goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな主役の6匹わんこ。今日の主役はだ~れ?

びび10歳、プリン15歳、まりん14歳、珊瑚14歳で永眠。
ビーグル杏、空。保護猫のばら、つくし、たんぽぽ、柊の6匹。

一年前の私・・くも膜下出血で緊急手術。

2010-05-26 21:46:52 | 日記

              

       一年前の今日の今頃・・・・私は病院のベッドの上でした。

       くも膜下出血で、意識がなかったわけです。倒れる直前まで、

       とっても元気。午後、急激な頭痛に、自分で救急車を呼び、

       救急車に乗ったところから、記憶はとぎれとぎれ。

       気がついたときは、真夜中の病室。看護師さんに、今日何日か

       わかりますか?ときかれ、27日と思ったのが、手術が27日だったらしく

       この日が私の空白の一日。気がついたときは、手術後、4時間くらい

       たったあとの、28日、午前2時くらいだったらしいです。

       手術時間10時間。娘も息子も呼び戻してくれとのことで、子供や

       母や妹の主人や友達がきてくれても、そのときは意識のない私。

       命も危ぶまれたなかで、こうして、後遺症もなく、元気な毎日が

       送れているのは、奇跡のようなものですね。

       

       動脈瘤も2ミリ程度、血圧は低血圧。この状態で、破裂することが

       珍しいということで、前もって検診でわかっていても、この程度では、

       様子観察でおわってしまうらしいです。それでも、こんなことって

       あるものなんですね。病院のドクターも看護師さんも、職員の方も、

       とても親切で、意識がもどってからの集中治療室での治療も

       ずいぶん励まされました。すごい仕事だなぁと思いましたね。

       治療そのものは専門分野になるので、お任せするしかないですが、

       ドクターや看護師さんにいろいろなことが聞けたり、笑顔で接して

       下さることが、どれだけ、励みになるか身にしみてわかりました。

       

       そして、家族、友達・・・たくさんの人の温かさに触れながら、

       私はとんでもないスピード退院ができたのです。

       丁寧な手術をしてくださったり、ケアもじゅうぶん気をつかって頂いた

       ドクター、優しく、丁寧に看護してくださった看護師さん。

       温かく励ましてくれた、友達や、家族。

       どれだけ感謝しても感謝しきれません。

       

       娘も息子も、何回も帰省してくれ、食欲がない私に、おかゆ作って

       きてくれたり、食べやすいものもってきてくれたり、仕事の忙しい時

       だった主人も大変だっただろうなと思います。

       私の仕事の関係もあり、娘はずいぶん忙しい思いをしたと思います。

       大学院に進学したばかりで、研究室にも慣れていないときだったし、

       余計に大変だっただろうと思いますが、研究室のみなさんにも、

       教授にも助けられ、なんとか乗り切れたようです。

       入院したことで、娘と息子の成長に驚きました。

       

       そして、私がなんとしても生きようという気持ちの先には

       かわいい6匹のわんこたちもいました。毎日、写真をみては

          一日でも早く帰るからね。待っていてね。と

       なかでも、びびは私が救急車で運ばれるとき、ついて下りてきた

       らしく、入院中もずっと玄関にいたらしいです。シートの上で

       おしっこもしなくなり、大変だったみたいですが、退院してからは

       必ずシートでしていましたね。

       髄膜炎を併発し、脊髄から管入れたりして、大変だったわりに

       3週間で退院でき、いま、こうしてブログを楽しみながら、わんこと、

       幸せにくらしています。長い長いブログになってしまいました。

       みなさんも、身体には気をつけてくださいね。若いから、元気だから

       と思うのはほんとに怖い。

       そして、周りの力って凄いです。人は一人で生きているんじゃないって

       そう思いました。退院したら、したいことたくさんあったし、

       しなければいけないこともあったのに、後悔しないように、毎日

       を生きようと思ったのに、一年たち何も変わっていないこと、

       反省ですね。これ以上書いていると、ますます長くなりそう

       なので、今日はこのへんで・・・・・・

       力になってくださったみなさま、励ましてくださったみなさま、

       そして、家族にあらためてありがとう。

       

 

      

      にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アイリーママ)
2010-05-27 00:59:51
ままさん一年前はそんな大変なことがあったんですね。
よかった快復してくれて。
みんな心配したことでしょうね。
ままさんが健康でいてくれないと困る人がたくさんいるんですよね。
これからもカラダを大事に健康でいてくださいね☆
返信する
Unknown (クックのママ)
2010-05-27 01:01:22
タイトル読んでびっくりしました。
はじめまして。猫とダックスとビーグル飼っています クックのママですよろしくお願いいたします
本当に奇跡の回復されたのですね。良かったですね。怖い病気なのに本当に今お元気でなによりです。

病気になって初めてわかる家族の有難さありますよね。ワンちゃんたちも力になってくれたのでしよう。 本当素晴らしいです。
返信する
Unknown (ランまま)
2010-05-27 07:31:27
一年前にこんな大変な事が
あったなんて本当しんじられません

奇跡の回復もこうして
我が家で待っていた
ワンズの力も絶対 有ったと思います

そう まず飼い主が健康でなければワンコも不幸になります
お互い これからも
体だけは 気をつけましょうね

そして 今置かれている状況に
私もいつも感謝していますよ
返信する
Unknown (こたママ)
2010-05-27 07:57:25
大変な目にあってたのね
でもこうして元気に感謝の気持ちを伝えられる
生活が出来てる事!本当に良かった
今日のこの記事を読んで
みんなの助けがあって今の私がある事
体にも気をつけないといけない事
感謝の気持ち忘れない事など色々改めて
想いなおしました。ありがとう~
返信する
Unknown (マロピママ)
2010-05-27 09:36:17
ビックリしました。
そうだったんですかぁ。
こうやって何気ない日常にも感謝して
生きて行かないとなぁ・・・と思いました。
そして人は1人では生きていけませんよね。
本当ですね~。
感謝の気持ちを忘れず・・・本当ですね。

mimiさん無理せずお体に気をつけてお過ごし下さいね♪
返信する
Unknown (ジュン)
2010-05-27 10:49:51
1年前にそんな大変な事があったのですねっ!!とってもビックリしましたっ!!
後遺症もなく奇跡の回復で本当に良かったっ!!(*^_^*)
こういう時の家族の存在の有り難さ、
そしてびびちゃんを始めmimiさんの
帰りを信じて待っら6わんちゃん達の力って
凄く大きかったよねっ!!
私とっても感動してしまいましたっ!!
mimiさんこれからもお互い体に気を付けて
頑張りましょうね!!(#^.^#)
返信する
Unknown (クロムママ)
2010-05-27 11:08:13
くも膜下出血を…!!
私の母も13年前になりますが、同じ病気になりました。
そのことは昨日のことのようにはっきり覚えています。
それまで大きな病気なんてしたことない母だったので、
病室で寝ている母を見ると、すごく胸が締め付けられる
思いでした。
母が倒れて、改めて母の存在の大きさに気付きました。
母もmimiさんと同じくなんの後遺症もなく、元気に
毎日を過ごしています。
嬉しい限りです

mimiさん、無理は禁物ですよ?
それからストレスも
mimiさん、元気になられて、本当に良かった
家族にとって何よりも一番嬉しいことですよね
返信する
Unknown (センまま)
2010-05-27 11:57:16
ビックリしました!
言葉では言い表せない…
mimiさん、そんなこと微塵にも出さないで…
命あることに感謝ですね。
家族やお世話になった人たちに…
一人では生きていけないんですから。

可愛いワンちゃん達も、mimiさんの
回復を喜んでいることでしょう…
私も健康に注意しないとね。
mimiさんも無理しない様にしてね。
返信する
Unknown (みなさんへ)
2010-05-30 23:20:35
コメント遅くなってしまったので、
みなさんへ・・・というコメント
になってしまいました。
今は、元気になっています。
一日一日が、どれだけ大切か。
そして、後悔しないように
生きていきたいと思いましたが、
現実は・・・・
でも、健康であるっていうことほど、
大切なものはないと思いました。
あたたかなコメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。