goo blog サービス終了のお知らせ 

カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

躾、できました!

2007年06月13日 22時21分11秒 | 猫っち話

 月曜の夜、家に帰ると、物凄い異臭が漂っていて、
テレビの裏には●が(※人気猫ブログ「独身リーマン
&猫一匹」で見かけた表現を拝借しています)・・・。

 急いで片付けましたが、家にある
ペット用消臭スプレーを何度かけても
臭いがとれないのです。

 やっぱり100均物だと効かないのかな?
と絶望的な気持ちになりました。
会社の仕事も絶不調に入っているので、
ますます落ち込んできました。

 これから高温多湿の季節に
どうしたらいいのだろう。
クサいからと気軽にじゅうたんを買い換える
程の余裕もないのです。

 それにお都貴さんが避妊手術を
して、手術代が2万4千円かかり、
自治体から6千円の補助金が
出るとお医者さんから説明が
ありました。

 書類を書いて所定の窓口へと
持って行かなくてはなりませんが、
平日に会社を休んで行く事は
しばらくできそうもありません。
当然補助金を今すぐに受け取る
なんて無理です。

 お都貴さんが自分から何をする訳でもない
大人しいラブカンに怒って殴りかかったので、
私も頭に来てしまい、
子猫達を猫ハウスに入れて玄関先へと
置き、お都貴も外へと
追い出してしまいました。

 子供だけ出しておくと、
野良猫に襲われたり、
行方不明になってしまう子が
いると思ってこうしたのです。
監督不行き届きの母親に、
お仕置きも兼ねて、
ガードをさせました。

 火曜日の朝、開けた扉に
4匹ともフツーに寄って来て、
私は家に入れてごはんを食べさせました。

 お仕置きで危機感を持ったのか
どうか・・・子猫さん達は今日の
時点では、ちゃんと用意したトイレの中で
どっちもできるようになっています。

 猫砂の種類に気を使ったり、
新しい消臭剤をホームセンターの
ペットコーナーで買って来たり
したのですが、私がこの家で暮らす
ようになって以来未曾有のクサさです。

 どうしよ~。
とりあえずは小まめに後始末と
掃除をして、消臭剤シュッシュッする
しかないですよね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログ経由でブログ村に入り、
他の方のブログもご覧になる事ができますのでご利用下さい。

(カタバミ女史は現在ランキングには参加しておりません。)




何とかなりそうな予感

2007年06月10日 13時32分25秒 | 猫っち話

 それでも今日の午前中にかけて、
昨日の写真の二匹は紙箱をトイレに
する事を覚えてくれたモヨウ。

 最後にこのぱんた゛君。
彼だけなぜかTVの裏の隙間を
トイレにしてしまう。

 見張っていて危ない時に、
紙箱の中へとつまんで
入れましたが、すぐ飛び出して
行ってしまい、隙を見て
「別の所」をトイレに
してしまうのです。

 仕方がないので、
もう発想を切り替えて、
別の所をそのままトイレに
してもいいように
してしまいました。

 でも、こんな事でも
なければ、ごたごたの
部屋を片付けて、
いらないものは
思い切って捨てて
しまえなかったと思います。

 着れなくなったシャツ
とかもずっと持っていて、
捨てればいいのにと
我ながら時々うんざり
していました。
 
 けれども、こういう
緊急事態に直面すれば、
鋏で切って粗相の
ふき取りに使うしか
ありませんもの。

 人間の子育てみたいですが、
この子っちの事も、
「あの時は大変だったんだよ~。」
なんて笑って人に話す日が、
いつか来るのかもしれませんね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログ経由でブログ村に入り、
他の方のブログもご覧になる事ができますのでご利用下さい。

(カタバミ女史は現在ランキングには参加しておりません。)
 



お砂場遊びじゃないのっ!

2007年06月09日 22時41分47秒 | 猫っち話

 今日と明日で、何としてもトイレの
躾をしなくては!と決心し、
動物病院の先生にも相談して、
なるべく平べったい厚紙製の空き箱に、
新聞紙、トイレシートと敷いて、
猫砂をまいて、尿の臭いを付けて
おきました。

 前日の朝に、TVの陰や
テーブルの足元に粗相をされて
しまったので、これから平日
会社に行っている間に毎日のように
こんな事されたらば、かなわんと思いました。

 写真のトイレは実はラブカンのなのです。
ラブカンは元の飼い主さんの躾が
きちんとしてお陰で、ただ置いておいた
だけで、教えなくても自分から使って
くれたのです。
さすがラブカンは育ちのいい王子様だわ~っ。

 一方こいつら二匹ときたら、
トイレじゃあなくて、お砂場
だと思ってるのかな~?
楽しそうにじゃれ合いながら、
転げ回っていました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログ経由でブログ村に入り、
他の方のブログもご覧になる事ができますのでご利用下さい。

(カタバミ女史は現在ランキングには参加しておりません。)
 

ラブカ~ン!

2007年06月06日 21時14分52秒 | 猫っち話
 
 お都貴さん母子が居間を占領してしまい、
脅威を感じたのか、ラブカンがまたもや出て
行ってしまいました。

 私の帰宅時間や家に居る時間を見計らっては
帰って来て、ご飯を食べてはまたすぐに
出て行ってしまいます。

 どうもお都貴さん達とは相性が
良くないらしいです。
王子様キャラのラブカンが
たくましいお都貴さんを苦手な
ようです。

 ラブカンは外でどうやって毎日を
過ごしているのでしょう?
時々すごい鳴き声がして
駆け付けると、他の猫とうなり合いを
しています。

 今の所、天気が良いのですが、
このままの状態で梅雨や台風の
季節になってしまったら
どうやって身を守れるのでしょう。

 お都貴さん達とかち合わないように
押入れに場所を作ったりしても、
ラブカンはすぐに出て行きたがって
しまうのです。

 去年のように休日の夏の昼下がりに、
ラブカンと一緒にのんびりと
お昼寝する事はもうできないの
でしょうか?

 「忘れないで、いつでもいつまでも愛してるよ。」
とラブカンに会う度に持ち上げては
言い聞かせているのですが、果たして
分かってくれているのでしょうか?

 結局私にもっと甲斐性があって、
生活空間を完全に分けられるように
できる程の大きな家があれば、
全然問題がなくなるん
ですけどね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログ経由でブログ村に入り、
他の方のブログもご覧になる事ができますのでご利用下さい。

(カタバミ女史は現在ランキングには参加しておりません。)

 ブックマークに新しく入った「れもんちゃん」
のブログもよろしくお願いします!


躾をどうしよう!

2007年06月02日 20時33分01秒 | 猫っち話
 
 子猫ちゃん達が遂にフツーに歩けるように
なってしまいました。
もう、ちょこまかちょこまかと自在に
動き回るのを止められません。

 もう一つ、これはショックな話ですが、
お布団にチッチをされてしまいました。
成猫のように臭くはないのが不幸中の幸いでした。

 近所のある奥さんからアドバイスされたように、
すぐにティッシュで、子猫用に用意した
トイレの砂に臭いを移して置きましたが、
ウチの子達には分かってもらえるのでしょうか。

 三匹がきちんとトイレを使う現場を
確認できるまで、心休まる日々は再びやっては
来ないでしょう。

 その上、子猫ちゃん達はロフトから
転落していたらしいのです。
ある日会社から帰ると、トラと白のブチ猫が
下の階にいたので、お都貴さんが口にくわえて
下ろしたのかなと思いましたが、
一匹なので不自然とも思いました。

 もしや・・・転落しているのかも!―と嫌な
予感がしたのですが、
今日は灰色と白のパンダニャンが転落する
瞬間を見てしまったのです。

 幸い転落した子猫達は怪我を
していませんが、これはヤバイと
下の階へと親子共々生活の基盤を
移させました。

 困ったのが、ラブカンとの距離の取り方。
今ラブカンは私の横の椅子でぐっすり眠って
いるので、お都貴さんからも攻撃されては
いませんが、子供達が大きくなってきたら
みんなで仲良くできるのでしょうか?

 何度もお都貴さんにはラブカンは
「あなたのお兄さんなのよ!」と
言い聞かしているし、子猫にも
「伯父さんと仲良くしてね。」と
根気強く話してはいるのですが・・・。

 実は今月から殺界月に入るので、
この事も私の心身のペースを乱す
要因になるのではとビビッています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログ経由でブログ村に入り、
他の方のブログもご覧になる事ができますのでご利用下さい。

(カタバミ女史は現在ランキングには参加しておりません。)

 ブックマークに新しく入った「れもんちゃん」
のブログもよろしくお願いします!







お布団難民

2007年05月26日 12時20分20秒 | 猫っち話
 
 お都貴さんずチルドレンが順調に育っていて、
私が仕事に行っている間はもちろんの事、
帰って来てからも私の布団を占領しています。

 隅っこに遠慮しがちならまだしも、
枕の置いてあるすぐ側で、しかも横幅の
ド真ん中に親子で固まっているので、
私が眠ろうとすると動かすのに
一苦労。

 私が眠っている間も、ごにゃごにゃ動いて
いるらしく、夜中や朝方トイレに目が覚めると
「よく私に潰されなかったな!」と驚いて
しまうような所に器用に収まって眠っていたり
します。

 猫はずうずうしいと思ったりする事も
ある一方で、うらやましい。

 私も若い時にあるジャンルについて、
自分に自信を持って堂々と自己主張が
できていれば、今頃もっとリッチで楽チンで
幸せな暮らしができていたのでは?と
思ったりします。

 なぜ今よりずっとキレイで可愛かった
はずの時期に、自分で望みさえすれば
今よりずっと簡単に手に入ったはずの
物をその頃欲しがれなかったのでしょうか?

 ラブカンはお都貴さんが苦手らしく、
私の布団から追い出されてしまい、
下の居間の机の椅子で寝起きしています。

 暑くなってくる季節になると、
机の上で眠りたがるので、
新聞を敷いてあげますと、下がサラサラして
気持ちがいいようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログ経由でブログ村に入り、
他のブログも見る事ができますのでご利用下さい。

(カタバミ女史は現在ランキングには参加しておりません。)


ママンは忙しいんだゾ!

2007年05月24日 21時40分17秒 | 猫っち話
 
 猫の子供が生まれて3週間目。
まだ、ヨロヨロハイハイだけれど、
歩けるようにもなってきました。

 一匹一匹の個性もはっきりしてきました。
里子に出す事も想定内なので、
名前はまだ付けていません。

 母猫は育児疲れが出てきたみたいです。
ロフトに親子を住まわせているのですが、
梯子を下りて台所で食事を取った後、
梯子を上るのをためらっているようです。

 子供達が起きている時は、
始終動き回ってじっとしていないので、
まとめるのに苦労しているのでしょうか?
お乳を飲んで眠っている隙に、
少し離れた所で伸びています。

 私がこれからどうしようかと思って
いるのは、トイレのしつけです。
ロフトでお漏らしされるのは
避けたいので、猫用の小さなトイレを
買って、置いてあるのですが、
使ってくれるのかどうか・・・。

 それから、出産祝いにとせっかく
買ったベッドから、親子はある日突然
出て行ってしまって、それ以来
その場所に戻る事はありませんでした。

 そこから出る時、宅急便のロゴの
ように、母猫が子猫を一匹ずつ首を
くわえて運び出していましたが、
お引越しのつもりだったのかな?

ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログ経由でブログ村に入り、
他のブログも見る事ができますのでご利用下さい。

(カタバミ女史は現在ランキングには参加しておりません。)


どうして犬猫だけ・・・

2007年05月16日 21時20分01秒 | 猫っち話

 猫の子供達の目が開いてきました。
「ちびとぼく」という猫まんがの単行本を
集めているのですが、9巻に子供の猫は
はじめは耳が横に付いていて、だんだん
上にあがっていくとありました。
今現在は確かに横に付いています。

 もうしばらくしたら、母猫と一緒に
猫ベッドではじっとしていられなくなって、
こちょこちょ動き回るんだろうな。

 お都貴さんにはトイレのしつけはしてくれと
頼んでありますが、分かってんのかどうか・・・。

 いつも行く動物病院へと行って、お都貴さんの
避妊手術の相談をして来ました。
子供の里親探しのイベントもあると教えて
いただきました。

 でも、今の所は自分の手元に置いて置きたいような。
会場では自分で売り込んで、来場者に貰ってもらい、
残ってしまったら、自分で連れて帰るのだそうです。
可愛くなってしまって、売り込みに身が入らな
そうかも・・・。
 
 ともかくも何があっても絶対に野良だの
保健所送りだのにはしませんよ。
猫貧乏になってもね。
後で悔やんで残りの人生、思い返しては
泣いているなんて事にはしたくないしね。

 しかし、不思議なのはなぜ犬や猫の野良だけが、
はっきりと分かるボロボロさなんでしょうか?
目が潰れていたり、耳が欠けたり、
足を引きずっていたり・・・。
そこまででなくても、毛がバサバサで
ごわごわで、ほこりだらけだったり、
泥や砂でうす汚れていたりして・・・。

 田舎なので当然野生動物が沢山いて、
私は鹿やキジや狸を見た事がありますし、
猿を見た事がある人もいます。
山では猪に襲われた人もいて、ニュースに
なったりもしています。
でも、そういった動物達は終日外にいるのに、
ボロボロではありません。

 トンビとか、ウグイスとか、カツコウとか、
カワセミもいますが、厳しい生活をして
いるのにボロボロではありません。

 どの野生動物も四六時中敵に襲われる可能性に
取り囲まれているのに、その動物なりの
美しい姿をしています。

 どうして、犬猫だけが、
飼われているか、野良かで外見に
凄まじい差が現れるのでしょうか?
人間と関わりの深い動物である程、
人間の格差社会に影響を受けて
しまうのでしょうか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログ経由でブログ村に入り、
他のブログも見る事ができますのでご利用下さい。

(カタバミ女史は現在ランキングには参加しておりません。)

 



このままでは・・・

2007年05月11日 21時07分39秒 | 猫っち話

 都貴姫に子供が生まれて、もうすぐ一週間。
勝気でわがままだと思っていたのに、
すっかりママン仕様。

 人間でも、ママンになった途端に、
それまで学校でも職場でも冴えた事が
なかった姿が、ぱっとキレイに輝く
なんて事が結構身近にも
あるけど、お都貴もその手。

 そうはいっても、
本当に感心しているんですよ。
一日付いてお乳をあげたり、ナメナメしたり。
時々ほっと一息抜くタイミングも絶妙に上手い。

 でも何と言っても一番凄いのは、
誰に教えてもらった訳でも
ないのに自分一匹で子供を産めた事。

 古いベッドが狭いようなので、
新しいのをペットショップで買って来ました。
夏には涼しくできる機能が付いた新商品
らしいです。

 そこに毛布を敷いて、子供を移そうとしたら、
「やめてー」と怒られました。
お都貴を先にベッドに乗せてから
子供を移したら上手くいきました。
広々ふかふかで気に入ってくれた
みたいです。

 けれども昨日ラブカンが
またしても家出をしてしまいました。

 ラブカンは拗ねると家出をする癖が
あるのですが、昨日は物凄い雷雨
だったので、雨宿りした先の家に
居付いてしまったらどうしようと
気落ちしてしまいました。

 今日の夕方会社から帰って来た時に
外の階段で待っていました。
ご飯を食べさせて、
櫛で毛づくろいしてあげましたが、
30分もしない内にまた外へと
出て行ってしまいました。

 このままだとラブカンは外猫に
なってしまいそうです。
前にいた家でも、兄弟が増えて
いられなくなり、ウチへと逃げて
来て居付いた猫です。
 
 私がお都貴を家に入れた事で
またラブカンに同じ事を繰り返
させてしまうのでしょうか?
何とかそれは阻止したいのですが・・・。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ


お都貴さんの子供が生まれたよ!

2007年05月06日 13時27分39秒 | 猫っち話

 都貴姫なんて言っても特別美にゃんこでもないんですけど
(でも母親は絶世の美猫でした)。

 おととい安産祈願の神社へと行ったのは偶然でしたが、
結果オーライで良かったのかも。
全員無事に出産を終えました。

 以前よりひと回り体が大きくなっているような
気がしたので、もしかしたら妊娠してるのかも・・・
でも気のせいかもしれないから様子を見ようと
思っていました。

 今日の朝方、目が覚めるとお都貴が
私の布団の中にもぐっていて、
外は天気も悪いようだし、
寒いんだな―と思いました。

 でも、時々引きつるような声で鳴くので、様子が変だと
布団をめくると、敷布団に色が付いて濡れていたので、
はっとして飛び起きました。

 正直「しまった!」と思いましたが、
すでにお都貴さんからは
一匹目が生まれ落ちていました。

 私は布団の端に寄って、団子虫みたいになって、
お都貴さんをほめたり、励ましたり、
仮眠を取ったりしていました。

 もし本当に子供が生まれちゃったらどうしようと
不安になった時もありましたが、
生まれちゃったら可愛いものです。

 三匹生まれた中の一匹が初めはお乳が上手に
飲めなくて、衰弱して母親に見捨てられたら
どうしようと心配しましたが、
全くの取り越し苦労でした。

 猫さんたちは私にいろいろと教えてくれる事が
あるので、これからもっと大事にしないと
と思いました。

 ラブカンと上手くやってけるかな?
それが新たな心配事なのですが、
それも取り越し苦労でありますように。