介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3331号 内田樹『日本辺境論』

2009-11-25 21:28:27 | 映画・読書
会議中に、電車の中で・・と読みました。

内田樹『日本辺境論』(新潮新書)。

ためしに、Google検索してみたらすでに、多くの読書ブログでとり上げられています。

私が付加えることはほとんどないみたいです。
ベスト10のうち、本屋のPRを除く3点をリンクします。

カフェ・ヒラカワ店主軽薄 2009.11.16

時折書房 2009.11.18

基本読書 2009.11.15

【感想】
書評ブログというものがたくさんある。
新刊書をいち早くとりあげている。
この本自体には新鮮味はないと著者自身いっている。

「国際比較」というものに日本では特に意味がある?根拠を知った。
前半だけ読めばよいかもしれない。

いちど、こういった書評ブログのうちで
「介護福祉」「社会福祉」「社会保障」の専門のものがあるか調べてみよう。
あるいは、これらの書評ブログから、私のブログで対象とする分野の本を調べてみるとか。

本書がどんな本かは、上記書評3点で十分わかります。
書評が触れていないマイナーなことで私が印象に残ったのは、
・断定的に意見を言う人は大概が受け売りである p.119
・大学のシラバスは意味がない(あるいは勉強には逆効果)p.138(同感です!)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3330号 厚生労働省 医療... | トップ | 第3332号 「事業仕分け」に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・読書」カテゴリの最新記事