ツイッッターに登録した……けど、まだほとんど呟いていなかったり。
いまだ距離感つかみきれてない感じで。
てか、現時点での本命はコチラ。
ガンスリ社会福祉公社ったー
パロロワに参加させられちまったー
これを作るのに、一応取っておいた方がいいかなー、と思ってのことでした。作者別の一覧も出ますしね。
まあ、ツイッターにはこんな入り口から入ってみた私ですが、とりあえずゆっくりと自分なりの付 . . . 本文を読む
予想以上にブログ更新の気力が残されない日々が続いてる……忙しくなるとは思ってはいたんですけども。
とりあえず、チェックすること自体を随分と忘れてしまっていたコメント類から、1つ公開に回しておきました。
コメントなさった方、遅くなってしまって申し訳ありません。
このブログのコメントの設定を「承認あってから公開」にしてるのは、基本的にはスパム的な広告対策です。毎日チェックできるようなら即座 . . . 本文を読む
ここまで既に、だいぶブログを放置してしまいましたが……
ちょっとばかし、この先さらに更新等が滞るような状況です。ロワの投下なども、だいぶ減らざるを得ないんじゃないかなー。
まあ、完全に切ってしまう気はないですし、どちらも細々と続けるつもりではありますが、ペースは格段に落ちてしまうかと。
一応、報告までにー。 . . . 本文を読む
以前書いた「新書」のススメの続き、というか補足。
未読の人はその1から先に読んで頂けると幸いです。
本当はこの記事、もっと早く纏めておきたかったんですけど、ズルズルと長引いてしまいました。激しく反省です。
さて、それはともかくとして。
先の記事では、大きく新書を3つに分けました。つまり、
『専門家が素人のために噛み砕いた入門書』
『マスコミとは異なる視点から光を当てた時事問題』 . . . 本文を読む
ネコミミ氏の仕切りによる書き手カラオケオフ会、いってきました~。
いやはや。
普段、カラオケしてないながらも、なかなか楽しめましたw
惜しむらくはあまり歌えなかったこと。カラオケ慣れしてないと、曲をなかなか思い出せないんですよねぇ。曲の存在自体がすっかり頭から抜け落ちてるw 後半戦のさらに終盤になって思い出したもの、終わってから思い出したものが実に多いw
次があれば、もっと曲の準備して . . . 本文を読む
うん、だいたいわかった。もういいや。
ここ一週間ばかり、ロクにブログも更新せずロクに読書もせず、余暇時間のほとんどを使ってオンライン麻雀の「天鳳」をやってたわけですが。
なんというか……先が見えたから、もういいやw
確かにこの一週間で、それなりにレベルアップし、新たな気付きもいくつかあったわけですが。
どうも、この先は「素直に楽しめなく」なってくる感じがある。
これ以上「強く」なろ . . . 本文を読む
電撃文庫の新刊が出たけど、まだ読めてないなぁ。
禁書の最新刊と、狼と香辛料の最新刊は手にしたんだが。ロワで予約取っちゃったし、どちらも微妙に焦って読む気がしないので後回し。禁書は最近少し展開の強引さが気になりすぎるし(風呂敷畳もうとして無理してるのかな?)、狼と香辛料はまた短編集だ。ちょっと、「他を差し置いてまで」一気読みしたくなるものじゃない。
ただまあ、新刊を買うだけは買って、電撃文庫 . . . 本文を読む
ブラックラグーン9巻、見事ですねぇw
あれだけド派手に「エンターテイメント」な撃ち合いをやっておいて、それでいて、「正義とは何か」「なぜ争いは終わらないのか」という非常に難しいテーマに真正面から向き合っている。
バラライカの怨嗟の呻き「なぜ貴軍と我々は、こうまで違ってしまったのだ?」。
米軍非正規部隊の副官レイモンドの、最後の迷い。
そして、ガルシア少年の見出したなけなしの矜持、「誰がそ . . . 本文を読む