goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト吹田第6団奮闘活動ブログ!

JR吹田岸辺駅・ 阪急吹田正雀相川駅を中心とした
地域で活動するボーイスカウトです
活動の模様をUPしていきます

24/2月 雪中ハイク

2024年02月05日 18時25分28秒 | BS隊集会

こちらも年間プログラム恒例の雪中ハイクへ行ってきました!

今年は京都の愛宕山。

市役所前に集合後、阪急電車に乗って淡路~桂~嵐山と乗り継いで。

そしてバスで嵐山の奥?清滝まで移動してからいよいよ出発です。

清滝ではあらかじめ方眼と磁北線を書き入れた地形図に指令書をもとにコースを確認します。

コースが確認できた班からスタートします。

昨夜からの雨は朝に上がり、天気は良く気分も良いですが雪は?

しばらくはきつい上り坂が続き、眺望が開けた5合目くらいから緩やかになります。

先頭で出発した班は後の班に抜かされてようやく5合目付近のポイントに到着。

ここでは野生のしかが出現!

慣れているのか近づいても逃げません。

きつい坂は終ったといっても山頂付近の愛宕神社までのこりは半分も。

この付近からはあと30分程度。

山頂付近の愛宕神社にはちゃんと?雪がありました!!

昼食休憩後は神社にお参りしてから下山しました。

せっかくなので思う存分雪遊びも。

びちゃびちゃになるのも忘れて堪能?します。

帰り道は柚の里として有名な水尾を経由してJR保津峡駅へ向かいます。

今までこの時期何回かこのコースも利用していますがあらためて柚の実がたくさんなっているのに驚き。

そしてJR保津峡駅から1駅京都方面の嵯峨嵐山駅まで乗車して、ここから徒歩で阪急嵐山駅へ向かいます。

嵐山の町並みは観光客で大変にぎやかでした。

そして渡月橋、登ってきた愛宕山をバックに記念撮影。

まだまだ寒い時期ですが吹田第6団ボーイ隊は元気に活動します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市「わくわくの郷」のイベント「ふれあい交流広場」へ!

2024年02月05日 14時20分44秒 | 地域活動

2月4日吹田市立自然体験交流センター「わくわくの郷」の主催事業

「ふれあい交流センター」に吹田のボーイスカウト7個団の奉仕者が参加しました

 

わんぱくサイトにトラックにて材料の搬入し、簡単な開会式です。

今回は、ボーイ隊やベンチャー隊のスカウトもお手伝いに参加しました。

モンキーブリッジ、滑車滑り、ロープ渡り、信号灯などを作成しました

 

10:30の開場とともに地域のお子様や親子がたくさんご来場されました。

 

焼いもや焼きマシュマロ、丸太切り、クラフトなどたくさんのコーナーがあり、みんな笑顔で楽しんでました

 

 

ボーイスカウト担当のモンキーブリッジや各コーナーも盛況でした

 

お昼は施設のおこちゃまカレーです!

みんな美味しくいただきました

その後たくさんの入場者があり、ボースカウトに興味のある親子もおられました

ボーイのコーナーには親子で429名の参加者がありました!

 

その後撤営

吹田スカウト連絡協(SSLC)の奉仕者の皆さま寒い中お疲れさまでした



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする