【難易度】
私にはかなり難しかったです。
皆さんはいかがでしたか。(2010年1月に受験される方を基本の読者に想定しています)
【過去問】
最近では、類似の出題はまったくありません。ですから、最近の出題を中心に勉強された方は、びっくりされたかも。
ところが、念のために、少し以前の問題まで遡ったところ、
○ 第12回(2000年)の問題53
○ 第14回(2002年)の問題52
に出ているのです . . . 本文を読む
【いきさつ】
社会福祉士の国家試験問題をてがかりに社会福祉に関する基礎知識を学ぼうとしています。
実際の試験問題は、13の科目が各科目10題づつ「社会福祉原論」から始まり「介護概論」でおわります。(社会福祉援助技術は30問)
このブログでは、この順番ではなく、13科目のそれぞれの最初の問題をやると、今度は2問目を通してやる・・これは飽きないための工夫です。
今回から、出題のテーマをタイトルに書く . . . 本文を読む
高齢者社会を迎えて全国の各地域では深刻な事態が予想される
と書きました。
そして、政治・経済・文化の中である東京では、その深刻さに気づいていないとも書きました。(2009.03.11 第2491号)
鹿児島、とくに大隅地方のことを幾度か書きました。
こんど、勤務する大学の
地域総合研究所
から発行された『地域総合研究』(第36巻第1&2号 合併号。2009年2月、写真)
には、
小林隆一先 . . . 本文を読む
厚生労働省は、今日、3月12日付のホームページで、
第1回企業年金政策研究会資料(2009.02.18開催)
をアップしています。
企業年金を議論することは公的年金を議論することでもありますが、第1回ということもあり、基礎的な資料が揃っています。
○ 現在の企業年金の状況(事務局資料)
○ 国際比較(ドイツ、フランス、スウェーデン、オランダ、イギリス)
佐野邦明氏→21ページにわたり . . . 本文を読む
中国で
ソーシャルワーカーの世界大会!
3月10日第2490号の記事で、世界ソーシャルワークの日(3月17日)のことを書きました。
大事なことは、2010年の世界大会のことでした。
*ソーシャルワーカーの連盟、ソーシャルワーク組織の世界大会、ソーシャルワーク教育の連盟の合同の会議です。
あと1年余りなので
すでに専門のサイトがアップされています。
次のサイトは、中国語、英語、フランス語、スペ . . . 本文を読む
介護福祉士の新しい講座の全体をとらえようとしています。
2009.02.27 第2377号に 全15巻の写真をアップしました。
今日は、
第1巻 人間の理解
目次がでています。
執筆者は(このサイトには)でていません。
執筆者は、本書の巻末に五十音順に出ています。どの章を誰が書いたのか、わかるように書き直してみました。
これが、新しい教科書の詳しい構成(略記)と担当者名です。
第1章 人 . . . 本文を読む
【全体をとらえようとして】
社会福祉学とは何か?
というのがこのブログのテーマですが
それは、「社会福祉概論」という科目を担当する者の基礎勉強という意味です。
できれば、大学とか研究とかではなく、生活の場というか、人生の経験という視点で、とらえなおせないか?というスタンスでしたが、どうもうまく燃焼しないようです。
介護福祉士の新カリキュラムに伴う教科書を揃えて読み始めました。こちらの方は、少 . . . 本文を読む