九十九里浜の南端、太東崎へ行きました。
地図上でもでかいポイントなのに唯一行ったことのない灯台なのです。
道路がしっかりしていて岬まで車で登って行けました。


頂上は広場になっています。

太平洋が丸く青く見下ろせます。


ちょと北海道の岬っぽくない?私は行ったことないけど。







この写真はミリタリーマニア向け。






太東崎灯台。昔はもっと海よりに建っていたそうです。



この高台から見る景色はすばらしいです。

南側の大原と八幡岬が見えます。

この崖が太東崎。崖の下に釣り人がいました。どこにでもいるのね。

夫と行く所は必ず人がいないのです。

トイレのそばにあった水のみ場。古そうなデザインだな。
地図上でもでかいポイントなのに唯一行ったことのない灯台なのです。
道路がしっかりしていて岬まで車で登って行けました。


頂上は広場になっています。

太平洋が丸く青く見下ろせます。


ちょと北海道の岬っぽくない?私は行ったことないけど。







この写真はミリタリーマニア向け。






太東崎灯台。昔はもっと海よりに建っていたそうです。



この高台から見る景色はすばらしいです。

南側の大原と八幡岬が見えます。

この崖が太東崎。崖の下に釣り人がいました。どこにでもいるのね。

夫と行く所は必ず人がいないのです。

トイレのそばにあった水のみ場。古そうなデザインだな。