今季3回目の耕運機投入


耕運機で土をおこしたあと

ここも
文明の利機は素晴らしい
あっという間にこの通り

まだ 大根とカブの残骸が
あちこちにあるけど
そのうち土に還るでしょ

耕運機で土をおこしたあと
目立つ草を取って
取った草は

畝の中に敷きつめる
この上に鶏糞、元肥を入れ
土を被せて畝作り
草は鶏糞と混じって堆肥になる(と思う)
この方法がいいのか悪いのか
わからんけど
ずっとこうしてる

ここも
だいぶ綺麗になってきた
この部分は長いこと耕作放棄されてた
草と根比べだ
私は農家生まれだが
農業は手伝い程度しかしていない
土作りも
畝作りも
作物の育て方も
よく分からないまま
テキトーにやっている
上手くいかなくて当たり前
上手くいったら儲けもん
母が言うに
畑は人間の足音を聞く
動けない地面は
「今日は耕して空気を吸わせてくれるかな」
花の芽は
「あ、来たきた。今日は肥料をくれるかな」
と思うそうだ
畑を可愛がってやれよと
母が言った
耕作放棄地でガツガツだった土が
年数を経て
フカフカになってきた
うちの畑はべっぴんさんなのよ💋