暖冬の影響か、去年より早くバラの新芽がふくらんできました 
こりゃいかん!
剪定、誘引をはじめたのですが、
棒を刺してみると根詰まりしている植木鉢がいっぱい
ボルトもお手伝いできるかな
ボール遊びはあとでね

植え替えを始めたものの
ビニールテープを外して、重いから鉢を寝かせ、中の土を全部出し、根をきれいにして
新しい土に変えて、植えて、剪定、誘引という手順なので1鉢に1時間余りかかります
きれいな花が咲くよう頑張らなくちゃ
ボルトはわざとぞうきんをくわえて、「もってますよ、追いかけてください」とアピール

不満みたいね

まだまだ植え替えの鉢が待っています
バロン・ジロー・ド・ランの株は立ち枯れ
古株のパフ・ビューティーとブラン・ピエール・ド・ロンサールには、虫さんが入ったと思われる穴が根本にあいてる

これも古株のロココ、なんと根がこれだけ
虫さんが茎の中を食べて根が枯れ、残ったわずかの根で大きな株を芽吹かせていたのね
上はバッサリカットして、小さな鉢に植え替えました

ナエマは思い切って古い茎の途中で切って、新しいライナーに更新してみたけど花が付くかなぁ

ボルトはねばっていますが

とうとうおスネちゃんになったのかな
あとでお散歩に行こうね

枯れたバラのかわりがあるといいね
鉢が余ったもんね
自己流で長年咲いてくれたものの、やっぱりバラには虫さん対策も必要かな
ところで、お友達のみんなはもう鏡開きした?
地域によって日が違うんだよね
うちは11日に鏡開きをして、人間はぜんざい、ボルトはゆで小豆を食べたよ

日ごとに陽射しが明るくなって、春に近づいているようなこの頃です
じゃ、またね

こりゃいかん!
剪定、誘引をはじめたのですが、
棒を刺してみると根詰まりしている植木鉢がいっぱい

ボルトもお手伝いできるかな

ボール遊びはあとでね


植え替えを始めたものの
ビニールテープを外して、重いから鉢を寝かせ、中の土を全部出し、根をきれいにして
新しい土に変えて、植えて、剪定、誘引という手順なので1鉢に1時間余りかかります
きれいな花が咲くよう頑張らなくちゃ

ボルトはわざとぞうきんをくわえて、「もってますよ、追いかけてください」とアピール


不満みたいね


まだまだ植え替えの鉢が待っています

バロン・ジロー・ド・ランの株は立ち枯れ

古株のパフ・ビューティーとブラン・ピエール・ド・ロンサールには、虫さんが入ったと思われる穴が根本にあいてる



これも古株のロココ、なんと根がこれだけ

虫さんが茎の中を食べて根が枯れ、残ったわずかの根で大きな株を芽吹かせていたのね
上はバッサリカットして、小さな鉢に植え替えました



ナエマは思い切って古い茎の途中で切って、新しいライナーに更新してみたけど花が付くかなぁ


ボルトはねばっていますが


とうとうおスネちゃんになったのかな

あとでお散歩に行こうね


枯れたバラのかわりがあるといいね

鉢が余ったもんね

自己流で長年咲いてくれたものの、やっぱりバラには虫さん対策も必要かな

ところで、お友達のみんなはもう鏡開きした?
地域によって日が違うんだよね
うちは11日に鏡開きをして、人間はぜんざい、ボルトはゆで小豆を食べたよ



日ごとに陽射しが明るくなって、春に近づいているようなこの頃です
じゃ、またね

クーリちゃん、ミナちゃん地方はのし餅なんですね
あんこ入りのお餅はあまり食べないのかな?
バラの誘引は枝がはねてとげが刺さるので完全防備、
だれかわからない格好です
少々寒くても平気なのですが、さすがにクーリ家とは気温が違いますよね
そういえばラベンダースティックはとーちゃん作だったね
かーちゃんの趣味も今度教えてね。
砂場のプリン作り楽しそう、混ざりたいです
うちはパパが大きな木のきこり専門で、花や草引きは私です。
ミミズだって平気よ~、つかまえて鉢の中へ
はさみやバラのとげがあるので、ボルトは家の中に隔離しました
次は雪玉で遊んでね
ありゃ、お餅好きのかーちゃんが鏡開かずだったの?
たくさんあると毎日がお餅かな
やっと重い腰を上げました。
土も鉢もいっぱい持つので、植え替えは気合をいれて
がんばりま~す
枯れたバラの替わりを注文したので、わくわくしています
お餅大好きのとうちゃん、ぜんざいの作り甲斐がありますね。
おいしい、おいしいと食べてくれるのでしょうね
うちのパパもお餅は大好きです
年末から両方の実家から貰ったのし餅が冷蔵庫にいっぱいで、鏡餅は買いませんでした。
バラの手入れを外で出来るなんて、温暖なボルト家地方だからですよねえ。
私はたとえ温暖な所に住んでても、全く無理ですけどね(笑)
我が家は庭も観葉植物も全部とーちゃんの仕事(趣味)でーす!
私には無理だな…(土を触るのは砂場のプリン作りで十分です。)
愛情をかけた分だけきっと綺麗に咲きますね。
ボルちゃんにはちょっと我慢してもらうしかないね。
ちなみに、これはママの仕事?
パパさんもするの?
我が家は鏡開かず!? です。
冷凍庫・冷蔵庫にお餅がいっぱいでちっちゃな鏡餅でしたが日持ちするので手をつけずでした。
縁起物なのにね。
ボルちゃーん、今度一緒に遊ぼうね!!
やっぱり努力が必要なんですねえ
何時間もかけて手入れをするってスゴイです
我が家も鏡開きは11日。
小豆を炊いてぜんざい食べました
餅好きのとうちゃんはいくらでも食べます