介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2267号 第21回社会福祉士国家試験問題 回答とコメント(問題52)

2009-02-15 11:06:07 | 国家試験
問題52(社会学)

社会調査に関する問題。
これまでは、国勢調査、家計調査、国民生活基礎調査からの出題が多い。

その意味では、調査問題(統計)としての難易度は高い。
あわてないで、常識で考えてみる。

A 再分配所得はふつう当初所得よりも(社会保障給付があるから)不平等は改善する。
D 母子世帯よりは、父子世帯が収入は多い。

この2つはわかると思います。
ですから、「組み合わせ」としては、選択肢1か選択肢2
つまり、Bがあっているかどうか?
ですね。

C 非正規就業者は、就業者の3分の1という統計を知っていれば、その類推で、
女性は過半数を超えている、と見当をつけることができます。

→この時点で、正解(2)に達することができる。

念のため、
B ホームレスは、平成15年調査から平成19年調査にかけて減少しています。
 25,296人→18,564人
*受験時期の2009年1月には、増加に転じていると考えられるから、この問題は結果として「引っかけ」問題になったのでは?


平成17年所得再分配調査報告書

ホームレスの実態に関する全国調査報告書の概要

就業構造基本調査
*更新情報 平成20年7月3日をクリック

平成18年度全国母子世帯等調査結果報告書


*写真は、第2266号と同じです。奄美の由井岳からの夕景。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2266号 問題52(社会学) | トップ | 第2268号 河東哲夫:中国台... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事