2007年8月
第48巻第2号の
『社会福祉学』が届く。
最近は、年4回の発行となっている。
査読を経ての掲載であり、
社会福祉学の分野では
もっとも学術性の高い雑誌となっている。
私自身の勉強テーマと研究方法に近いものは掲載されていないが
このところ研究大会のようなものにも出ていないので
最近の動向を知る意味でざっと目をとうした。
「新たな」社会福祉対象への視点
という特集が組まれていて
. . . 本文を読む
ちくま新書679
『大学の教育力ー何を教え、学ぶか』
金子元久著
2007.9.10刊
206ページ、680円+税。
著者は、
東大教育学部長で、中央教育審議会の委員。
大学はいったいどうなっているのか?
と
正直な気持ちで手に取る。
・学生像にいろいろあり、学ぶ動機の弱い学生が増えている
実態を説明している(p23)
・教育の方法として、webサイトを使った双方向のものを
あげている(p . . . 本文を読む
今朝は秋らしい雲が出ていた。
大学へついてすぐ空を撮りました。
それが
ブログへはどうしても入らないので・・
容量が足りないのか?と
最近アップした本の写真など
みんな消してしまいました。
パソコンには
一部残してあるのですが・・・
いまの私のパソコン技術では
写真は無理か。
秋学期が今月末というわけで
そろそろ雑用や会議が始まりだす様子。
秋からの講義に関連する
パワーポイント . . . 本文を読む
『10年後のあなた』その10
p177-p180
副題は、「平均寿命100歳時代の死に方とは」
○ 書いてあること
・がんによる死亡 年間30万人
・緩和ケア実施のホスピス 160箇所 がん患者の4%しか入所できない
・安楽死と尊厳死の違い
・日本尊厳死協会 11万人がリビング・ウイルの登録済[91歳の母もそうです]
・土地不足で墓地が高騰
東京郊外では3平方メートルの墓:
土地代 9 . . . 本文を読む