介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2550号 第21回社会福祉士国家試験 コメント(問題7)

2009-03-18 11:35:49 | 国家試験
【過去問】
第12回から第20回までを調べましたが、「社会福祉原論」としての出題は、第19回にあります。
問題9 の選択肢の内容は、今回の問題7の選択肢3と同様です。

【順次、わかるものから見てみます・・】
選択肢3 前記の通り第19回に出題された。この数字は、社会保障費のうち、年金、医療、福祉の割合に関するもので、引っ掛け問題といえます。

選択肢2 臨調路線の内容から、常識的に国庫負担の引き上げは書かれていないと考えられますね。

これからは、該当の文書を読んだり、議論したりしていればともかく、難しい。

選択肢5 税方式をとるかどうかは、結論ではなく社会保険方式との両論併記。

選択肢1 国庫負担・保険料・利用者負担の割合を述べている。

選択肢4 →正しい。

【原資料】
公式文書そのものにアクセスできないのですが・・
参考までに下記サイトをあげておきます。

社会保障度審議会勧告(昭和25年&昭和37年)

社会保障の在り方に関する懇談会(平成18年)


*写真は、第2549号と同じブログ記事から。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2549号 費用負担をめぐる... | トップ | 第2551号 あなたの知らない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事