goo blog サービス終了のお知らせ 

しまんぼのDailyよもやま

しまんぼが家事、育児、仕事、趣味等に
ついて日々感じたことを書いていきます。

4ヶ月

2010-08-06 22:36:36 | 育児
毎日あついですね~

ベビ太も4ヶ月になりました。
何か、早い。
授乳のリズムもつき、何かと生活しやすくなってきました。

でも、暑い。
暑いので、あせもはひどくないけれど、湿疹がひどくて
先月さっそくお医者さんにかかりました。
クーラーフル回転。
そう、クーラー故障したのよ。7月に。
いくらクーラーつけても暑くて、暑くて。室温31度とかになって、
これはおかしいと、修理にきてもらいました。

温度調節機能が故障していて、ただの送風状態になっていたそうです。
暑いわけだ。。別の部屋にクーラーがあったので、ベビ太は昼間は
そっちに避難させていました。
10年選手のクーラー、そろそろ寿命かな。

ベビ太の3~4ヶ月健診も終わりました。
順調に育っています。
ベビ太は身長が高く、成長曲線の上にはみ出そうな勢いです。
身長67.6cmに体重7.4kg
ねえねの6ヶ月時の大きさです

この暑さで、クーラーつけっぱなし。
今月の請求が。。恐ろしい。

さて、ねえねのスイミングも先週で無事に終わりました
顔付け、もぐりは完全マスターで、保育園のプールでも
毎日顔つけたり、もぐったりしているようです
よかった、よかった。
ひとまず、小学校上がる前の目標達成

明日はひさびさにショッピングモールに行く予定
一年ぶりです。
だって、去年は新型インフルエンザ・・・が
各地でぽつぽつ出始めていたから、妊娠判明していた私は
感染恐れてあんまりどこにも行かなかったので。
だから、ちょっと楽しみ




ねえねの頑張り

2010-07-28 05:53:45 | 育児
レッスンの2回目が終了しました

ねえねはがんばって、初日で顔付けクリアー、
2日目はプールサイドからジャンプして水中に入る、もぐる、
もぐっておもちゃを取る・・などをクリアーしました
もぐるの嫌、と言っていますが、ここまでできれば十分。
残り3日も楽しみです。

連日ベビ太を連れて観覧しています。
朝が早く、8時には家を出発で連日の早起き。
ベビ太の予防接種やら、色々な行事が帰宅後あり。
2日終了時点で、母疲れ気味。

無理しないようにしないと。。。

でも、ねえねがこんなに早く水に顔がつけられるとは思わなかった~。
本人のできるようになりたい気持ちもとっても強かったので、
頑張ったようです

跳び箱も飛べるようになったし、
成長しています



小学校見学

2010-06-24 10:58:54 | 育児
最近の小学校は参観日というより、学校公開と言って
2~3日公開日を決めて、その日は親や誰でも、どの時間に参観しても
よいようにしています。

先週土曜日、ベビー娘とお友達母子で行ってきました。
子供達に小学校というのはどういうところか見せておきたかったので。
それに、学校のトイレは和式・・・
それも見せたかったしね。

子供達はおおはしゃぎで、学校中をうろうろ。
教室移動での授業のクラスは誰もいないので、机や持ち物を眺めたり
してました。

ベビー娘の感想は「楽しかった」とのこと。

和式トイレはデパートとかでの練習必須のようです。
先輩ママさんから聞きました。

======

別の日には学校説明会がありました。
ざっと学校の1年の行事の流れなどを、液晶TVで見ました。
何だか私がわくわくしてきました。
ベビー娘も学校生活楽しんで、お友達もできるといいなぁ~。

それにしても、築年数が結構いっている小学校なので、
正直、古い。。。。
私は新規に開校した小学校に通ったので、とってもきれいだったの。
それが、ちょっとなぁ~。
あと、新しいマンションがたくさんできているので、
児童数も多い!
1~5年まで全部4組。
来年は全学年4組になりそう。
児童数840人は今の時代、多いですよね。

学校選択制を行っているので、8月には希望校提出です。
何だか、あっという間に小学校入学になりそう^^


赤ちゃん交流会

2010-06-09 09:48:40 | 育児
助産院で開催された赤ちゃん交流会に参加しました。

ベビ太初のお出かけデビューです。(実家以外)

10人ぐらいの親子が参加していました。
ベビ太より小さい赤ちゃんも来ていました。

自己紹介して、後は自由にママさんたちとおしゃべりです。

育休中のママさんもいて、みんなで情報交換。

後はひたすらおしゃべり。

そうそう、こんな感じ。
ベビ娘を連れて色んなママさん達と
お話して、お友達になって。
懐かしい記憶がよみがえってきました。

皆さん、母乳のママさんで、
本当に最近は母乳率が高いなと実感します。

みんな乳飲み子連れなので、気軽に授乳できるし、
出かけてもとっても気が楽です。

ベビ太は機嫌よく動いていて、途中眠くなって、寝て
最後はお腹すいて大泣きで、終了時間だったので
急いで家に帰りました。

次回はベビーマッサージに参加しま~す。




ベビーカー

2010-06-05 21:17:41 | 育児
2ヶ月を過ぎてベビ太がベビーカーデビューしました。

まず、金曜日、ねえねのお迎えから。
金曜日は荷物多いしベビーカーだと、荷物もベビ太も楽に運べるからね。

そして今日はベビーカーで連れて、家族みんなで公園へ。
10分ぐらいして泣き出したから帰ってきたけれど、私も気分転換。

昨日は暑かったせいか、日中は下ろすと泣く、の繰り返しで
ママはつかれた~。
パパも急遽遅帰りになり、二人をお風呂に入れるだけで四苦八苦。
というのも、ベビ太がなんだかぐずぐずしっぱなしだったので。

まあ、こんな日もあるわな。
まだ2ヶ月。
まだまだ世話がやけます。




2ヶ月

2010-06-02 10:55:11 | 育児
相変わらず、授乳、授乳の日々ですが、リズムができてきました。

今朝は産後初めて朝、保育園に送っていきました。

毎日はできるかどうかですが、無理しないで少しづつ、こなしていこうと
思います。

何だかまだまだ、家事もおぼつかないですが、
ぼちぼち、がんばりますわ。

さて、鳩山首相辞任。

TVがお友達の私はつけっぱなし。

今後、どうなる。

とりあえず、子供手当て楽しみ。

祝 6歳

2010-05-16 17:20:43 | 育児
早いものでベビー娘が6歳になりました。

すっかり、お姉さんになっています。

ベビ太の誕生で我慢することもいっぱいで、
毎日すまないなぁ~と思っています。
夜はやっぱりママのとんとがいい~と言っていますが、
ベビ太が泣くとそちらに行かざるえないので、
「パパとママは何分かっていない。」とか
「私が先に産まれてママの一番なのに、ベビ太の方にいく」と
しくしく泣いています。

もう少しだから我慢してね。

恒例のケーキは、昨日実家で姪っ子Cちゃんの4月のお誕生日と
合同でのケーキを囲んでのハッピーバースデー。

来年は小学生。
早いなぁ。

元気に、健康でおおきくな~れ。



1ヶ月経ちました

2010-05-05 15:03:26 | 育児
すくすくと育っています。
ようやく赤ちゃんらしくなってきたかな?

布団におくと泣く・・という子ではなく、
布団においてもすーっと寝てくれて助かっています。

2日にはお宮参りと写真も撮ってきました。
ひとりでも撮りましたが、機嫌よく起きていて、
スムーズに撮れてよかったです。
家族写真では眠ってしまいましたが、まだ新生児だしね。
泣かないで取れただけでも御の字だね。

さて、GW最終日、夏のような天気でエネルギーがUPしますね。

昨日は実家に行ってきました。
ベビー娘は誕生日プレゼントを買ってもらいました。
マリンタクト
今回のプリキュアにははまっています。

なんかあっというまのGWでした。
といっても、私は毎日家にいて・・
夫いわく「毎日GWだな」だって。
いえ~~い

GWですが

2010-05-01 15:29:21 | 育児
うちのベビ太ももうすぐ1ヶ月

はっ、早い

しかし、私はほぼ家にいる生活。
昼夜問わずの授乳&オムツ換えに追われています。

睡眠がまばらなため、日中の買い物ですら疲れる。。。
なので、こんな天気よくても、家に引きこもっています。
(去年のGWはグアムだったな~と懐かしい)


そんな中でも楽しみなのがTV
出産前はあまり見ていなかったけれど、今は新ドラマを録画して
夜中の授乳中とかぐずぐずするベビ太の相手の最中に見ています。
とりあえず、「新参者」と「同窓会」が丁度1話を再放送していたので、
2回目も録画して、見ちゃっています。

そうそう、出産前日に見始めた「八月の蝉」も途中見逃しましたが、
見ています。

家では夫も娘も大活躍してくれています。
娘もとまどいながらも、ベビ太を可愛がってくれています。
が、常に授乳で密着しているので、やきもちがあり、ママ、ママと
以前よりベタベタしてきます。
今までできたことも、「できな~~い」と、言うし、
ついつい怒ってしまって、私も自己嫌悪に陥りますが、
まだまだ新生児ちゃんだし、私も産後ようやく1ヶ月出し、
無理せず、暇があれば寝ていようと思います。

パパもベビー娘も、もうしばらく頑張ってね
よろしく


ゆるゆる育児

2010-04-20 17:34:45 | 育児
久し振りの赤ちゃんのお世話に眠い日々です。
ただ、気を抜いて育児できています。
ベビーの時はひたすらお世話で、気分的にしんどかったけれど、うまく気分をコントロールできて、イライラがないかも。年とったからかな。

4/22追記 振込みなどがあり、ようやくPC開いています。でも、必要なことをせずに、Newsみたり、お友達のBlogをみまくり、振込みは・・いつできるやら。