介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1875号 『世界の介護保障』その6 要介護高齢者の増大

2008-11-21 16:03:38 | 介護福祉
写真は、
岩清水日記の11月20日付記事からお借りしました。

今日は、『世界の介護保障』pp.3-4
で、
○ 前回までで、国際的に人口に占める高齢者が多くなる、
日本は、2050年には、人口の4割が65+である・・
という話でした。

今日は、
○ そのうえに、「介護を必要とする高齢者が多くなる」ということです。

これを「要介護者率」といい、日本では介護保険制度ができて統計の精度は高まった。
65+  では、16%
ですが、 65~74歳 4.5%
     75+   28%
となる。
*これは、高齢者の中での人口構成の変化によるものです。
(団塊世代が、65+になり、やがて、この人たちが介護を必要とする年齢になる、ということですね)

○ 家族で介護をする人の年齢が45~65歳と、まだ働ける年齢層なので、介護と雇用の調整が必要になる。
*介護をしても、雇用面で不利な扱いにならないように・・

○ 一人暮らしの高齢者が増える

→読者の皆さんには先刻ご存知のことばかりですね。

次回からは、
各国が介護問題にどのように対応しているか
の総括的な話に入ります。
*各国の詳しい話は、この全体像の話のあと。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1874号 会議は続くが・・... | トップ | 第1876号 保育事業者からみ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまです〓〓 (女子学生Sさん)
2008-11-21 17:56:20
こんばんわ
授業がなくて淋しい
日々を送っています

介護の現場相変わらず
厳しいですね
たくさん学んで早く
人のためになにか
したいものです

先生ゎ飲みの話
聞きましたか??
12月13日に介護コース
1年で飲みするので
よかったらきて下さい
待ち遠しい飲ん方 (bonn1979)
2008-11-21 18:46:54
女子学生Sさん
こんばんは

来週の木曜が待ち遠しいですね。
(最初の組の発表があるから・・)

12月13日の件初めて聞きました。手帳に大きい印をつけましたよ。
飲み〓〓 (女子学生Sさん)
2008-11-21 22:21:49
ならよかったです
予定空けといて
下さいね
まだ詳しいコトが決まれば
連絡します

発表楽しみです
他の班の発表を参考に
しながら自分たちも
作り上げていきたいです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事