goo blog サービス終了のお知らせ 

Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

週末レシピ「バーニャカウダ」アレンジ

2009-07-29 23:41:42 | gooグルメ週末レシピ 
明日、木曜日gooグルメ週末レシピ「バーニャカウダ」のアレンジを。



「バーニャ」はイタリアピエモンテ州の方言でソース、

「カウダ」は温かいという意味です。



夏なのに「温かいソース」・・・?

野菜がメインなので夏でもとても美味しく食べられます。



この温かいソース、

いろいろアレンジできて便利なのです。



まずは・・・


<ガーリックピザ>




ピザ生地は市販のものでOKです。


①バーニャカウダソースはオリーブオイルと分離しやすいので

 よく混ぜ合わせてから生地の上に適量を広げてください。

 タイムを散らしチーズをトッピングします。

②250℃にガンガンオーブンを温めておいてください。

 ピザ投入! 5分くらい焼きます。



オーブンの種類によっては違ってくるので4分くらいにセットをしたら

残りの1分位はオーブンの前でじ~っと中の様子を見ていてください。



ピザ生地を手作りしたい人は

gooグルメ週末レシピ「筍と白ネギのコカ・ガルム風味」を参考にしてください。

コカとはスペイン風ピザのことです。

今回は、このレシピのセモリナ粉を強力粉に代え、イカ墨ペーストを抜いた分量で仕上げました。





お好みで後のせのトッピングを。

ガーリックのみじん切りをオリーブオイルでカリカリに炒めたフライドガーリックと、

イタリアンパセリのみじん切りがお薦めです。

明日がお休みという週末ならガーリックたっぷり入れて。

夏のスタミナ不足解消です。



次に・・・



<ガーリックショートブレッド風>




<ガーリックショートブレッド風>

バーニャカウダ  75g

薄力粉(ふるったもの)  100g

ローズマリー(みじん)  適宜


①材料を全部混ぜ合わせてまとまったら生地を5ミリ厚さにのばして好きな型で。

②160度に温めたオーブンで10分焼いてください。



パーティの時にも便利な甘くないタイプです。

薄力粉を全粒粉に代えて仕上げてもいいですね。

全粒粉を使うと田舎風なイメージに仕上がるので

チェックのリネンと合わせて盛り付けると素朴なお洒落感を愉しめそうですね。



以前、週末レシピでご紹介した、

夏のスパイシーバーニャカウダ」はソースそのものをアレンジしています。


週末デザイン-ブログテンプレート第二弾



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから