みんな主役の6匹わんこ。今日の主役はだ~れ?

びび10歳、プリン15歳、まりん14歳、珊瑚14歳で永眠。
ビーグル杏、空。保護猫のばら、つくし、たんぽぽ、柊の6匹。

危険、危険。大変なことになるところでした。

2017-01-19 09:53:33 | 日記

 

昨日、今日は良いお天気です。

また、週末は崩れるとか・・・・・・冬は特にお日様があると気持ちもあったかくなりますよね。

 

 

気持ちがあったかくなるといえば、多頭の我が家。

それぞれの行動にはほんとにあったかくなります。

いたずらも、なんだか笑えてしまうのですが、

ただ・・・・・・・

危険を伴うことには笑えません。

昨年12月のこと。

実は、この方・・・・・・

非常に危険な状態になりまして。

電気マッサージ機の下にまだ潜り込めるくらい小さい時、

マッサージ機を動かしている間に、潜りこんだらしく・・・・・・

はっきりした原因も謎なのですが、

下から出てきた時から様子がおかしく、

だんだん呼吸が荒くなり・・・・・・

日曜日の夜間救急に・・・・・

肺に水が溜まっていてね。感電?

両肺とも真っ白。

保護した時は小さかったので、病院でもそこまで詳しい検査もしていないから、

既往歴もわからなく、でも、直前まで元気いっぱいだったので、

それしか考えられないと。

もしそうなら、2,3日ということもあるかもしれません。

と宣告され、入院されますか?と言われたのだけれど、

ダメなら、家に連れて帰ろうと思い、連れて帰りました。

抱いていてやりたくてね。

急変したら(十分息も絶え絶えなんですが)すぐに連れてきてくださいと。

 

その日の夜はね、横になるのも苦しいみたいで、見ているのも辛かったのですが、

お薬は何とか飲ませ、

次の日のお昼には、少し動きだし、ご飯を食べ始めて、

更にやんちゃに育っております。(生命力も負けずにすごい)

びびから始まり、9匹目。

ひやりとしたことはありましたが、こんなことは初めて。

もう、涙が出るとかそれも忘れるくらい突然の出来事でした。

どんなことにも興味津々でね。ほんとに危険なんですよ。

 

先日は、アイロンかけている私のそばにいるから、

ダメだよっていうのに、突然両手で触る。

飛び上がって、テーブルから下りました。

これも、9匹で初めて。みんなそばに来ても、じっと見ているだけなので・・・・・

あー

そういえば、一人いたな。

息子。笑

彼も小さい時から、なんでもやってみないとダメなタイプ。

もちろん、アイロンも触ったわ。

そういえば、

息子も肺炎で危険な状態になり、入院したなぁ・・・・・・

この時は、誤診から大変なことになったんだったわ。

あの日の夜も、呼吸が苦しい息子を抱いて、

もう、この子はだめかもしれないと思いながら、朝、違う病院に飛び込んだのよね。

 

 

 

 


にほんブログ村


怖い・・・・・怖い・・・・・怖い

2017-01-17 08:02:54 | 日記

日曜日は久しぶりの雪が積もりました。

雪が積もるから、当然気温は低いのですが、

視覚からもさらに寒さを感じ、家にこもって、食べる、食べる、食べる・・・・・・

を繰り返していました。恐ろしくて、今の自分は、知らないでおこうと思っています。

 

さて、雪でもなんでも元気いっぱい遊ぶ空が、

今回は嫌がりまして、お散歩断念。

やっぱり、年齢からくるものなのでしょうか?

お散歩では、温かくしないとね。

散歩中になぜ、そんな顔になる?

やっぱり怪しい杏ですが、この後・・・・・・

家に帰り、三匹で家族写真?

子どもはとにかくじっとできないので、うろうろ、うろうろ・・・・・・・

それを見つめる、

こちらの方々。

つくしの目が厳しいでしょ。

実は、つくしはたんぽぽにべったり。姿が見えなくなると、探し回る。

ずっと、たんぽぽのことを気にしています。

だから、たんぽぽの行動には目を光らせています。

それなのに、

この後、ご飯を作っている私のそばで遊んでいた空を杏が襲い、珍しく空が反撃。

それにつくしが反応して、つくしがそれはもう、とんでもない声と顔で、

杏に襲い掛かったのです。

いやぁ。猫は強いわ。

それにのばらも加わり・・・・・

余りの勢いに、最後はのばらがつくしを止めていました。

たんぽぽですか?

しっかり、ソファーの後ろに隠れていました。このあたりが末っ子のたくましさ?

今まで、杏と空がけんかしても、知らん顔していたのに、

たんぽぽが来てから、つくしがいろいろな事に敏感になってしまって・・・・・・

 

なぜだか、興奮したつくしに僕まで襲われました・・・・・・

ほんとに、どれもこれも、怖いです。

 

 


にほんブログ村


みんなで子育て?

2017-01-13 09:10:18 | 日記

今日は、こちらはとても良い天気ですが、明日からのテストでは寒波が心配ですね。

この時期の入試はどうしても天候が気になります。

 

さて、一月も半月が過ぎようとしていますが、私、孫育てのように

たんぽぽに振り回されています。

ままだけじゃないでしょ

とは、杏の言葉。そうねぇ・・・・・みんな・・・・・

自由奔放、いたずらっ子の末っ子は、のびのび育っていますが、

眠くなると、ぐずり、

つくしを噛む。というか、くっついてつくしをちゅぱちゅぱ。

まだね、眠くなると、膝に上がってきて抱っこされて眠りたいみたいで、

私が座っていると膝に上ってきて、抱っこされて眠ります。

人間に育てられたからか、のばらやつくしとは違うところがたくさん。

このころはまだ小さい。

珊瑚は、すぐに馴染めないからなかなかフレンドリーにはなれません。

だから、被害?はないのですが、

ママの杏や、パパの空が爆睡していても、

体当たりして、背中に乗る・・・・・

もうみんなシニアなのでね。なかなか大変です。

スリッパより小さかったなんて。

今は、まりんと同じくらいになりました。

成長はほんとに早い。

今のところ、一番怖いのは、のばらなので、

のばらには、甘えても悪いことはしないですね。

のばらおねーちゃんには、ときどきしかられます。

 


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


そんなことってあるんですねぇ・・・・・・

2017-01-07 14:16:41 | 日記

初もうでに行き、おみくじを引きました。

ポッケちゃんのブログで、おみくじの番号が一緒だったというのを見て、

そんなことあるんだとびっくりしましたが、

そんなこと、あるんですよね。

娘と息子、2番小吉。

ほぼ同時に、隣同士で引いて、二番って。

写真撮影しておいてねといったのに、忘れて神社にくくってきました。

その話を姪にしたら、私も小吉と。

でもね、内容が全く違って。笑

姪のは前向きな内容で、娘と息子のは今一つな内容。

私?私はまぁまぁというか、

年始から、Yahooおみくじで大凶ばかりがでていましたから。

それと比べると、まぁまぁかな。

 

さて、ちょっと時間を巻き戻し、

クリスマスのサンタクロースの贈り物。

実は、年賀状写真の全員集合の写真はこの汽車を走らせながら撮影しました。

杏と空だけだと、撮影におやつはいりませんが、

珊瑚とまりんが加わると、目線をそろえるためどうしてもおやつが便利。

でも、

猫には通用しませんからね。

そこで、汽車を走らせると、その動きを見るかなと。

見ましたよ。一瞬、一瞬ね。

こんなことして遊んだり、

クリスマス前に見つけたカードに幸せな気分になったり。

まるで、つくしとたんぽぽでしょ。これで、クロネコがいたら最高なんだけれど。

クリスマスも、お正月も一度に飾った鉢植えと、

まぁ、それなりに忙しい年末を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 


お正月だから……久しぶりに

2017-01-06 07:25:45 | 日記

良いお天気で、とても過ごしやすいお正月でした。

だからそういう気分になったのか、

なんと・・・・・・

今年は着物を着たという、自分でもびっくりのお正月。

娘が振袖を購入した呉服屋さんは、すぐ近くにあり、着付けを無料でしてくださいます。

昨年は、娘だけが着たのですが、今年は十年ぶり?に私も。

着た着物は、三十年ぶりの大島。

なかなか着る機会がないというか、着ようとしないというか・・・・・・

眠っている着物を見て、複雑な気分。

 

 

秋に行った、小京都といわれるたつのの街並みで写真を撮影。

そして、

次の日は、姫路城で写真を撮影。

さすがに二日着物は無理でしたが、きもの大好きな娘はこの日も着物で。

ですが、

残念なことに、この撮影の主役は・・・・・・

たんぽぽで、準主役は

娘がかわいがっているまりん。

で、脇役が娘?

私は、アシスタントということで、残念ながらお写真はありません。

 

前に撮影した時は、まだまだ小さくて、ちょこんと座った場所も

今はもう座ることはできず、ずいぶん大きくなりました。

成長の早さを感じます。

 

姫路城の堀のあたりには、野良猫もたくさん。

たんぽぽと同じくらいの子猫も数匹。

かわいい、かわいいとたくさんの人が猫を見ていましたが、

そこには、

猫の被害のポスターが貼られていて、その内容にショックを受けました。

眼球を負傷した猫、殴られて重傷になっている猫は、

地元の病院で治療中みたいです。

堀に投げ込まれたり、棒で殴られたりの被害のようです。

大人の猫の後をぴょんぴょんつき回り、

転がりまわって楽しそうに遊んでいる子猫はほんとに無邪気で。

難しいこともたくさんありますが、

そんな時間を見守れる社会であってほしいと思いました。

 

 

 

 


にほんブログ村