介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3481号 第22回社会福祉士国家試験直前のおさらい:あと9日

2010-01-22 04:00:31 | 国家試験
写真は、サクラツツジ(奄美では「ヤマザクラ」)。光の中で 2010.01.21 からお借りしています。


第3478号 第22回社会福祉士国家試験直前のおさらい:あと10日 の続きです。

正式の科目名は、「心理学理論と心理的支援」です。
アメリカのミシガン大学で高齢者関係のセミナーに参加していた頃、アメリカのソーシャルワーカーが心理学的な手法に関して本格的なトレーニングを積んでいることを知りました。

これまでの出題例を見る限り、心理学の学説に関する問題など、ある程度時間をかけて勉強していることを要求していますね。

以下の3問は、昨年第21回の出題の冒頭部分からです。選択肢の順番を変えたものがありますから、正解だけを覚えるような勉強をした人は要注意です。

          *         *         * 

問題1 記憶に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
1 電話をかけるときに、電話番号を繰り返し唱えながら覚えるのは、感覚記憶の働きである。
2 前日の夕食を食べたことやその内容を覚えているのは、展望記憶の働きである。
3 概念や知識に関する記憶は、意味記憶と呼ばれる。
4 将来の約束や予定についての記憶は、手続き記憶と呼ばれる。
5 自動車の運転や楽器の演奏などの技能に関する記憶は、エピソード記憶と呼ばれる。

問題2 高齢期に生じる心理的な問題に関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びなさい。
1 高齢期の認知症には、知的機能の低下とともにBPSDと呼ばれる行動的・心理的症状が必ず伴う。
2 高齢期では、他世代に比べうつ病の有病率が低く、うつ病が自殺に結び付くことも少ない。
3 高齢期に見られる妄想の程度や頻度は、人間関係や周囲の人のかかわり方に影響を受けることはないと考えられている。
4 高齢者が抱える強い不安感情は、金銭や家族の問題についてのことがほとんどであり、身体的な問題に関連することは少ない。
5 せん妄とは、軽度の意識障害と認知や知覚などの混乱が伴う状態であり、高齢者の場合には生活環境や身体状態の変化でも生じ得る。

問題3 マズロー(Maslow,A.)の欲求の階層説に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
1 階層の最上位の欲求は、自尊や承認の欲求である。
2 階層の最上位以外の欲求は、成長動機といわれている。
3 階層の最下位の欲求は、安全を求める欲求である。
4 階層の下から3番目の欲求は、所属や愛情に関する欲求である。
5 各階層の欲求は、より低次の欲求の充足とは関係なく生じる。

            *         *         *

正解は、坂之上介護福祉研究会 P3391 を参照ください。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3480号 我、事において後... | トップ | 第3482号 寒い日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試験日迫ってきました。 (JUNKO)
2010-01-22 17:14:41
先生、いつも出題ありがとうございます。

今日の心理学は大好きな科目です。
問題を読み、紙に「3,5,3」と書いて、解答を見たら正解は「3,5,4」でした。
あれ?私、最後の問題、4を選んだはずなのにと思ったら、「3番目」という言葉が頭に残っていて「3」と書いてしまった。

こういうドジをして点を落とすんですよねー。
とほほ。
ひっかけ (bonn1979)
2010-01-23 06:10:33
JUNKOさん

心理学は例年難しいのですが
これが得意科目ということは有利ですね。

問題3は
選択肢の順番を無理に変えましたが
不自然な問題になってしまい
結果として
ひっかけ問題になりました。

このブログでのおさらいシリーズもあと1週間です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事