goo blog サービス終了のお知らせ 

しまんぼのDailyよもやま

しまんぼが家事、育児、仕事、趣味等に
ついて日々感じたことを書いていきます。

桜の季節も過ぎにけり

2006-04-05 06:49:05 | 日常
桜もきれいに咲き、、いやぁ、1年って本当にはやいなぁと。。
ベビーも入園から1年たち、進級して新しい教室、先生で
新年度をスタートしました。
クラスのお友達はほぼ一緒なので、楽しく過ごしているようです。
特に進級後変わったこともなく、よかった、よかったです。

ママは?って。
私は新年度そうそう、どたばたあり、
でも

3月になりましたね

2006-03-03 12:46:41 | 日常
だいぶ更新が滞りました。

この間、

2/25にはベビーと同じ月生まれのお子ちゃま&ママに久々にお会いしました。
みんな大きくなり、、、ちょっとお話もできたり、一緒に遊ぼうとする
雰囲気が見られたり、、やっぱりほのぼのしました。
いやぁ癒されました。
久々に我が家にお招きしたのですが、か・な・り部屋が汚かったので
突貫工事的に大掃除

久々に片付いた我が家になり、気分も
ママ同士の久々のおしゃべりにも花が咲き
ちょっとお疲れ気味だった気分もすっきりしました。

2/26も久々のお友達にお会いしました。。。
おいしいお土産をいただき、久々話しに花を咲かせました。

この2日間のお友達との会話はかなりリフレッシュで
気持ちも新たに仕事にいけました。

2/28 旦那と大喧嘩
   ま、よくしているんですが。。
   やっぱり、夫婦といえども、理解し合えないというか
   気持ちを汲めない領域はありますね。
   相当頭にきていたけれど、まぁ、こっちが一旦折れて
   翌日手打ちしました。

3/3 ひな祭り。。今日ですね。
   既にお雛様も飾り、先週ささやかながら、チラシご飯を食べ
   お祝いしました。
   ベビーに「すくすく元気に育ってね。」というと、
   「はい!」なんてかわいい返事が返ってきて、感涙
   (泣いてないけれど。。。)
   ここのところ、言葉も増え、お気に入りの絵本はあらすじを
   覚えているようで、ページをめくる前に言葉を発しています。
   「すっごい! うちの子天才?」な~んて、
   順調な成長ぶりを天才といつも思い込んでる母でごじゃります

   今日は保育園からお雛様を持ち帰る模様。楽しみ!!
   やっぱり子供が出来てから、特に保育園に行ってから行事を通して
   季節感を感じられ、いいですね

   明日は我が家で友人たちを招いての、飲み会
   女性ばかりですが、わいわい、たのしみま~~す

怒涛の日々

2005-04-24 18:50:07 | 日常
すっかり更新が滞ってしまいましたが、これまでの日々を
時系列に書いてみます。

4/13 ベビーは保育園、ママは気になっていた戸棚の整理
   (やっと手がつけられた~~)

4/14 午前中でベビーを保育園にお迎えに行き、午後からりーちゃん家へ
   たっくん、しんちゃんと共に遊ぶ

4/15 ななちゃんママ、ひなくんママとサンマルクでランチ
   もうすぐ3人とも仕事復帰なのでその前にランチへと言うことで集合
   仕事のこと、ベビー達の保育園の話などをする
   久々に大人だけの時間を満喫

4/16 土曜日なのでパパもお休み、3人で散歩へ

4/17 3人で立川へお買い物&ランチ

4/18 ママ 横浜のルーブル美術館展へ
   19世紀フランス絵画 新古典主義からロマン主義へ ということで
   フランス革命~ナポレオン帝政~2月革命 の時代の絵画が展示されていました
   私は印象派の絵画が好きなのですが、たまには自分の好み以外のものに触れるのも
   刺激があっていいかも
   展示絵画の中ではルソーの”森の落日”が気に入りました。
   もちろん大宣伝されているアングルの”トルコ風呂”も正面からみてきましたよ

   とここまで書いたところで突然画面が飛び記事が全部飛ぶ
   不機嫌になった私  気を取り直して

4/19 ママ、代官山&吉祥寺へ
   代官山では宛てもなくお店をプラプラ、カフェでひとりのんびりランチ
   こんなのってかなり久々 
   仕事始まったら大変な日々になるだろうから、今のうちだけだね。
   吉祥寺へは目的の雑貨ショップへ直行。いい買い物もでき満足

4/20 午前中やっとこ歯医者へ、虫歯ではないけれど時々きれいにするために
   行っています  
   昼からはななちゃんママ、ひなくんママとランチ第2弾
   仕事の話のほか、家計、学生の頃勉強した学科の話等など
   色んな話に興味津々  
   みんなもうすぐ復帰 がんばろうね

4/21 ベビーのお迎えをばあばと一緒に
   その後ママの実家へ
   今後なかなかゆっくり実家へも行けないと思うのでお泊りへ
   ”いないいないばあ”や名前をよんだら手を挙げるようになったベビーをみて
   じいじ、ばあばは大喜び
   ベビーも二人にはとってもなついていて、抱っこ三昧に大喜び

4/22 保育園はお休みして実家に滞在 と元気そうなベビーだけれど、
   前日咳き込んで寝ぐずったので大事をとって病院へ
   薬をもらってから西松屋でお買い物 この時から私に異変が
   何だか寒い、買い物にも気が乗らず、必要なものを速攻買って、実家へ戻る
   寒い、寒い、おかしいと熱を測ったところ
   39.3度
   さすがの私もKNOCK OUT
   ベビーも薬を飲んだのでぐっすり眠っている横で、私も
   月初にインフルエンザになったばかりなのに~

4/23 とりあえず熱が38度代になり、多少は体が楽に、実家から帰ってきて
   一応病院へ、インフルエンザ再度? と思ったけれど
   先生いわく「一度やったしね、、」と言うことで週明け熱が下がらなかったら
   再度診察を受けることに。 帰宅して 
   体を休めたおかげで夜には36度代に

4/24 熱も下がったけれど、ダラダラ過ごすことに
   ベビーは鼻水と咳が多少出るけれど、天気がとっても
   良かったので、パパとベビー二人でお散歩に行ってもらいました。
   私は寝たり、起きたり、の繰り返しで熱も再度上がらず、、
   今回の熱は夜更かしもしたり、外出も続いたので疲れかな~~
   でも仕事復帰したらもっと疲れるだろうし、何だか心配
   栄養と睡眠をしっかりとだね。

   そしてどうやら2~3日中にベビーのいとこ(ママの弟の子)が誕生しそうなのです。
   男の子か女の子かは産まれてからのお楽しみ
   何だか一年前を思い出すな~ 無事に産まれてきますように

   そして復帰まであと4日、何だか部屋の片付けとかも全部は終わりそうもなく、
   でも無事に初日を迎えられますように

やっと終わり

2005-03-11 12:27:22 | 日常
ました。医療費控除の確定申告。
厳密に言えば、明日ポストに入れて終わり
どうしてこうギリギリにならないとやらないのかしら

保育園の準備はこうならないように・・
今から計画たてておかないとなぁ~~

まあ、でも少額ながらもお金が戻ってくるのはうれしい
ひやぁ、おつかれ、おつかれ

1日中家で・・

2005-03-05 01:17:38 | 日常
のため、今日はず~~とベビーとにいました。
午前中は適当に家事をして、ベビーの世話といつも通りに過ごす。
昼ごろベビーが昼寝に入ったので、今日こそはと重い腰を上げて
「医療費控除」の申告準備にとりかかる。
(もっと早く取り掛かればよかったのだけれど)

昨年は出産したので余裕で医療費10万円オーバー
でも、おととしも10万超えていた病院通いだらけの我が家。
なので、昨年も医療費控除の確定申告をしました。
だから何となく手順は分かるような、でもおぼろげのような。

ネットで検索して再度確認 でも、つい別のサイトを
みたりしちゃって、時間だけが過ぎてしまう。
ベビーが寝ているうちにやらなくてはと、気分を切り替えて
作業に取り掛かる。まずは取っておいた領収書を見ながら
昨年作ったエクセルの表に治療費等を記入。
そして、最後にドンと我が家の医療費の総合計を算出
ひ~~、こんなに使ってたんだ。
と今日はここまで、後は源泉徴収表もあるし、申告書を
作成して、税務署に送って終わり

一番気がかりだった、領収書の金額のまとめができて
ホッ

明日は保育園の入園説明会だ~~

ドラマ再放送

2005-03-02 17:48:18 | 日常
産休に入ってからついつい見てしまったのが”ドラマの再放送”
午後2時あたりから各局で色んなドラマの再放映がされています。
ついパチっとつけたが最後、見るつもりもなく見て
しまうのですよね。

本放映で見ていたものは何となく気になって見てしまうし、
かなり前のものは懐かしくてついつい、その頃の事が
色々思い出されるので、見てしまう。
「東京ラブストーリー」 「恋人よ」
毎日夕方が楽しみで、家事をぱっぱとこなし、
泣くベビーを抱きつつ、はまって見てました。

また本放映の時には自分の好みのドラマでないので決して
見なかったドラマでもどういうわけか見てしまう。
その良い例が最近ハマッタ「ランチの女王」、見れない日には
DVDにまで録画してしまう入れ込み。

その他、「救命病棟24時 パートⅡ」は産休直後に再放送されていて見ていました。
また今年になって再放送されていて、何か出産直前のあの
大きなお腹を思い出しながらまたまた見てしまいました。

他には「恋を何年休んでますか」 「スイートシーズン」 「アットホームダッド」 「ホットマン」
1回見ちゃうと、次の日も何となく見てしまいそれですっかりはまり、ついには
見れない時は録画というパターン。

たまに再放送で面白いと思うのは、当時の流行や社会情勢が見えて、
「あ~~こうだったなあ」なんて思ったりして。
「東京ラブストーリー」はいい例で、当時かなり流行った、紺ブレ着てたり、
あと、ポケベル
今はどこにって感じ。

そして、昨日から
「離婚弁護士」
再放送が始まりました。これは本放送の時もちょっと見ていたのですが、
初回に大好きな竹野内 豊がでるから見たというのが理由。でも、本放送の時に初回の15分ぐらいを
見逃してしまい、話のポイントになる部分が分からなく、終わっても何だか消化不良。
だったのだけれど、昨日見て「そうか、そういうことだったのね。」とすっきり

このドラマはちょうど臨月になる頃に始まり、出産後入院中に病室でチラッと見て
ベビーが1ヶ月の時に最終回を迎えてと、丁度ベビー誕生の前後と重なって
何となく記憶に残っているドラマとなってました。

でもでも、ドラマを見られる生活も後少し。。。
なので満喫しま~~す。

友達と

2005-02-28 11:06:43 | 日常
先週23日水曜日に会社の同僚だったYukkoさんが遊びに来てくれました。
Yukkoさんには産休前、仕事の引継ぎの件や彼女自身も育休復帰経験者なので
産休・育休について教えてもらったりなど、大変お世話になりました。
妊婦の体調のことも分かっているので、大きなお腹をして
働いていた私にとってはとても助かりました

さてYukkoさん、昨年末に会社を退職してなんとご自身で
カフェを国立にオープンされます。
新しい仕事を始めるとは聞いていたのですが、まさかカフェだとは思わずびっくり
でも色々話を聞いて、何だか私までワクワクしてしまいました。

オープンは5月の予定で、子供連れのママ達を対象にしたカフェにするそうです。
また詳しいことが分かったらこちらでもお知らせしますので、是非是非
訪れてみてください

写真はYukkoさんが手作りしてきてくれたチョコレートケーキです。
チョコがぎゅっと凝縮されていて、しっとりと焼きあがっていて
口に入れると甘さがキュ~と広がり、超美味

Yukkoさん、ご馳走様でした&たくさんおしゃべりできて楽しかったです。

手作りケーキもカフェに登場しますので皆様乞うご期待を


散髪

2005-02-18 23:50:41 | 日常
散髪・・な~~んて書くと
男の人が床屋に行くみたいだけれど
4ヶ月ぶりに髪の毛切りました。
昨日のベビーの前髪に続き、
私もばあばに切ってもらいました。

昨日も書いたとおりばあばは
美容師なので、子供の頃から
カットはばあば任せです。
本当に小学生とかが家で
髪の毛切るのと同じ感じです。

色々ばあばも最近の髪型を
研究しているので、
え~っと思うような髪形には
ならないので、ずっ~と切って
もらってます。
それに美容院代も助かるしね

明日は会社の先輩の結婚お披露目に行きます。
髪の毛も切ったし、育休中の私は
会社の人たちに会うのも久しぶりで
ちょっと楽しみです。