介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2551号 あなたの知らない貧困【週刊ダイヤモンド特集】

2009-03-18 15:04:56 | 経済
今日、大学の本屋さんで買いました。690円。(写真)
東京では、月曜には店頭やキヨスクにでていたのでは・・
*私のブログ第2517号(2009.03.15)で触れています。
 「MSW Lab Blog」さんでも紹介していました。(2009.03.15)

○ わかりやすくデータで説明している。

○ いわゆる識者へのインタビュー

○ 文献の紹介

と、気合の入った編集です。pp.30-69
「問題は、貧困に陥っている人たちにあるのではなく、貧困を直視しない社会にある」p.69
*貧困問題の草分けである岩田正美先生(日本女子大学)がよく言っておられる。

【専門家の声が届くべきところへ届いていない】
湯浅 誠の『反貧困』は、2008年の前半から読まれた。
その後のアメリカ発の世界金融危機。
この数ヶ月で、日本の貧困の問題は誰の目にも明らかになりました。

○ 日本では、(国際比較で見て)社会保障費は小さく、公共事業は多い。p.66(出典は明示されていない)
 *公共事業が社会保障の代替機能を果たしていた。

○ 社会保障制度があるのに、それが所得再分配としてうまく機能せず、貧困率がかえって高くなっている。先進国では、日本だけ。(p.50 OECD資料)

などは、社会保障に専門家の間では知られた事実です。
雇用と社会保障、税負担と保険料負担
全体像を見渡す専門家は少なかった。
メディアに発言する人も少なかった。メディアも面白おかしく取材できる人に聞いている。
社会の未来に対して最も責任を持つ政治家たちは、マスメディアで芸能人たちと大声を上げてどなりあっている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2550号 第21回社会福祉士... | トップ | 第2552号 介護保険制度の仕... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事