介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

安脚場(写真は「何でもあり」さんからお借りする)

2008-02-18 16:29:44 | 加計呂麻島
【早くも種切れか】
加計呂麻で
自分の足で1分でもいた集落は
次第に少なくなり・・
というか
あとは
フェリーで降りた「瀬相」だけ。

報告書には
30の集落へのインタビューが全部掲載されている・・
自分が行っていないところは書かないとすると種切れ。
・・
と悩むところですが、

【安脚場の写真です】
私の初歩的な技術でも
「何でもあり」さんのブログ「奄美・加計呂麻島何でもありBLOG」
の2月16日の箇所で
すばらしい写真があったのです。
「安脚場」
これまたKAKEROMA.COMのホームページ
で集落の読み方を知る。「あんきゃば」です。

さて
よそ様の写真を自分のブログへ取り込める
ということがわかって
興奮しているうちに
『離島の離島』報告書(2006、鹿児島国際大学)
の「安脚場」(p142-p143)を紹介する気力が少なくなり・・

【報告から】
・世帯数が、8.人口は13人。(2006年時点)
高齢者は8人で、いちおう「高齢化率」は、61.5%ということになる。

・老人クラブなどはない。
・畜産 1戸
・漁業 1戸
・土木建築 1人
・商店 ない

ゲートボールする人はいない。
高齢者の中に寝たきりが1人。他の人は、畑で仕事。

集落には車が3台しかない。簡単に集落の外へはいけない。

「若い人が返ってこないので集落はなくなるだろうと予想している」(p142)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 介護実習報告書 | トップ | 今朝の新聞投書から »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パノラマビュー (岩清水)
2008-02-18 20:20:37
安脚場集落のパノラマビューは瞠目しましたね。
1本道が適度にカーブしているのがいいですね。
比良山から見た琵琶湖のパノラマもこのような感動が
あるのです。
鹿児島湾も綺麗なパノラマが撮れると思います。
篤姫の映像から想像ができますよ。
(なんでもありさんがこのコメントを読んでいただけるといいのですが)
読んでますよ~。 (何でもあり)
2008-02-18 22:55:59
安脚場の写真、何でもありも気に入っています
各集落のこのような写真が撮れたら最高ですが、
体力が持つかどうか

押角は、郵便局と学校の写真を撮ってきました!
京都と加計呂麻と長野 (bonn1979)
2008-02-19 05:03:45
それに
鹿児島。

ブログをとうして
きれいな景色を
みることができるなんて。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

加計呂麻島」カテゴリの最新記事