介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3368号 私がニュースを読むブログ

2009-12-07 06:20:08 | 政治社会
国内のニュースは、次の2つを読みます。
この2つのブログが選ぶ分野とコメントは安心して読めます。
*ブックマークしています。
毎朝、地元紙の「南日本新聞」と「日本経済新聞」をざっと読みますが、自分の関心のある分野については、この2つのブログで十分です。
最近は、両ブログとも、厚生労働省のHPなど原資料もリンクしています。

【遥香の日記:最近のテーマ】
うつ病100万人超す…10年で2.4倍に
生活保護の「母子加算」 大月隆寛氏、川内博史氏
阿久根市長、ブログで物議…障害者家族ら反発
雇用対策 介護起業のすすめ
学校調査:児童・生徒の暴力行為は過去最多

消費者物価、8カ月連続マイナス 10月、下落幅は縮小
傷害致死容疑:1歳児虐待 同居の男逮捕 警視庁
完全失業率:5.1% 3カ月連続改善 10月
アルバイト過労:労災認定 残業160時間、統合失調症
立命館大:教授を諭旨解職 院生に性的関係を強要

【研究のための覚書。:最近のテーマ】
仕事ない「博士号」さん、高校教員になりませんか
支援金負担、健保・共済組合による肩代わり提案―厚労省
<飛び込み出産>8カ月で106件 経済的理由3割
4割が「子ども必要ない」20~30歳代は6割 内閣府調査
混合診療や幼保一元化提言=後継組織のテーマ−規制改革会議

167人が合格=国家公務員の中途採用試験
激安スーパーを書類送検 長時間労働で女性過労死
<菅副総理>「求職者支援は福祉と連動を」と指示
夫死亡で「下流」4倍に=預貯金ゼロ6割−母子家庭調査・あしなが育英会

【坂之上介護福祉研究会】
このブログは、
1 私の「坂之上の昼さがり」の索引ブログ
2 「介護専門職の社会的地位」に関する国際比較研究
をおもなねらいとしています。

このほか、
海外の社会政策の専門情報を直接入手する方法を探っています。
環境政策や財政政策などの分野についても関心があります。

早くたくさんのサイトをスキップしたいので、日本語のコメントが少なくなっていてあまり親切なサイトというわけではないですね。
*本文の抄録やイタリックは私自身の編集です。

【速報性はtwitter】
国際ニュースの速さでは、twitterにかないませんね。
日本語twitterは、私的な記事が多いこと、断片的な情報が多いこと
国内ニュースはテレビで足りること
というわけで、知り合いとかこのブログの方のtwitterのみしか読みません。

ですが、国際ニュースはtwitterが優れています。
速報性と、原文をリンクする機能があります。

アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オランダ、スウェーデン
の各国サイトのtwitterをフォローしています。(自動的に入ってくる。ドイツ以外は英語)
*アメリカのホワイトハウスやオバマ大統領個人のtwitterの発信量はすごいです。


*写真は、土曜日に出かけた中洲小学校体育館で。(中学生の習字)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3367号 私の「三大ニュース」 | トップ | 第3369号 第22回社会福祉士... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
憤りの声 (しろ)
2009-12-07 08:46:15
おはようございます。
阿久根の問題は福祉関係者でも憤りの声が上がっております。
鹿児島の社会福祉士会では5・6日に研修会を実施したのですが,(その問題は直接のテーマではありませんが)参加者などから,多くの憤りの声が上がっていました。
その会を始め,県内の専門職団体では,ソーシャルアクションのため何らかの形で意思を表すべく,この週末も関係者は動いておりました。
憤りの声(訂正) (しろぶた君)
2009-12-07 08:47:55
コメントしたのですが,投稿者名が途中で切れて投稿されてしまいました。
お詫びします。
「しろ」→「しろぶた君」
全国ニュース (bonn1979)
2009-12-07 11:55:18
しろぶた君 さん

コメント
ありがとうございました。

発言された市長のほうは
ひょっとして「正義の味方」気取りでは?

遥香さんのブログでは問題点を整理していましたね。

すでに全国レベルで
問題となっていますから
市長が失ったものは大きいですね。
ありがとうございます。 (遥香)
2009-12-08 03:13:18
bonn1979さん。

当方のブログを紹介頂きありがとうございます。とりあえず、最近は1日1本を目標に更新しています。
十分構想を練ることなく思いついたまま書いているので的外れなコメントになっているかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。

竹原市長の発言は正直取り上げるかどうか迷ったのですが、市長のブログを読んでいて何か書かないと心のつかえたものが取れないような気分になり書きました。
思いつくままに書いたので、読み返してみていまひとつ批判力に迫力が欠けるように感じました。
いまのところ類似ブログは (bonn1979)
2009-12-08 12:34:29
遥香さん

コメント有難うございます。

1日1件のペースはすごいです。
10件まとめてみて
最近の政策課題が入っているなぁ
と感心したのです。

サイトをいろいろ探しますが
貴ブログのように
社会政策的な課題について
タイムリーなテーマをとりあげ
コメントする
というブログはまだ少ないと思います。
*「研究のための覚書。」
「岩清水日記」は、視点が少し違いますね。
声明が出ます。 (しろぶた君)
2009-12-09 01:31:01
鹿児島県社会福祉士会を始めソーシャルワーカー関係の4団体が,障害者の権利宣言が採択された12月9日に連名で阿久根市長に対して声明を出すこととなりました。
詳しくは鹿児島県社会福祉士会など関係団体のホームページをご覧いただければ幸いです。
読みました (bonn1979)
2009-12-09 15:59:20
しろぶた君 さん

ご連絡ありがとうございました。

さきほど、鹿児島県社会福祉士会のHPで読みました。

「坂之上介護福祉研究会」のP2647にリンクしました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治社会」カテゴリの最新記事