介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

ロシアは遠いが

2007-12-14 15:29:33 | 地球→ドイツブログ
日頃、ロシアに関心のあるかたは
このブログではまれと思いますが、

このほど
プーチンの後継者にメドベジェフが指名された云々
の報道には戸惑った方もおありでは?

と思っていたら
昔、ドイツの日本大使館で同僚だった河東哲夫さんから
BSSで記事が送られてきました。

河東さんは、外務省の方で
入省直後、モスクワ大学をでている。
奥様がデンマーク人で、ロシア語、デンマーク語、英語、日本語
の飛び交うご家庭。そこへ、ドイツ語。

彼が、ドイツへ赴任してきたとき、まだ、私のほうがドイツ語は通じていた。
ところが、朝に夕に、ドイツ語付けの日々を送っていた彼は
数ヶ月して、私のドイツ語をはるかにしのぐ別世界へ行ってしまった。
というのも、彼と若い女性2人(大使館の現地秘書か)とあるとき
昼食をともにして、流暢なドイツ語の会話に私はついていけなかった。

河東さんのホームページは
私のホームページの「国際保健福祉学」の冒頭部分にリンクしました。
日本語・英語・ロシア語・中国語の4ヶ国語で書かれたホームページは
ほかにはないのでは?
(・・ということは、彼は、その後、中国語もマスターしたのかな)

Japan-World Trends 
とタイトルされたホームページの日本語版
12月12日のところに
「メドベジェフ大統領?最近のロシア情勢」
という観測・解説記事がある。

日本で
私たちが知りうる日本の新聞の解説とは
一味違っているので
興味のある方はご覧ください。
(アドレスを直接「引用」できなくてごめんなさい)

  http://www.akiokawato.com/ja/
                  です。

河東さんは
その後、たしか外務省の文化関係の課長やモスクワにある日本大使館の公使(No.2)をつとめられた。今は、退官して、お得意の語学と文章力を武器に
世界に向けて発信している。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨーロッパの目で考え直す | トップ | アメリカの実効税率の改善率... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事