ギャラリーブリキ星

古いもの。ガラクタ。店主のお気に入り。

懸仏(かけぼとけ)

2009年01月24日 | Weblog

高さ12センチの鎌倉時代の仏さまです。
鋳造なのですが、
まるで打ち出してつくったようなやわらかさ。
よいお顔です。

縄文土器1

2009年01月24日 | Weblog

以前の私は、おだやかな弥生土器が好きで、
縄文土器は異様な感じがして苦手でした。
しかしどうゆうわけか、今は縄文土器大好き人間。
これは、縄文晩期の亀ヶ岡式注口土器で、
高さ15センチの大きなタイプです。

縄文土器2

2009年01月24日 | Weblog

赤い顔料(ベンガラでしょうか?)が
全体に付着した亀ヶ岡式の壷形土器です。
特に内側に分厚く付着しているので、
顔料を入れる容器だったのかもしれませんね。

墨壷

2009年01月17日 | Weblog

李朝の石製墨壷です。
石で大工道具をつくったなんて驚きです。
さんざ使われて、古格がでて、
まるで祭器でも見るような趣があります。

2009年01月17日 | Weblog

古い箱です。
桃山~江戸初期くらいはありそうな…。
経箱と比べると、華やかさがありますね。
蓬莱箱のようなものだったのでしょう。
(31センチ×38センチ)

ミニチュア土器

2009年01月10日 | Weblog

わずか数センチの、ままごと道具のような土器。
縄文~古墳時代にかけてつくられているのですが、
面白いものです。
日常生活で使われたものではなく、
祭祀用だと思われます。

埴輪の残欠

2009年01月10日 | Weblog

残欠はいいもんです。
モノとして純粋に見るという楽しみ、
想像する楽しみ、いろいろあります。
写真は、埴輪の腕と、
もうひとつは何でしょうか?