介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1895号 明日は「社会福祉概論」の再開です

2008-11-26 06:32:53 | 722教室で
写真は、学園祭。 11月22日土曜日、2号館と4号館の間ですね、右端に案内してくれたNさんが・・ 「8丁目さん」「6丁目」さん「女子学生Sさん」「女子学生Nさん」にお会いしましたね。 さて、明日は その介護福祉コースの皆さんとの「社会福祉概論Ⅱ」の第8講です。 【後半は発表】 これから年末までの4回は、 毎回1つのチームから発表をお願いしています。 発表時間は10分です。チーム1人@3分の見 . . . 本文を読む
コメント (4)

第1894号 ドイツ社会報告【ドイツ連邦政府統計局】

2008-11-25 21:58:24 | 地球→ドイツブログ
ドイツの社会報告が無料でダウンロードできます。 社会福祉学資料集 6.3.基礎資料 の末尾です。 Datenreport2008 となっていて、 とくに 9 は、社会保障関係(60ページ)なので別掲しました。 いわば、ドイツ社会に関する基礎資料・統計集の最新版です。 *写真は、11月22日学園祭。 . . . 本文を読む
コメント

第1893号 皮膚科で

2008-11-25 18:44:09 | 鹿児島
写真は、加計呂麻島。 奄美・加計呂麻島なんでもありBLOGからお借りしました。(11/23記事) 今日は、鹿児島市内よく晴れました。 午後、修士2年の演習。Qさんの修士論文は、ほとんど完成です。 今日は、 天気がよいのと運動不足解消を兼ねて、(中央駅と自宅/大学と駅)往復とも歩く。 *推定100分は超える。 最近、これだけ歩いてもなんともないのは嬉しいことです。(坂がきつい道です) 午後、 . . . 本文を読む
コメント

第1892号 障害者福祉サービスの経営状況【厚生労働省】

2008-11-25 18:23:42 | 社会福祉
厚生労働省は、今日11月25日、ホームページで 社会保障審議会障害者部会(第45回/11月21日開催)の資料をアップしました。 ○ 専門的なものなので、(このブログではなく)「社会福祉学資料集」にリンクしました。(2.3.人権の基礎資料) ○ 概要は、 ・平成20年障害者福祉サービスの経営実態調査(結果報告) ・障害者自立支援給付費の報酬 ・これまでの議論の整理 ・精神保健医療福祉関係 です。 . . . 本文を読む
コメント (2)

第1891号 高齢者の犯罪増加【ブログ記事から】

2008-11-25 01:06:24 | 介護福祉
遥香の日記【ブックマークにあり】 の11月24日記事は、犯罪白書の記事を引用して 犯罪者の増加と高齢者の経済的な苦境とを関連づけている。 ○ このブログ記事 ○ 私が昔(2007.09.5)書いた記事 を、 「社会福祉学資料集」(このブログのブックマーク下段)の2ページ(人権)にコピーしました。 http://www10.ocn.ne.jp/~bonn2008/ ご関心ある方は、ご覧くだ . . . 本文を読む
コメント

第1890号 ブログでのおつきあいですが・・

2008-11-24 15:27:24 | ネットの世界
写真は、 安曇野カンポンLIFEから。 安曇野の隣町の池田町というところ。 このブログのmasaさんとは お会いしたことはないのですが・・安曇野の前は奄美におられた。 加計呂麻島にある福祉施設に勤めておられたと聞きました。 *たしか、その関係で、読んだのが初めてでは・・ いつも、素晴らしい写真とエッセイがあって、このところ、頻繁(「煩雑」じゃないです!)に写真をお借りしています。 それに . . . 本文を読む
コメント (3)

第1889号  カントリー雑貨サクランボに文具が

2008-11-24 15:11:16 | 鹿児島
写真は、 カントリー雑貨さくらんぼさん。 キャンパスの裏門を桜島と錦江湾(鹿児島湾)を遠景に見ながら折りきったところに「さくらんぼ」さんがある。 研究室の暖簾やごみ箱、電話カバーなど少しずつ揃えてしばらくご無沙汰しているのですが、駅までの間でおしゃべりできるのはこの店だけなので・・ ここでお水を一杯、ときには紅茶をいただいたりして、再び歩き出すという具合。 朝の時間調節は駅前のGaya . . . 本文を読む
コメント

第1888号 慈眼寺公園のフリマ

2008-11-24 14:57:38 | 鹿児島
昨日は、寒い日でしたが 慈眼寺公園のフリマは大賑わいだったらしい。 写真は、 只今、かごしま徘徊中 さんから。 こういう人波の中にいれば 自分が「世の中」の一人ということが実感できると思いますね。 鹿児島には、連日のように、あちこちで、さまざまな小さな催しがあります。 . . . 本文を読む
コメント (1)

第1887号 来週は江戸開城

2008-11-24 14:49:22 | 鹿児島
昨日の桜島。 鹿児島散歩から。笑岳寺公園の定点から。 昨夜、 「篤姫」見ました。テレビはニュース以外見ないのですが、今回の「篤姫」シリーズは例外です。 「鹿児島散歩」さんの「篤姫コーナー」で演ずる役者のこととか、 ときおり歴史学の専門的なコメントが入ったりするのを読むとテレビにはない歴史の重みというか面白さがわかります。 これまで何度も本やドラマで知っているはずの明治維新ですが 今回の「篤姫 . . . 本文を読む
コメント (1)

第1886号 生間(いけんま)の立神

2008-11-24 14:31:13 | 加計呂麻島
写真は、 徒然なる奄美からお借りしました。 土曜日、「ジャッジ」(NHK)を見ました。 懐かしい風景がでてきました。 やはり海の場面が奄美らしいですね。 *(元の写真のある上記ブログを)クリックして大きくして見てくださいね。 . . . 本文を読む
コメント