介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3138号 No, nothing, thank you. 大拙、最後の言葉。

2009-08-25 06:17:51 | 映画・読書
4月26日付けで、 第2782号 岡村美穂子(鈴木大拙の秘書)のこと を書いています。

『本の話』(文芸春秋、9月号)は、その最終回。
*石井妙子、「昭和史玉手箱ー忘れえぬ女たち」

昭和41年7月、大拙95歳でなくなる。岡村美穂子は、当時31歳。
なくなる前日まで元気だったという。

腸閉塞で酸素テントの中で最後を迎える。
大拙と美穂子の会話は英語だった。

Wolud you like something ? 何かして欲しいことはありませんか?(美穂子)

No, nothing, thank you. いいえ。何も。有難う。(大拙)

これが、大拙最後の言葉となった。
「臨終です」と聞かされたが、
「静かに横たわっておられる先生は、何事もなかったかのように不断そのもでし
た」p.72


*写真は、徒然なる奄美 の8月24日付記事からお借りしました。奄美の古仁屋。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3137号 いばるメディアの記憶 | トップ | 第3139号 厚生労働白書(平成... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・読書」カテゴリの最新記事