走れボルト

遊び大好き、いつも陽気で甘えん坊。ゴールデンレトリバー、ボルトの日々を書きます。ウサイン・ボルトから命名しました。

月桃の葉を使ってみよう

2019-12-09 10:04:54 | 日記
沖縄から買って帰った月桃の種を育てて、3年目を迎えました

月桃が「サンニン」と呼ばれるのは、3年目に花が咲くことからだそうです

今年花が咲いたのはきらら家の月桃だけで、うちのはまだです 

姉もいつ花が咲くの? と聞くので、高知のモネの庭で6年だって! と答えました 

寒くなって鉢植えは室内に入れました 












一方、今年の春に路地植えにした月桃は裏庭ながらすくすく育ち

葉も鉢植えの倍以上に成長 

月桃茶とお餅を作ってみることにしました 














葉をきれいに洗ってペーパータオルで拭き、キッチンばさみでチョキチョキ

切ると香りが立ち上がります  好きな香り 

月桃茶はしばらく乾燥















月桃餅を作ります


材料はもち粉500g、紅芋粉100g、和三盆100g、水、月桃の葉、ビニールひも

























耳たぶくらいになるまで水を加えました

3カップ弱















計算では10個できるはずだったのですが、

月桃の葉に置いてみて、少し小さめにすることにしました













包むのがとても難しく、手間取ってしまいます 


ビニール紐を引くと、一度でほどけるように縛るにはどうする?

あーでもない、こーでもない、くるくる回して考えました 

やっと手慣れた頃に作業終了 












蒸し時間は30分

蒸気と共に、月桃の葉の香りが台所いっぱいに広がります 












出来上がり

ちょっとお餅がはみ出しているのは、中身が大きすぎたのね 












3日前に干した月桃茶はお茶パックに入れて、鉄瓶で煮出します

沖縄から買って帰った月桃茶パックと同じ味かな?






















完成 

いただきます 

はじめて作ったからわからないことばかりだったけど、お味は 

水の分量はどうだったのかな? とても柔らかいお餅になりました 

次に沖縄に行ったら、本場の月桃餅を食べてみたい 



























月桃は沖縄で化粧品や健康食品にも使われたり、その用途は様々

次はお風呂に入れてみよう 


はてさて 四国で、庭の月桃は冬を越せるのかな