goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうログ

世界で一番かいらしいぶうちゃんの日々。
おいしく楽しく愉快にすごそ。
みんなぶうのかいらしさを堪能してください。

なんでお手本通りいかへんねん?

2015-10-15 08:08:00 | テクニカル
 お寿司つまんでごきげんさんやで。

 つづきはwebでとならんところがつらいところや。
ここまではさあ、実はUSBメモリ上にインストールして
設定とかいろいろやってたんやけど、まあうまいこといけて
寿司食うていい気分やし
ほな本チャンでハードディスクに入れたろか、
という感じでやってるハードディスクへのインストロールの続きや。



 性懲りもなくインストールの言語に日本語がないかさがす。
「i」と「k」のあいだの文字が無い!「j」はないんか?



 しゃあないんで英語で続けよう。次はネットに接続するためのなにかや。
このパソコンは無線LANがつかえるのでアクセスポイント一覧がでてきた。
ぼかしてないのはご近所さんのやからつながらへんで。残りのんで接続するんや。



 さ、住んでるとこ入れて、ちょっとお菓子と飲み物でもって
思ったら・・・。




 ぶ!なんやこれ。こんなんお手本でなかったやん。
もっと涼しいとこでせえとか、ハードディスク替えろとか
なんか大変なことになってきた。

USBメモリから起動してみよう

2015-10-14 08:08:00 | テクニカル
 どうも、USBメモリから起動する方のめぶうです。



電源入れてf12を押したら起動メニューがでてきます。(機種によっては違います)Boot MenuからUSB HDDの下の白い文字のん
JetFlash Transcend 4GBを選びます。(これはPCに差し込んで
いるUSBメモリなんで
皆さんお使いのものと思われるものを選んでください)



 ここではテストをするので



 この辺のをやっておきます。



 なんか気になる表示です。いやな予感がするで。



エラーあるんやったらもう一回インストールした方が
あとあとよさそうな気がしてきた。結構自動やし
そんなにはまるとこないやろう。
 いてまえ!インストロールしてまおう。


キエフは鶏カツ天国なんか?

2015-10-13 08:08:00 | グルメ
 もはやグルジアでもなんでもないやん、と思うけど
アメリカ辺りで韓国人がチャーハンやナシゴレン、
テリヤキなんかを自分の店で出している
のんとおんなじようなもんか。
メニューのリンクを貼付けておくわ。
ちゃんとグルジア料理も各種あるからね。

 


 チキンキエフ、キエフと言えばまあグルジアでもロシアでもないわな。
そやけどキエフ風カツレツちゅうたらカツ好きアブラーならメニューにあれば
頼んどきたいよね。



 ナイフで切るとバターがじわーっとでてくるんがたまらん。
ワインワイン。ここのんはじわーっとくる鶏ミンチのカツやったわ。
それはそれでええやんか。家で作るんやったらこっちの方がやりやすいかな?

 ところで文中でグルジアと書いてますが最近「ジョージア」となったらしいわ。
そのへんの呼称は、「セイロン」ティーとか「ソ連」の市場、っていうてるし許してや。

グルジア産ワインに舌鼓を打ち、隣の客に舌打ちす

2015-10-12 08:08:00 | グルメ

ズドラ。
 イケメンかつ店内が濃いピンクっちゅうことで
どうも書き手にはふさわしくない空間であるが、かいらしいこと
この上ないぶうちゃんことぼくそぶうにはどっちでもいいこと



 これがサーロ。
 早よ食って店を去ろうちゅうことではないねん。
 ライ麦のパンの上に乗っているのはクリームチーズと見せかけて実は豚の脂。

「げ!脂ぁ」

そう、あ・ぶ・ら。

いやこれがなかなかええねんて。ちょい酸っぱいパンやろ、
脂やろ、甘口のワインやろ。すすむすすむ。ま、いっぺん食べてみて。



 ここまでなにがグルジアやねん!ほぼロシアやん、と思っていた方
いらっしゃったらお待たせいたしました。
こちらがグルジアのハチャプリでございます。

これでボケてみて、っていうのは無茶ぶりでございます。
 メニューの説明によると
「パイ生地でもない、パン生地でもない不思議な生地で
チーズを包んでオーブンで焼き上げたジョージア(旧グルジア)の
ピザ。」

 たしかにパンでもパイでもないバターの風味たっぷりのフカフカして
表面はさっくりしたものや。中のチーズがとろーっとして
またワインがすすむちゅうわけや。


 隣の席に着いたおねいさんがぼくらのんをみて「それなに?」
とメニューみながら書き手に聞いていたが、
”こらおばはんせめて「すみません、それは何という名前なんですか?」
ぐらい聞けんかドアホ!”と思ったらしいわ。

みんな世間には心の狭いやつ多いから
気ぃつけてや。

グルジア産ワインに舌鼓を打ち、先ほどの居酒屋に舌打ちす

2015-10-11 08:08:00 | グルメ

 そう。グルジアはワイン発祥の地といわれているねん。



やっすいワインで
肋骨折る書き手にはもったいない、けどうまかったで。

 こちらのお店はグルジア料理ももちろんやけどイケメンロシア人風店員が
接客してくれるというのんもええらしいで。
 日本やからもちろん日本語でオッケー。イケメン好き女子にはおすすめ。
客がブサメンでも我慢しろ。そりゃしゃあない。




 定番のピロシキ。日本式でもロシア式でもピロシキや。焼きタイプ。
だいたいロシア料理行くときってピロシキ食べたいから行くんやな。
ちょっと甘口のグルジアワインを飲んでピロシキ食べていい気分や。

 ここでお店でのアドバイスや。後から注文を追加とかは日本の居酒屋だけに
しておいた方がいいなあ。メイン料理とほかに何食うか決めてそれをまず注文の最初に頼んでしまい、注文は一回で済ますのがよさそうやで。
 なんでって?そりゃあロシアですから。日本じゃないのよ。厨房は。