介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1579号  「黒伊佐錦」をストレートで

2008-09-20 03:24:50 | 鹿児島
昨夜
鹿児島散歩のgenesislife
さんを誘って、「鳥吉」へ。

開店してたしか3週間ほどなのに結構な賑わいです。
焼き鳥のテイクアウトのお客さんも続く。

genesislifeさんは、私のブックマークの一番下にあるかたで、しばしばコメント欄を利用して「業務連絡」をやります。たいがいは、私のパソコン上の質問、また、あまりに真実をつく!?コメントのために「私かぎり」あてのコメントの時も。

genesislifeさんは、焼酎派。普段は、「小松帯刀」というこちらではよく知られた銘柄を飲まれる。私が鳥吉でキープした「黒伊佐錦」をストレートで飲まれる。
25度ですから、一気には飲めないですね。これがいいという。だいたい、これだけの焼酎を割ったのではもったいないと。
そこで、私も真似をして昨夜はストレートで。やはり効きますね。

ここのところ、(ガヤレストランのスタッフからいただいた)屋久島産自家製のウコンを毎朝の紅茶に入れて飲んでいるせいか少し眠いのですが酔ってはいないようです。

2人は、ふだんから毎日のようにコメントしあっているわけですが、直接カウンターで焼酎を飲みながらのおしゃべりは盛り上がります。
ブログ社会にはどうしても観念性というか危うさがあります。こうして直接お互いが読者でもある2人で感想・批判・忠告の類を自由に話し合えることでバランスを取り戻せるのはのはありがたいですね。

鳥吉のご夫婦、それにスタッフ、昨夜は初めて若い男の方がおられた。genesislifeさんは、きさくな方で彼にあれこれ質問している。バスケにいたこと。K高校は教師が荒れていて評判悪いが、あそこでなくてよかった・・という調子。

お互いのブログから始まって、自民党政治、教育委員会のこと、そして時折お互いの青春、さらには幼少時代の話。私は、照国、東富士、鏡里、吉葉山と日本人の横綱が4人いた時代の大相撲のことを話したりしました。

ストーリーなき展開ですが、最後には、鳥吉のお向かいの麦酒本舗(ベルギービール)のこと、どうやら、この処(ベルギービールへは行かずに)鳥吉へ入る後姿を見られているようです。
若い時ならハシゴをするところですが、明日(今日になった)土曜日は午前中早い仕事があり、帰ることに。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1578号 「晴耕雨読」か「... | トップ | 第1580号  明日21日は世界... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旨い酒 (genesislife)
2008-09-20 03:45:49
昨夜はお招きありがとうございました。
中々美味しい焼き鳥でした。
『黒伊佐錦』は本当に美味しいですね。
でも喉ごしがいい分ドンドン進むので私のような者には勿体ないようにも思えます。

※逆に『お湯割り』なんかにした方が
 量は進まなかったかもしれませんね

実は、あの後にお向かいさん(ベルギービール)にも顔を出し1杯空けて帰りました。
「bonn1979さんは『焼酎はストレートで飲むもの!』と無理強いして悪良いして来れなかった」と言っておきました。

※公表しちゃ意味ありませんが。

これに懲りず又お誘いください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鹿児島」カテゴリの最新記事