goo blog サービス終了のお知らせ 

広島の板金塗装屋ブログ

有限会社 ボデーショップピオ

無料見積り承り中!!

お車のことなら何でもご相談下さい!

チェイサー板金!

2019-08-03 | 板金塗装

 

 

ちょっと懐かしい感じの車でーす。この業界に入ったばかりの修行中の頃

 

この3兄弟は良く修理しましたねー。

追突されたので相手側の対物保険での修理になります。 

 

パッと見はたいした事無い様にみえますが、中は結構逝くんですよねー。

 

 

 

 

ホースメントがパックリ折れて、サイドメンバー、フロアーパネルも

 

折れていました・・・。 

 

 

 

 

先に車を簡易的に固定して粗引出しながらトランクの閉まりや

 

フェンダーとの隙を大体合わせてからバックパネルを外します。

 

引出してもサイドメンバーの折れが修正出来ない所は

 

切開して板金、溶接して下地処理、メンバー中には防錆剤を塗布します。

 

 

 

 

バックパネルの溶接部位の色を剥したら、ジンク系の防錆塗料を吹き付けてから

 

仮にバイスプライヤーで固定して取付て行きます。

 

 

 

 

部品を取付け、トランクの閉まりや部品との隙を合わせたら

 

一気に溶接をしていきます。

 

この段階で下回りと、インナーにシーリングを塗布して

 

インナー、下回りの塗装は先に済ましておきます。

 

 

 

 

新品バンパーのスポイラー穴あけとマフラー部のカット作業。

 

スポイラーは既に生産停止なので割れていますが修理をします。

 

スポイラーの両面テープが石みたいに硬くなっているので

 

特殊な溶液を使用しても両面テープが柔らかくならず

 

テープを綺麗に剥すだけで3時間弱掛掛かってしまった。

 

 

 

 

今回は古い車なので新車みたいな現状回復の塗装はしないで

 

インナーやフロアーも耐久性重視でしっかり色とクリアーを塗装しました。

 

社員が長期休んでいるのも有り、通常より少し時間が掛かってしまいましたが

 

綺麗に修理が出来ました。   

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アウディ バンパー修理! | トップ | アクセラハイブリット修理! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

板金塗装」カテゴリの最新記事