酒造会社で買ったお土産の話しです。

秋らしい名前の“里紅葉”

スペックはコチラ。

かぐら南蛮味噌、柚子入り。

本当に手作りかしら

かぐら南蛮ってピーマンみたいな形をした、
唐辛子の仲間だそうです。

コチラは貝柱味噌。


コチラの方が1ヵ月も賞味期限が長かったわ。

コレはちょっと見づらいけど、
チーズの粕漬です。

発酵食品と発酵食品の組み合わせ。
以前、酒粕の味噌漬けだったか、
豆腐の味噌漬けだったかを頂いて、
それがとても美味しかったので、
思い出して買ってみました。
同じように美味しいと嬉しいんですけど、
まだ食べていません。
文字がピンボケになっちゃいましたね~

こうして楽しい大人の遠足は終わりました。
「皆さん、家に帰るまでが遠足です」
と、どなたかが先生の様な事を言ったら、
別の方が、
「いえ、皆さん、家に帰るまでが帰宅です」
と言って笑いを取っていました。
こんな他愛ないやり取りも楽しかったです

秋らしい名前の“里紅葉”

スペックはコチラ。

かぐら南蛮味噌、柚子入り。

本当に手作りかしら


かぐら南蛮ってピーマンみたいな形をした、
唐辛子の仲間だそうです。

コチラは貝柱味噌。


コチラの方が1ヵ月も賞味期限が長かったわ。

コレはちょっと見づらいけど、
チーズの粕漬です。

発酵食品と発酵食品の組み合わせ。
以前、酒粕の味噌漬けだったか、
豆腐の味噌漬けだったかを頂いて、
それがとても美味しかったので、
思い出して買ってみました。
同じように美味しいと嬉しいんですけど、
まだ食べていません。
文字がピンボケになっちゃいましたね~

こうして楽しい大人の遠足は終わりました。
「皆さん、家に帰るまでが遠足です」
と、どなたかが先生の様な事を言ったら、
別の方が、
「いえ、皆さん、家に帰るまでが帰宅です」
と言って笑いを取っていました。
こんな他愛ないやり取りも楽しかったです
