あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

肥後國一之宮「阿蘇神社」

2012年05月13日 | 神社・寺院
楼 門

日本三大楼門の一つであり、他は「鹿島神宮(茨城県)」・「筥崎八幡宮(福岡県)」


★御祭神 (ウィキペディアより)

神武天皇の孫の健磐龍命(たけいわたつのみこと)、その妃神で土地の神の阿蘇都媛命(あそつひめのみこと)をはじめとして以下の12柱の神を祀り、「阿蘇十二明神」と総称する。



一の神殿(左手) 一宮 -- 健磐龍命
三宮 -- 國龍神(二宮の父)
五宮 -- 彦御子神(一宮の孫)
七宮 -- 新彦神(三宮の子)
九宮 -- 若彦神(七宮の子)



二の神殿(右手) 二宮 -- 阿蘇都媛命(一宮の妃)
四宮 -- 比御子神(三宮の妃)
六宮 -- 若比神(五宮の妃)
八宮 -- 新比神(三宮の子)
十宮 -- 彌比神(七宮の妃)


他には
諸神殿(最奥) 十一宮 -- 國造速瓶玉神(一宮の子)
十二宮 -- 金凝神(一宮の叔父)


神幸門



還御門



南鳥居



北鳥居



南門と北門の間の珍しい横参道




13:00過ぎに熊本インターチェンジを降りる事が出来たので、予定の「熊本城」攻略を止め、最近ハマってしまった『諸国一之宮』巡りに変更したのです。明日も、『諸国一之宮』巡りに精を出す予定だが・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州横断2泊5日の旅 | トップ | 天孫降臨「高千穂峡」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社・寺院」カテゴリの最新記事