介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3111号 1945年8月6日から64年

2009-08-06 08:01:17 | 地球→ドイツブログ
画像検索しました。

atomic bomb hiroshima

*13万件中の最初の18枚が1ページめにアップされています。


このブログのブックマークの中では、

おソ松な日々Ⅱ が今日付けで「August 6」をアップしています。

8月4日付ですが、岩清水日記は、戦争文学について澤地久枝の本を紹介しています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3110号 院生と学ぶ68歳の夏 | トップ | 第3112号 第22回社会福祉士... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
戦争文学 (genesislife)
2009-08-06 23:05:36
私としては梅崎春生の『桜島』がオススメです。可なりグロい小説ですが戦争というものを緻密に描写している作品だと思います。
画像や記事を見ました。 (岩清水)
2009-08-07 04:35:18
膨大な量の画像がアップされていることに驚きました。
「原子爆弾 広島」で検索すると、全く違う画像になりました。
比較検討することも意味があるように思いますね。
梅崎春生 (bonn1979)
2009-08-09 21:08:18
genesislife さんへ

よい本を教えていただきました。
たしか、本屋の「郷土本コーナー」で昔みかけたような気がします。
英語での検索 (bonn1979)
2009-08-09 21:09:59
岩清水 さんへ
コメント ありがとうございました。

時間にゆとりがあったりすると
英語での検索をしてみます。

ストックも視点も違うので複眼的に見ることができますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事