郷土料理ともん⑦ / "TOMON", local cuisine vol:7

2021-03-30 | 郷土料理ともん
お待たせしました!

1日遅れてしまいましたが、
7回目の「郷土料理ともん」さん
スタート!

1.お店に到着!
~生憎の雨予報でしたが、
 奇跡的に曇りキープ!!


2.いつもの定点観測
~開店15分ほど前に着いたので
 のんびりと豊水橋から入間川を


※30代とおぼしき釣り人が
 竿を投げながら、器用に左手で
 タバコをポイ捨て。

こーゆー時、橋の上から
石ころを投げつけてもいいのかしら
(元・ピッチャー。苦笑)

※気を取り直して、
 お店へ向かいます。

3.開店5分ほど前、既に暖簾が!!


少しだけジタバタしてから
店内へ。笑

「いらっしゃいませ~」
店主さんの朗らかな声が
響き渡ります!

4."予約席"の札が置かれた
  テーブル席に着席。


3月末、果たして本日は
どのような春のご馳走を
いただけるのでしょう??

5.一品目「筍」


ワーワー!!
と叫びたくなる逸品(照)


フォルムも味付けも完璧です!!

6.二品目「川エビ」


"香り"には、うっすらと
生臭さも感じられますが、

口に含めば、凝縮された
旨み/生命力が爆発!!
(大自然の恵みに感謝です♪)


うまいなぁ~

7.三品目「山菜の盛り合わせ」


※左上から時計回りに

つくし×2、2つ飛んで(苦笑)
こごみ(※マヨ)、ノカンゾウ、
ノビル×2、蕗味噌、フキノトウ


※個別にズームアップ!!










ちょっとカッコつけて
撮りますと、こんな感じに!!
("3D/立体感"を尊重しました☆)


8.四品目「山菜の天ぷら」


※順不同(苦笑)

つくし、わらび、ヤマウドの芽、
フキノトウ、こごみ、タラの芽、
ノカンゾウ、イタドリ、アブラナ、
ノビル、アケビの葉、ヤマウドの葉!?
大葉で自然薯を包んだもの、スイバ、
ソラマメ&行者にんにく(※)
(※山形のご友人より)

以上で16種類でしょうか!?
(コンプリート!!)


ただただ、幸せだなぁ☆

※インパクトで言えば、
「行者にんにく」と「芽シリーズ」が
頭1つ、群を抜いています!!

素材の素晴らしさを
シンプルに最大限に引き出す、
ともんさんの天ぷら、大好きです☆

9.五皿目「アブラナ」


次の料理まで
ゆっくりといただく
"中継ぎのエース"!! 笑


10.閑話休題


ここで、店主のお母様のお兄様が
山菜の配達に!!


図々しくも
写真を撮らせていただきます!

※さらに、店主のお父様に
 "わらび"をめぐるエピソードを
 お話いただきます。

群馬の某所で採取していると、
地元の方に「そのくらいにして!」
と注意されます。

なぜなら、その地方では、
敢えて大きく成長させてから
召し上がるのだそうです。

また、長年の経験に基づく
素敵な調理(&保存)方法も
ご教示いただきました!

ありがとうございます☆

11.六品目「焼き魚」


店主のお父様が釣り上げた
見事なイワナ。

シンプルにグリルした
筍&ソラマメも一緒に☆

ちょっとグロテスクでごめんなさい!!


絶品の「焼き筍」


ソラマメ




12.七品目「筍ごはん」


お見事!!


山菜たっぷりで
栄養満点な「山菜けんちん汁」
(しみじみ旨いなぁ~)


器も素敵です★


※おねだりして、
 作家さんの他の作品も
 見せていただきました♪






色遣い/風合い/形状の美が
たまりません!

※お料理の内容にとどまらず、
 提供する器までの
 "総合芸術"ですね!!

13.水槽のお魚


先月の訪問時は、
僅か数匹だった水槽のお魚が
3種類&数十匹に増強!


渓流釣り/お魚の話をされる
店主のお父さんの目が
キラキラと輝きます!!

※自ら釣った魚を提供される
 お店ならではですね!


13.八品目「デザート」


~バニラアイス&ひすい豆~
※じつは、本日のコースの
 裏タイトルは「筍と豆」

アイスの"塩加減"が絶妙で
甘いモノがそれほど得意じゃない
僕もペロリと平らげてしまいます。

※「ひすい豆」と
 素敵なバニラアイスの組み合わせ、
 ・・・ユニークだなぁ!! 笑

以上、2020年8月に
初めて訪ねてから7回目、

夏/秋/冬/春の
4シーズン目の
「郷土料理ともん」レポートでした!!


【ご参考】
2020年8月、第1回目
2020年10月、第2回目
2020年11月、第3回目
2020年12月、第4回目
2021年1月、第5回目
2021年2月、第6回目

※今回も3,500円の
 おまかせコースです!!

#郷土料理 #ともん #埼玉 #入間市
#川魚 #山菜
#TOMON #Saitama #nature
#Japanese #local #cuisine
#freshwater #fish
#wild #vegetable #washoku

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワイン&チーズをめぐる冒険②... | トップ | (ビールの)神様のお告げ!? / ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

郷土料理ともん」カテゴリの最新記事