ガウラが元気です。
株分けするようかも知れませんね。



梅雨前に、満開だったバラの剪定をしました。



苔玉の金ちゃんは、苔が痛んできたので鉢植えにしました。
今日もすくすく育っています。

山椒も大きな鉢に植え替えて、

乾燥を嫌うというので、苔を貼りました。

ローズマリーとエニシダは、
乾燥気味にした方がいいというので、
少し高いところにおいて、水やりに気をつけます。


コチラは食用ではないギボウシ。

ペパーミント、


オレガノ、食用です。

バックヤードのシモツケ。
今朝もクマンバチが来ていました。

食用の茗荷、

底紅ピンクの八重のムクゲ、

そのムクゲの足下の食用のセリ。(←”の”の連続

バラを剪定したら、色目がなくて寂しくなったので、
カラフルなダリアを買いました。
そしてビオラの陰で育たなかったアリッサムを添えました。

後ろのバラは、去年挿し木にしたバラです。
つぼみがあるので挿し木は難しいかも知れないけど、
ゴミ袋に入れるのも気が引けたから、
ダメ元で挿してみました、上手くいったらお慰みです。
これらのうちのいくつを連れていけるのかなぁ?
株分けするようかも知れませんね。



梅雨前に、満開だったバラの剪定をしました。



苔玉の金ちゃんは、苔が痛んできたので鉢植えにしました。
今日もすくすく育っています。

山椒も大きな鉢に植え替えて、

乾燥を嫌うというので、苔を貼りました。

ローズマリーとエニシダは、
乾燥気味にした方がいいというので、
少し高いところにおいて、水やりに気をつけます。


コチラは食用ではないギボウシ。

ペパーミント、


オレガノ、食用です。

バックヤードのシモツケ。
今朝もクマンバチが来ていました。

食用の茗荷、

底紅ピンクの八重のムクゲ、

そのムクゲの足下の食用のセリ。(←”の”の連続


バラを剪定したら、色目がなくて寂しくなったので、
カラフルなダリアを買いました。
そしてビオラの陰で育たなかったアリッサムを添えました。

後ろのバラは、去年挿し木にしたバラです。
つぼみがあるので挿し木は難しいかも知れないけど、
ゴミ袋に入れるのも気が引けたから、
ダメ元で挿してみました、上手くいったらお慰みです。
これらのうちのいくつを連れていけるのかなぁ?