ギャラリーブリキ星

古いもの。ガラクタ。店主のお気に入り。

弥生の土器

2007年11月09日 | Weblog

シャープな形もよいけれど、
この弥生のように、とらえどころのない、
ぼぁっとした形は、大好き。
あきがこないのです。

炭鉱夫のヘルメット

2007年11月09日 | Weblog

「おいら~はナァ、生まれながらの炭坑夫~♪」という
歌を知っているのは、年輩の方。
かつて、日本の産業を支えた人たちの
かぶっていたヘルメットが、
こんなヘナヘナのアルミ製だったなんて
信じられません。

ブリキの香炉

2007年11月09日 | Weblog

明治のはじめ、文化開化の頃、
ブリキでいろいろなものが
つくられました。
茶筒、手塩皿、弁当箱、玩具、厨子などなど…。
香炉は、はじめての出会いです。

縄文前期の土器

2007年11月08日 | Weblog

シンプルで静かな佇まい。
弥生土器と間違えそうです。
縄文中期以降の、火焔土器などの激しさは苦手、
という人も、きっとこれには脱帽でしょう。
5000年前~6000年前につくられました。
高さは30センチです。

白磁の香炉

2007年11月08日 | Weblog

伊万里かな? と思っていたのですが、
磁器に詳しい人に聞いたところ、
清朝中期の白磁とのこと。
形も焼きも「完璧」。
やはり、中国のやきものは凄いです。
掌(てのひら)にすっぽり入る可愛さが魅力的です。

木のお地蔵さん

2007年11月08日 | Weblog

「仏様」というより、「お隣さん」ですね。
胡粉(ごふん)が塗ってありますが、
時代はそんなに古いものではなさそうです。
側にいると、肩の力がスーっと抜けていきます。
大きさは12.5センチです。