介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2287号 国家試験に条文の暗記はいりません

2009-02-18 04:42:37 | 国家試験
社会福祉士の国家試験問題にとりくんでいます。

これをしっかり学ぶことが基礎だから、と気がついたからです。
それにしても、学説、年代、条文の丸暗記を要求する問題が多いです。

昔、家人が、「二級建築士」をとったときのことを思い出しました。
「建築士六法」とかいったものが試験場持ち込みでしたね。

二級建築士試験受験要領

*項目11に「試験当日の携行品」とあり、
(1)「学科の試験」
の② に「法令集」とあるのです!

つまり、専門職は、関係の法令を調べる力があればよいので、条文や法令上の基準値を丸暗記する必要は無いわけです。

社会福祉士国家試験に、「社会福祉法令集」の持込が許される日は何時くるでしょうか?


*写真は、奄美の白色緋寒桜。
徒然なる奄美 の2月17日付記事からお借りしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2286号 問題92(第21回 ... | トップ | 第2288号 世界が笑った会見 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事