goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな主役の6匹わんこ。今日の主役はだ~れ?

びび10歳、プリン15歳、まりん14歳、珊瑚14歳で永眠。
ビーグル杏、空。保護猫のばら、つくし、たんぽぽ、柊の6匹。

写真が・・・・・・どうしてなんだろう?

2019-07-05 08:28:54 | 日記

なんだかね、写真が取り込めなくなって・・・・・

全く同じ方法でしているのに、途中で動かなくなる。

思考停止状態です。

ということで、

 

今年も咲いたバラの写真

いつ撮影したかわからない写真

可愛い野良猫ちゃん

我が家の末っ子・・・・・・・

 

杏は、点滴してから食欲も出てきて、ごはんはしっかり食べています。

でも、空はうろうろしても、杏は横になっていることが多いです。

やはり、しんどいのでしょうね。

傷口は綺麗になりましたが、

陰部からの膿はまだ出ているので、まだまだ時間がかかるのかもしれません。

でも、ごはんが食べられるとちょっと安心します。

とにかくお薬を飲んでほしいから。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ


にほんブログ村


まだまだね、安心できなかった

2019-07-03 11:46:50 | 日記

元気な杏になってきたなぁと喜んでいましたが、

昨日は朝から元気がない・・・・・

ご飯も食べない・・・・・・

好きなお薬飲み用のちゅるる?(正式名忘れました)にも見向きもしない。

フィラリアの薬も好きなのに食べない。

ふむ・・・・・

困ったなぁ・・・・・

どうするべきか?

様子を見るか、病院に行くか・・・・・

(急に写真が取り込めなくなったので、使いまわし写真)

迷いましたが、午後は病院に連れて行けないので、

やっぱり予約

 

外に連れ出すと、草に反応する。

胃腸?

歩き方おかしい

ヘルニア?

 

検査結果も出ていて、

今飲んでいるお薬が細菌に合っていますと。

胃腸関係、朝飲まなかった抗生物質をいれた点滴をしましょうと・・・・

待つこと20分くらい

元気になった杏が出てきました。

お薬で右側たぽんたぽんみたいな感じ。

外に連れ出しても、

草に全く反応しない。

すぐに効果出るのね。びっくり。

流石に帰りの車では眠っていましたが、

夜ご飯もしっかり食べ元気になりました。

 

とはいってもまだ本調子ではなさそうで、

いつもの元気はないですが・・・・・


今日も好調・・・・・

2019-07-01 22:28:11 | 日記

長時間の受診の疲れの心配をしましたが

今日も元気な杏。

まだ、本調子とまではいきませんが

空とうろうろしたり、わんわんないたり、

ごはんが欲しいと要求したり、

いつもの杏にもどりつつあります。

 

ですが、

このたんぽぽ、

今は杏より大きくなり、一緒に歩いていても、

猫とビーグルってこんな図?

って思うほどおかしいのですが、

写真がない。

杏が弱っているとき、杏に襲いかかってね。

一緒に歩いていて、

いきなり・・・・・

元気な杏には猫も手を出さなかったのですが、

弱っているのがわかるのかなぁ・・・・・・

いったい誰に育ててもらったのか、

ほんと、恩知らずだわ。

空ものんびり・・・・・

空は杏の療養食が欲しくて仕方ない・・・・・

少しだけぱらぱら振りかけて食べています。

療養食っておいしいのね。

明日も元気に過ごせますように。

はやくこうしてお外も楽しみたいね。

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ


にほんブログ村


まだまだ安心できませんが、血液検査の数値は下がってきました。

2019-06-30 19:59:18 | 日記

昨夜より、天気が大きく崩れ、あめ、あめ、あめ・・・・・

杏の検査結果は1週間ほどかかるとのことで、お薬も1週間分頂いていました。

でも、明日からも不安定。

大雨になると一人で病院に連れて行くのは大変だし、

薬だけでももう少し余分にいただけたらと、今日受診しました。

外耳炎と心臓の薬を飲んでいる空も連れて・・・・・

空もそろそろ、耳と心臓の薬で受診しなければならないのですが、

杏の状況が不安なので、同じ病院を受診することにしました。

まだ2回目で、病院のシステムもよくわかっていない・・・・・

こちらの病院は、予約の時にDrを指定して予約します。

空のように初診の場合は、直接受付で。

日曜日ということもあり、病院は大混雑・・・・・・

どの診察室も一匹あたりの時間がとても長い。

血液検査とかは先に済ませ、それから診察に。

説明がすごく丁寧なんですよ。

手術した病院も、急変していった病院も説明はすごく丁寧にしてくださっていたので、

そこは同じなのですが、

こちらは個人病院ではなく大きな病院なので、

ちょっとびっくりしました。

前回のDrは今日は休診日。違うDrの診察でしたが、

どちらのDrも話しやすく、いろいろなことが聞けました。

 

杏は、血液検査もかなり落ち着き、手術跡はかなり綺麗になり、抜糸しました。

まだ、細菌が見えることもあり、来週には培養の結果も出ていることから、

来週までは今のお薬で・・・・・

空の心臓の話もいろいろ聞き、もしかしたら来週のレントゲンの結果で、

お薬が変わるかもしれないと。

まだまだ安心できませんが、杏がよくなっていたことは良かったです。

 

今日は混んでいたこともあり、4時間くらいかかったこともあり

心配しましたが、杏も元気にしています。

先週紹介状を持っていった時と比べると、本当に元気です。

 

さて、久しぶりに

らーたんのおもちゃ。

うごくんだよ・・・・・

ぎやおぎゃおって・・・・・

こっちにこないで・・・・・

うごくときはきらい

 

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ


にほんブログ村


杏・・・・・頑張っています。

2019-06-29 11:50:01 | 日記

家に帰ってきて、昨夜が4日目の夜。

内服薬を飲み始めてから、4日目の今日。

杏は元気にご飯を食べ、お薬を飲み、ささみを食べ、家の中を空とうろうろ・・・・・

体調は良さそうな感じですが、陰部からの膿はまだ気になります。

目にも力が出てきたような感じです。

 

16歳という年齢もありますが、

病気の治療は難しい。

杏の場合、5月の投薬治療から2か月で4つの病院を受診したことになります。

最初の投薬治療の病院では、5人のDrに診察をしてただいたので、

8人のDrに診ていただいたことになります。

一つの病院で治療するほうが迷いがなくていいという話もありますが、

今回は、急変した時に受診しているDrの都合が悪い時間ばかりで、

結果的にこうなったこともあるのですが、

判断に迷いながらも、いろいろな意見の中で、

考えられたこともたくさんありました。

まだ、完治したわけでもなく、不安を抱えながらですが、

手術を頑張った杏が元気いっぱい過ごせるように、

空と一緒に17歳の誕生日を迎えられるように

私も頑張っていこうと思っています。

 

びびの手術から、9年。

6月は10日がびびの命日。23日が珊瑚の命日でした。

麻酔から覚めずに病院で亡くなったびび。

その瞬間に一緒にいられなかったことは今でも私の中で重く、

後悔しかありません。

ぷりんは苦しみましたが、一緒の布団で、

まりんは私の腕の中で、

珊瑚は蘇生して、その後を頑張り最期は私のそばで。

いつかは来る命の終わり。

理想通りにはいかないかもしれませんが、

言葉で理解させられないからこそ、不安な状況は出来るだけ避けられたらと思います。

 

そして、びびの生まれ変わりのようなのばらは

昨日がうちの子記念日でした。

7歳になりました。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ


にほんブログ村