こんばんはー
BB戦士
金曜は郭嘉と強化呂布が発売されます。
そろそろアニメ版三国伝キットも発表されてますし戦神決闘編も終わりでしょうか?
強化司馬懿で打ち止めなんでしょうか・・・・?
是非とも3武将融合の最強武将でしめて欲しいなあ
4武将で力を合わせて司馬懿を倒して終わりなんだろうか・・・・・
まあ悪い考えばかりだとあれなんで朗報!!!!
公孫サンEz-8と董卓ザクが新規金型でキット化です!
なんと初期の頃のキット化にもれてしまった武将がアニメの関係でキット化です!
Ez-8ってかっこいいんですよね
ガンダムなのにブレードアンテナがないっていう斬新なデザインだと思ったしなあ
しかしアニメ化の関係でほとんどのキットがリニューアルするってのはどうもなあ・・・・
前からの漫画版買った人はどうするんだって感じですよね?
ちょっと置き場的にも困るなあ・・・・
プラモ
基本塗装、デカール貼り完了!
明日からウェザリングを着手しますので1週間で完成するかな・・・・・?
組めば組むほど素晴らしいとうなるキットです。
やっぱタミヤってすげーわ
次回は何を作ろうかなあと思ってます。
積んでるHGスサノオか
アカデミーのF-15Eです。
初外国製キット+初現用機を購入してみました。
コピーキットで名高いアカデミーらしいですがこれはどうなんだろう?
中を空けてみるとバリも少なくエッチングまでついて4000いくらは安いと思う
外国キットでもバカにできないかも・・・・
レシプロと比べて翼の表面積も大きいから
これもはりやすいだろうし!
ということで痛戦闘機にしてみようと思います。
ゲーム
今回はゲームのはなしがメイン!
遂にDS版ドラゴンクエスト6が発売されますねー!
今日休みだったのでさっそく予約しに行きました
2日前なので大丈夫かなとは思いましたが余裕でできました。
ドラクエシリーズは6までは普通にやっていましたが5と6は好きな作品の部類です。
6は結構賛否両論あったんですけれども育てれば育てるほど強くなるってのもいいかなあと思います。
SFCにしてはボリュームも凄いですしね。いいとこどり。
始めはテリーがかっこよくていいと思ったんだがあまりに弱くて嫌いになったw
つうか成人したら主人公とかハッサンのほうがカッコイイと思えるようになりました。
なんでなんでしょう?www
ロックマン
ロックマン10・・・・発表されてたんですね・・・・
カプコン・・・・ロックマンも忘れてなかったのか・・・・
しかしそろそろフルプライスでやってくれないか・・・?
X8はあれほど良ゲーだったじゃないか・・・・
しかしここまでの体たらくになったのはカプコン自らのせいなのは確かですがねえ
X5とX6とX7はひどかった(6と7はたまにやりたいなあとは思うけど5は絶対無理。やばすぎる)
3作品続けて駄作作りゃあファンは離れていくわなあ・・・・・
そのせいでリスクが少ないDL販売というかたちになってしまうんですね・・・・
もちろん買うんですがもっとワクワクさが欲しいなあ
これじゃあ9の焼き直しみたいなもんだ・・・・
まあじゃあバイオみたいに次世代機のとくせい生かした超リアルにするのか?っていうツッコミだとアレなんですけど・・・
X8や8やR&Fとかのいいところを生かせばいいとは思います。
アニメ
れでぃばと
3話見ました。
むかつくドリルがあんまりでなかったので結構面白かったと思います
次回も見ようっと
そのほか
職場の近くのコンビニでドラクエ6のフィギュアコレクションがありました。
DQ6も出るしさっそく買おう!ということで2個買いました
テリーとミレーユ・・・・・
よりにもよってどうでもいいキャラが・・・・
金がなくなったので次の日に持ち越しー
次は3つ買いました
バーバラキタ――(゜∀゜)――!!
主人公キタ――(゜∀゜)――!!
やった!好きキャラ2個出た!
ミレーユキタ━━━━━('A`)━━━━━!!!!
あと2個でハッサンとチャモロ・・・・よりにもよって一番ユーザーが敬遠しそうなラインナップが来てしまいました・・・・
どうするか・・・・交換狙うか・・・
しかしここまで来たらレア出るかもしれないし!いってしまえ!
ということで30分後にまた買ってみました2個ドキドキ・・・・
ハッサンキタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─!!
やった!やった!
ハ・・・・ハッサンがー
あとはチャモロだけ!
ハッサンキタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─!!
兄貴wwwwwwここであんたふたつかwww
ちょっと笑ってしまいました。
もうここまできてコンビニに残ってるのは2個だけ・・・・
つーか自分以外買ってないですw
で夜の仕事の時間になったので帰るときに残ってたら買おうと思います。
やっぱり残ってました。2個。
チャモロがでないでもダブりならチャモロくらい交換してもらえるかも?
2個購入
店員さんにうわさされるかな?されるかな?
でもいいんです。
結局そこのコンビニで箱買いをしてしまいました。(;^ω^)
チャモロキタ――(゜∀゜)――!!
これで6つそろいました!
エニックスにしては箱でノーマルコンプできるのは珍しいですねー
ミレーユ兄弟の出来がひどいかな・・・・似てない・・・・
逆にそのほかの4人はかなり出来がいいです。
特に主人公、ハッサン、バーバラは特に出来がいいです。
ハッサン兄貴の肉体美・・・・うっとり・・・・
並べるとわかるとおり背の高さも再現されてますね。
やっぱりこういう感じでならべると壮観ですね。
このフィギュアコレクションシリーズは1バージョン1作品のキャラでそろわないようになっていますけども今回の天空編4はこれだけで6オンリーというなんともいい感じになっています。
やはりDS版に合わせて規格したんでしょうか?
でもいい買い物だったと思います。
で最後の1個・・・・
・・・・・
(;゜Д゜)・・・・
(;^ω^)剣を抜いてるぞ・・・・・
レア主人公キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!
やった!最後の最後で大勝利!
しかも引換券じゃなく主人公という最高のチョイスで(相場ではメタルキングの剣のおまけのほうが高いらしいですが)きました。
エニックスの極悪アソートには泣かされましたが(レジェンドアイテムズベストは12個ぐらい買ってレア1個もなし)
今回のでちょっとやわらいだかなー
ということで準備万端でDQ6DS版にいけそうです。
もちろんプレイ日誌書く予定です。
次回を待て
こんばんは
BB戦士
1月末に呂布と郭嘉が発売されます。
2月には強化司馬懿も発売です。
3月の新作話がまだないのです。
情報が待たれます。
郭嘉はなんといってもヴァサーゴモチーフというなんとも珍しいモチーフです。
ノイエと合体して強化型になります。
プラモ
1/32 スピットファイアとりあえずエンジン組み立てに前段階まで進みました
組み立てれば組み立てるほどよさがわかってくるキットです。
フラップ等の上げ下げ、マグネット着脱は当然ですが
パーツの合いが凄まじくいい
普通は主翼と胴体に接着するとき隙間ができるのですが
このキットにかかっては全く持ってすきまはできません。
セメントを塗りたくっていればほとんど隙間埋めが出来るようになり作業時間を大幅に短縮できます。
さすが世界のタミヤ
フィギュア
アルター芳佳げっとー
さすがアルター!かわいい!
しかしストライカーユニットのスミいれがくどいかなあ・・・・
まあスミいれないよりはいいんだけど・・・・
やはり自分で作るほうが楽しいのは正直な気持ちかなあ
アニメ
れでぃばとなんとなく見てます。
しかしここまでお約束が続くと逆に関心する。
ツンデレお嬢様ってのはなんでこんなにも理不尽でムカツクんだろうな。
そう思うのは自分だけなんだろうか。2話だけでも4回ぐらい首を絞めたかった
おまもりひまり
イマイチ・・・・・我が家のお稲荷様とシチュエーション的に似てるけども・・・・
1話でもお稲荷様はかなり面白かったのになあ
結局楽しいのはプラモだけなのかなあ
次回を待て
こんばんは
BB戦士
とりあえず轟大帝孫権を作ってたのですが完成しました。
本当にしょぼいのでこれぐらいの画像で・・・・
本当はもう少し手を加えたかったんですけども
BB戦士って低価格ですが逆に難しいと感じました。
・肉抜き穴が確実にあり、モールドや段形状になっており肉埋めがかなり難しい
・塗装もこまかくマスキングがかなり面倒
・ギミックが多いためクリアランスを確保しないと塗装がバリバリ
適当にやっていたら肩のクリアパーツのダボが折れてしまいました
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
結局固定式に接着してしまいました。
どうせコリンパクはつけたままの状態にしたかったし。
ですが、成型色の黄色からMrカラーのゴールドに変えただけでも結構な風格がでてきました。
デフォルトでももう少しオレンジとブラウンを混ぜたほうがいいと思うんだけどもなあ
皆さんはどう思われるでしょうか?
ということで作った感想だとBB戦士は並みの腕ではうまくできない素材ですね。
HGとかMGとは確実に一線を超えた物だと思います。
うまく作る人って凄い尊敬しますねー
プラモ
でMGの話がちょこっとでたんんですが休み中にMGのVガンダムを組み立てました。
どうですか?この凄まじい出来具合
これでスミいれしただけなんですよ
バンダイの技術力は凄まじいの一言。
もう模型っていうよりも組み立て玩具ですね。塗装しなくてもここまでサマになるってのは初心者でもありがたいですねえ。
模型人口なんて減る一方ですがバンダイには頑張ってほしい物ですねー
そういえば子供のころから模型だけは細々とやってきたんだよなあ自分。
まあエアブラシとかで塗装とかの本格的になったのはここ1年2年なんですけどねー
でも面白いんで暇があったら缶スプレーとかでもいいんでやってほしいもんです。
楽しいですよー
そういえば先週の土曜に隣町の模型屋に行ってみたら(塗料を買いに行ってみた。)
かなりの人がいて小学生高学年くらいの少年3人がガンプラを熱く語ってました。
いいなあ自分もこういう時代があったんです。(まあ自分は近くにガンプラ作ってる人いなかったので一人でしたけど)
年をとっても模型を作ってほしいですね。
で模型屋に廃番になったブルーパールとグリーンパールがありました。
すげーなここはw
BB戦士再販不足で旧キットがプレミアがついてた時代(飛駆鳥大将軍とかが1万ぐらいした)に飛駆鳥大将軍が残ってた店だからなあ・・・・
で孫権も完成したので次の着手キットが
スーパーマリンスピットファイアMk-Ⅸc(タミヤ1/32)です。
今はコクピット組み立て中ですがすっげーーーーパーツの密度!!
計器もクリアーパーツをはめ込んでそのパーツの裏側からデカールを貼る寸法です。
しかも仰天したのがデカールの裏側(粘着部分)に計器の模様が印刷されてます。
!!!??どうやって印刷したんだコレ!
計器の枠、防弾板、小さいレバーとかはエッチングパーツですし・・・・
タミヤすげえ・・・・すごすぎる・・・・・コクピットなんですよ?
組み立てたら見えないのに!
あまりに驚愕して興奮してしまいました。こりゃあディテールアップなんかほとんど必要ないんじゃ・・・・・
バンダイの技術力は凄いですがタミヤも凄いですね。
こりゃあ作りがいある!
とりあえず2ヶ月ぐらいでできたらいいんだけどなあ
フジミのワスプが凄い気になるんですよね・・・・揚陸艇・・・・
ゲーム
休み中にNEWスーパーマリオブラザーズWii最後の追い込みー
いやーマリオWiiは神のような出来だったなあ・・・・
面白すぎた・・・・
すべてのコース、隠しコース、大砲を出してメインモードは緑スイッチを出さずにクリアしました!
いやー充実したゲームだったなあ・・・・
9ワールドは悶絶するような難易度のコースは多かったですね。
9-1:いきなりのテクニカルコース。クリアするのもなかなか難しくスターコインを集めるのは1面にしてはこれは難しいっていうような感じでした。
9-2:フグマンネンに殺意を沸くようなコースです。ただクリアするだけなら問題ないですがスターコイン3つ目はなかなかてこずるコースです。初見とかで取れた人います?
9-3:キラーだらけ。連続1UPが簡単ですが、後半急に難しくなります。
9-4:極難。ただただ極難。クリアするのももちろんですが、2枚目、3枚目のスターコインをとるのはマリオWiiのなかで一番難しいんじゃないんでしょうか?ここだけで2時間費やしました。3枚目は目を疑うような内容です。ボム兵の雨のなか落ちるリフトを進んでファイヤパックンを殺さないようにアイスマリオを維持して(ダメージを受けたらアウト)凍らせないかぎりは土管に入れません。本当取れたのがマグレのような内容でした。ひどい。
9-5:ぬるい。9-4に比べれば軽いです。3枚目も少し難しいですがチョロボンの凍らせるのも十分な余裕があるので落ち着いてやれば初見でも可能かも?(自分は1回やり直しましたが。)
9-6:3枚目がかなり難しいですが、おたからムービーを見てジャンプ回転を覚えてしまえば楽です。リフトもタイミングさえ覚えればこれまた楽。
9-7:マリオWii総合で一番難しいコースです。初めてやったときは笑いました。
すべる、足場が消えていく、ブラックパックンの極悪さ(1ブロック分でダッシュをしてよけようと思っても死ぬ。)イガクリボーのうざさ(弱い癖に)、2枚目コインの先の5匹のファイヤパックンをダッシュしゃがみ滑りでよける意味不明さ、3枚目のスターコインの前のファイヤブロスの意地悪さ、3枚目コインはぐずぐずすると取れなくなる上に氷のブロックを壁けりというそうそうたる内容。ここだけで30人はマリオが死にました。
むずかしすぎる・・・・・
9-8:ワールドでもあった7が極難で8はわりと簡単っていうパターンです。初見でスターコイン3枚クリア余裕でした。ぽよよんと楽しめました。
マリオって凄いですね。簡単だけじゃなくてこういう歯ごたえあるコースも用意してるんですから。
皆さんも家族で楽しむことも大事ですがストイックにやってみましょう。特に9-7は3枚スターコインゲットクリアは爽快の一言ですよ!
鍵はおたからムービーをよく見ることですね。ジャンプ中の回転を覚えればきもちよーくプレイできます。
これは覚えておくといいですよー
個別レビューでもいいましたがやはりマリオWiiは神ゲーです。こんなゲーム作る任天堂はやはり化け物です。しらばくは他のゲームいらねーな・・・・
と思ってたらゼルダ大地の汽笛もありました。
こちらもクリアしました。
こちらも神につぐ出来でした。
BGMがすばらしくてアクション性があがってる印象でしたね。
ラスボス前の連戦は結構凄いです。DSなんて・・・とか任天堂なんかよりPSPだろ・・・・とか思ってる人は人生損しています。内容がよければ性能なんて二の次でいいんです。
そう思う要素がこのゲームにはあります。
いちいちサブキャラや電車の客が面白い・・・・
特にユキワロシとゴロン族の交換移住のくだりはゲームでひさびさに爆笑した。台詞が面白い。よき時代のスクウェアのロマサガに匹敵するセンスだわこれw
ダンジョンも少ないですが、後半のダンジョンの謎解きのボリュームはなかなかですよー
神々の塔の最終階層は結構試行錯誤しないとクリアできないと思います。
ラスボス戦も汽車から考えれば5連戦という内容。
自分は3回ぐらいはゲームオーバーになりました。
最後の展開には手を熱くしました。
これまた凄いゲームだった・・・・・
年末の2週間でこれだけの神ゲーが2本ですよ。
どっかのゲームは5年で1000人くらいかけたのに
これはそれよりはるかに短い期間、半数以内の人数でこれだけの内容ですよ・・・・
任天堂は化け物メーカーだ・・・・
他のメーカーもこれぐらいのクオリティが・・・・無理だろうな・・・
人気作品をとことんクソゲー化&オタクに媚売りまくって暴利を貪るコナミ、ロックマンという昔のカプコンを支えた看板を完全に切り捨ててるカプコン、テイルズと太鼓とかを粗製乱造してキャラゲーという名の薄っぺらゲームを作り出すバンダイナムコ、どっかの国にひそかに媚を売るコーエー、トレフィグで鬼アソートで暴利をむさぼるスクエニ
まあこれじゃあ・・・・
ゼルダ好き、マリオ好きでよかったと心底思った年末年始でした。
他のメーカーにも是非頑張ってほしい
とりあえずFF13やりたいからPS3ほしいなあ
あとドラクエ6出るな予約しないと。
エロゲ
アチ恋の人気投票が始まってました。
とりあえず春河さんの声が好きなのでかぐやに一票。
ひさびさに楽しみなエロゲですね。近いうちに角砂糖の新作も発表されるだろうし今年は結構動き出す年なのかも
バナーもひっそりつけてみましたので興味あったらクリックしてくださいね。
しかし美奈子と朱に人気集中するんだろうなあ・・・・
アニメ
前期は見る作品が一本という無残なクールでした。
今期はどうなんでしょう?
れでぃばと
とりあえずれでぃばとを見てみました。
主人公がいいやつっぽくていいかも
あとシチュエーションが面白そうでいいかも
1話見たけど拒否感はありませんでした。次回も見ようかな
聖痕のクェイサー
アニメワンで見れるらしいのでチェックしてみました。
キャラデザもかわいらしい&カッコイイでいいかも
設定というかストーリー見てみました。
気持ち悪くなりました。
なんじゃコリャ。エロゲーかコレ?
見なくて切った作品は始めてかも。案の定地上波では規制だらけでした。
エロゲでやれと
今週からおまもりひまり、ダンスインザヴァンパイアバンドとかが始まるので見てみようかなあと思います。
ダンスなんとかはシャフトだし・・・・・
スト魔女
ラジオが始まりました。雑音だらけでした。カセットデッキも壊れてました。(動かしたテープが切れたwwww)
来週からと思いきや次の日に響で配信が始まりました。一件落着!
かなあ・・・・
雑誌とか
俺の妹5巻
ドラマCD発売決定らしいです。
中の人でやはり中村雄一さん・・・・・働きすぎだろこの人!www
桐乃の中の人が聞いたこと無いですが、けいおんの人らしいですね。
事務所が売り出したいんだろうか?この人だけあんま聞いたこと無い名前ですね。
他の人は無難っちゃあ無難。
面白みは無いがあやせの声の人は結構好き。コウとか結とか
こんばんはー
更新があまりにも遅くなりすぎました。
仕事が忙しすぎてブログに気を回せませんでした。
気がつけばもう正月。今年もよろしくお願いします。
BB戦士
年末向けの大型商品が出ました。
蚩尤ガンダムです。
なんと値段は3990円
MGクラスの値段ですが、パーツの密度は少なめ
子供でも組み立てれるようになっていますね。
最近のバンダイのキットは複雑すぎますからねえ
タッチゲートとかは少し余計な気はしますけども
轟大帝孫権ガンダムです。
ついに三候が揃いました!
メッキパーツなどは一切なく、クリアーパーツなどがメインとなっていて
塗装しないと凄いつらい出来になっています。
この時期になると塗装がつらいですねえ
部分塗装でもいいんですけれども
腰のパーツなどは黒一色になっているので白塗装が困難なのです。
孔明リガズィのときもそうだったし本当にやめて欲しい
銀に塗るんじゃ明らかに違うしマーカーで白塗装なんてハードルが高すぎるんですよねえ・・・・
みなさんどうしてます?
そして今月は玄武装呂布と郭嘉ヴァサーゴの発売ですねえ
呂布はBB戦士で可動箇所は20以上のアクションモデルになっています。
コミックワールドでも目が離せない展開になっているし楽しみですね。
2月には司馬懿がパワーアップしてラスボスみたいな感じになってるし
もしかして三候が合体した大将軍クラスのキットがでるのかも!
プラモ
最近(といっても12月中旬)は車を作っていました。
リーネの痛車でー
車種はホンダのインテグラです。
なんでイギリスの車じゃないんだーっていうツッコミはなしで・・・・・
微妙にデカールのサイズが大きいのは少し難点だったかな・・・・・
磨きだしとかはお察しということで・・・・
年末は寒いし本格的な塗装もできないので素組でサッと組み立てようかなあと思って
MG Vガンダム
自分がはじめてみたガンダム作品がVなのです。
結構酷評は多いですが自分は好き。
ガンダムの世界観を完全に壊していったけどもMSもV2とかがデザインが好きでよかった。
スタンダップトゥザビクトリーッ!
ガンダムをぶつけるっていう発想は真似できん。
あとダブルオーライザーまだ組み立ててもないですが
DVDついてるので買ってみた。
模型の映像作品で結構少ないんですよね
ゲーム
去年は結構ゲームを買った年でした。
SaGa2、ドリクラ、NEWマリオ、ゼルダ大地の汽笛、そのほか中古を
SaGa2はやはり名作リメイクだけあってかなり楽しめました。
が、やはりクリアすると2回目プレイは難しいかな・・・・クリア後の要素も少しは欲しかったなあっていうのが正直なところ
ドリクラはかなりはまりました。
森沢さんのキャラデザとXBOX360の性能に度肝を抜かれました。
すげー箱○。Wiiとは性能やグラフィックが段違いだ・・・・
正直箱○やPS3の性能で任天堂のゲームクオリティを出して欲しいもんだ・・・・
あまりにもドリクラにはまりすぎて
小説も買っちゃったー
亜麻音が可愛いから買っちゃったー
亜麻音はこんなにおっぱい大きいかー?
と思うけど可愛いからいいんです。
可愛いからいいんです。
重要なので2回言いました。
亜麻音も可愛いですが自分はナオ、みお、りほがすきなのです。
まりとアイリも登場させたし全クリア早くしようかなあ
マリオはいいことはないでしょう。
これこそ10点満点のゲームですね。
ぶっちゃけFF12やスマブラXなどは40点満点では到底ありえないと思うのです。
何かの不満点があるゲーム、全員がこれは面白い!というゲーム以外は10点満点をつけてはいけないと思うのです。
最近のファミ通はなんかおかしいなあ。
SFC→PSぐらいの時期のファミ通は面白かったなあ
自分が10点満点をつけてもいいゲームは
このNEWマリオとゼルダ時のオカリナぐらいですね。
特に時のオカリナはすさまじい出来だった。あんな面白いゲームは見たことないと思ったくらいです。今やったとしてもあれに勝るゲームはないと思う。
今の並みのメーカーではあんな出来のゲームはできないんだろうなあ
そう考えただけで任天堂は本当化け物メーカーだ。
というゼルダの新作が・・・・
ゼルダの伝説大地の汽笛です。
NDSでは2作目の作品です。
1作目もかなりの出来を誇ったゼルダですね。
やはりダンジョンの面白さは健在。
そして今回も前作の広大な海を船で巡るからうって変わって列車で世界を旅する作品となっています。
CMにも流れていた素晴らしいBGMで世界を駆け巡るのはぜひとも体感して欲しいですね。
最近出た某ゲームのようにただ最新ハードで綺麗に作ったムービーなんかはいりません。
こういう世界観やBGMだけでも素晴らしいものはできるんだというのが再認識されましたね。
さすがはゼルダです。
早期購入特典で透明羽型タッチペンまでついてきます。
いいですねーうれしいですねー
こういう特典もうれしい。ただ小冊子とかCDとかなんかの体験版というよりこういうゲームの雰囲気にあった特典はつかっててうれしくなる物です。
ここにも妥協せずという姿勢があらわれていますねー
エロゲ
うって変わって去年買ったゲームはTiaraぐらいという悲惨さ
しかもクリアしてないし
どうしようもない。
しかしアチ恋だけは買う予定
惰性で姫は買ってるんだけどなあ
見ててあんまり面白くない。
スト魔女
今年は二期がくるかなー
と期待して
秘め話3
これで完結ですが楽しみに取っておこうと思います。
では今年もよろしくー