介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1950号 介護報酬改定に関する審議報告【WAM←厚生労働省】

2008-12-08 15:58:14 | 介護福祉
2009年度からの介護報酬に関する関係審議会の審議が進んでいます。

このブログでも、
厚生労働省のHPからの資料を紹介してきました。

【社会保障審議会介護給付費分科会の審議】

○ 第60回   →このブログ12/05 アップ済み

○ 第61回(12/03) 厚生労働省のHPではまだアップされていませんが
  WAMネットではすでに12/04アップしています。

 →そのうち、資料1(3種類)は、重要なので(16ページ)
 社会福祉学資料集4.3. にリンクしました。

○ 第62回の会合が、12月12日予定されています。(厚生労働省HP) 

【情報の速度のギャップ】
☆ 審議会の委員 一番早い
☆ 関係者    審議会の委員からpdfで (今回の場合WAMネット)
☆ 厚生労働省HP 1週間ほど遅れる
☆ PCみないひと だいぶ遅れますね

*WAMについては、社会福祉学資料集の2ページにリンクしてあります。(専門家向け)

【審議報告のたたき台】
第61回の分科会(12月3日)の資料1は、3つにわかれています。
・図解
・概要
・たたき台
です。

「概要」(2ページ)の項目を見てみます。基本的な視点として、 
○ 介護従事者の人材確保・処遇改善
○ 医療との連携・認知症ケアの充実
○ 効率的なサービスの提供・新たなサービスの検証
があげられています。

【実務家の視点】
このブログでもブックマークしている(109)
「masaの介護福祉情報裏板」
の12月1日の「介護報酬引上げの具体的な方法について」
には、さきほど見たところ、93もの「拍手」が寄せられています。
・・本体報酬のベースを引き上げて介護報酬全体を底上げしたうえで加算報酬を整えてほしい、といった趣旨の意見です。
*このほか、近いところでは
11/26
11/13
11/07
10/23
の記事が介護報酬の引上げについて触れていて、その多くに対して100を越す「拍手」が寄せられています。


*写真は、昨日、12月7日。鹿児島市内の荒田付近で。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1949号 後期高齢者医療制... | トップ | 第1951号 ストレングス視点... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事