介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

デスクトップ紹介(その1)

2008-08-26 10:28:29 | ネットの世界
鹿児島に来て2年半

友達や本屋さんなど東京時代の情報源はこちらではほぼゼロでした。
大学という職場は、「1業種1人」というか、自分が専攻している科目・分野については自分以外はいないシステム。
「○○学会」というのは大学を職場とする場合には必須の舞台ですね。
毎年行われる研究発表でよそ様の研究を知る、懇親会では人事情報?の交換。
・・体力的なこともあり、ながらく学会と名のつくところへは出かけていません。

前にも書いたのですが、鹿児島は他の地方都市以上に「一見さんお断り」の強固なシステムがあって、よそ者は数年程度では仲間に入れてもらえないです。
高校など同窓会が強力でしばしば「飲ん方」(宴会)をやり、焼酎を飲んで長時間一緒の時間を共有する。

そういうわけで
67歳という年齢、趣味なしという生活態度から
「知り合い」というものがいない日々です。

そこを救ってくれたのが、この1年余りやっているこのブログです。

ブックマーク欄の上限一杯の50(半分は業務用の「国際関係」)
のサイトの多くは毎日更新のもので、毎日読むことに。

今日紹介するのは、このほかに、
PCのデスクトップに入れて毎日読んでいるもの。
*最近、メモリを増したら余裕が出てきた。

音の星屑
ベルギービール麦酒本舗のライブ歌手。写真は、麦酒本舗のHPの8月6日付け記事から。
聖音(せいね)という名前で唄っています。
このブログの7月10日付に書きましたが、数分間話したことがあります。ライブは1回だけ聴きました。
若い世代の世界(ことばと歌)が私の固まった頭と感性をほぐしてくれます。

池田信夫blog
は、何度か引用しました。(6月20日など)
経済学者。膨大なアクセス数を誇る。
辛口の評論。マスメディアやITの評論を読んでいます。

茂木健一郎クオリア日記
も、何度か引用しました。(5月19日)
有名な脳科学者。テレビ・著者・ブログを連動した商売上手でもある。
*8/24鹿児島の仙巌園の写真と薩摩藩の幕末を記事に。

ほぼ日刊イトイ新聞
は、1998年というから創刊10年。
糸井重里が主宰していて、世の中の独特の観察、言葉遊び。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年金積立金の運用利回りの低... | トップ | ぽ~れぽ~れ8月号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事