介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2114号 ブログではお客さんは来ない・・

2009-01-16 09:35:28 | ネットの世界
【発表会の余韻】
昨日の記事で報告しましたとおり、私が担当している学部1年生の介護福祉コースの発表会が無事終わりました。

genesislife からの丁寧なコメントや学生からの書き込みをみても、良かったな
と一安心しています。

というのも、この外部のゲストに来てもらい、発表する
というスタイルは、私が東京ではじめてゼミをもったときからのスタイルですが
鹿児島に来て3年目でやっと(多少の知り合いができて)実現できたからです。

2009年度も1年生をもちますが、パソコン教室での講義を開拓しようと企画準備中なので、今回のようなゲスト参加の発表会はきのうでおしまいです。

【ブログでの呼びかけ】
私のこのブログでのアクセス数は、このところ1日平均400前後なのですが、鹿児島の方は10~20というところでしょうか。

今回、私のブログと、「麦酒本舗」さんのブログ(1日のアクセスが300ぐらい)に昨日の企画のご案内をしましたが、この2つの記事をみてお見えになった方はゼロでした。

あたりまえといえばそれまでですが・・
「ブログでは人は動かないな」と痛感しました。

【思わぬ質問が】
一方、
「ななこ」という名前で昨日このブログで質問がありました。

前に書いた記事に関連して
「ドイツのソーシャルワークはアメリカやイギリスとは違う」
という簡単なことを書いたのですが
その点を詳しく知りたい
というご質問でした。

私自身の知識は乏しいので、2つの記事を紹介しましたが、もっと答えられるほど調べておけばと悔やまれます。
ですが、このような質問をいただいたこと自体は嬉しいことですね。


*写真は、「鹿児島散歩」の1月15日付記事からお借りしました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2113号 増加したまま減ら... | トップ | 第2115号 Zakaria を読む ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RE:ブログではお客さんは来ない・・ (tahi-ti)
2009-01-17 11:03:38
>「ブログでは人は動かないな」と痛感しました。
お久しぶりです。引越し後まだ自宅でインターネットが出来ず苦労しています・・・。

確かにご指摘の通り、「ブログで人は動かない」という側面(限界)がありますね。私も所属する組織の研修案内等をブログで呼びかけたりしますが、なかなか「ブログを見て参加しようと思いました。」という方にはめぐり合えません。

ネット上の繋がりは作り易いけれども、その内容を濃くするには、やはりお互いに顔を合わせてのお付き合いが必要なのだと思いました。

それでもなお、ブログをやっていなかったら出会っていなかったかもしれない人たちと繋がるきっかけを作ってくれるという、ブログの魅力は損なわれることはないと思います。

bonn1979さんと実際にお会いできる日が来ることを楽しみにしております。
ブログ世界の発見 (bonn1979)
2009-01-17 14:27:26
tahi-ti さん
コメントありがとうございます。

貴ブログの方はパソコンの関係でしばらくお休みとのこと
再開が待ち遠しいですね。

私が鹿児島にくるまでの交友ネットワークには(主として年齢の関係か)ブログをする人はほとんどいませんでした。

鹿児島へ来て、ブログがきっかけで多くの世界を知りました。すでにお会いした方もいます。

tahi-ti さんのHPを参考にしながら自分のHPをはじめてブログとの連動を意図しています。
ブログは「つきあい」が薄いのと、どうしても情報が散漫になりがちですから、HPによる体系化が必要に思いました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事