goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりのひよこ - a green chick since 2010 -

黄色のS660を黄緑にしたおっさんの不定期日記。
アクティブグリーンパールではござりませぬ。

★★★ 特装

2020-08-04 22:51:53 | DISC
迷ったが購入。発売日明日だったと思うが今日届いた。



「STRAY SHEEP」 / 米津玄師

まだ2ケ月弱先だけど、妹の誕生日用にしてもいいかなーと思いながら開封(苦笑
過去作品はレンタルで済ませてた。今作はBDのライブ映像抱き合わせというのもありまして。



特典のブックレットは・・・期待してたのと違った、というか説明文よく読んでなかった。
表紙背表紙がアクリル板になってて重い。もう中を開いて見ることはないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 進むべきか退くべきか

2020-06-05 22:54:14 | DISC
「Chromatica」 / Lady Gaga



原点回帰なのかな。前作「JOANNE」は音もシンプルなものが多くおとなしめだった。
なのでほとんど聴いてない。「Perfect Illusion」だけ聴いてた。

今作もさぁ・・・CMで使われてる「Stupid Love」も・・・「覚えて歌いたい!」とまでは思わないかなぁ。
「Born This Way」は全曲覚えて歌おうってくらいハマってたけど。

そろそろついていけなくなったか。



「セカンドアルバム ~すず虫~」 / 松尾雄史



ばぁばさん御用達。今作は往年の名曲のカバーが多いのかな。
てっきり最新Sg.「俺の花」までは収録されていると思っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 発売待ちながらも見送っていたもの他

2020-04-22 23:24:08 | DISC
「ファーストアルバム ~松尾雄史デビュー5周年~」 / 松尾雄史



デビュー5年にして初アルバムなんだ。
13曲中シングル6曲、カップリング4曲、新録3曲といった構成。なぜC/W曲全部入れないのだ。

遠い昔、中森明菜とか吉川晃司、チェッカーズにお熱だった頃のアルバムと言えば
シングルがアルバムに入るのはせいぜい2曲、多くて3曲とかだった。

まぁファーストアルバムまでのスパンが5年もあったわけでシングル寄せ集めになっても仕方ない。
もちろんばぁばさん用。でも結構自分も気に入っている曲あり。



「HOTSPOT」 / Pet Shop Boys



HMVで購入金額問わずもれなく送料が掛かりだしてめっきり使わなくなって、機を逸していた一枚。

通常版とは別に、アルバム全曲のインストゥルメンタルを収録した盤を抱き合わせた仕様もあり。
迷ったけど多分インスト盤は聴かないだろうと、お手頃価格盤で済ませた。

しかし初っ端の「WILL-O-THE-WISP」を聴いて、インスト同梱買っとけば良かったかなと思った。
1曲目でがっちり掴まれるこの感覚、PSBのアルバムでは久しぶり。

言うなれば1stの「TWO DEVIDED BY ZERO」や2ndの「ONE MORE CHANCE」
4thの「CAN YOU FORGIVE HER?」 アルバム冒頭に収録されるこれらを聴いた時に似た高揚感。いいね。

「HOPING FOR A MIRACLE」聴いてふと「KING'S CROSS」思い出した。美しいわ~
「WEDDING IN BERLIN」でもニンマリさせられる。



「FATHER OF ALL...」 / GREEN DAY



これもPSBと同じ理由で買いそびれてた1枚。
1曲目のタイトルトラックがイカしててかっこいい。でも何か「じょいふる」思い出す(笑

ほとんどの曲が3分程度、4曲に至っては2分程度か。ビートルズみたい。
元来パンキッシュな曲は異常に短かったから今更珍しくも無い。

爽快なロックンロールでタテノリゴリゴリパンクは見当たらない。自分としてはそんなGDが好き。




「40 TRIPS AROUND THE SUN」 / TOTO



TOTOの熱狂的信者ではありません。「PAMELA」や「AFRICA」もちゃんと歌えない。
「AFRICA」に至っては初めて知ったのがTRUE KISS DESTINATIONのカバー経由という。

以前書いた1曲だけ強烈に頭に残っているバンド、REO SPEEDWAGONの感じに似ている。

夜ヒット見てたのは中学の頃とかだったから、今でも鮮烈によく覚えているんだろうね。
その時に披露された「STOP LOVING YOU」 これのために購入。

ベスト盤ながら新録が3曲ほど含まれている。
グループ自体がひっきりなしにメンバーチェンジしてるようだし、バンド自体に興味はあまり・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 結局買ってる

2020-03-10 21:17:17 | DISC
「CEREMONY」 / KING GNU



時代に流されるものかと踏ん張ってきたが、どうにも頭の中に
「ティッティッティッティッ」がぐるぐるぐるぐる

「白日」や「飛行艇」よりも今はティッティッティッティッ(苦笑



「俺の花」 / 松尾雄史



今ばぁばさんがゾッコンな演歌歌手(笑 何かの番組で出てるのを見ていたく気に入ったよう。
これが収められたアルバムはまだ出てないので、シングルを購入。

覚えやすい曲なので自分の頭の中にもぐるぐるぐるぐる

「♪俺の花~ 俺の花~」 の部分はまんま 「♪くちなしの~ 白い花~」 だよな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ やっと到着

2020-01-16 23:02:16 | DISC
PSBの発売が遅れに遅れたため、抱き合わせの分も随分待った。

「DREAMLAND」 / Pet Shop Boys feat.Years & Years



コラボのYEARS & YEARSとは何者ぞや?特に興味も無いのでそこはスルーで。
タイトルトラックがPSBぽいかといえば・・・やっぱ何となく雰囲気は違う。

作曲とかはY&Yの人なのか。

2曲目の「An Open Mind」はとてもPSBらしい。
3曲目も無機質に反復するバックトラックがらしいと言えばらしい。

こちらはクリスの作品か、そりゃらしいに決まっている(笑



「LIVE BABY LIVE」 / INXS



もう何年前になるのかな。調べたところ同名のCDが発売されたのは1991年らしい。自分が21歳の頃。
当時アルバム「KICK」が大好きでハマっており、ライヴCDはあまり好きでないけど買った。

今回発売されたこれも気になっていた。今回のは映像版がまんまCDで出たもののよう。
詳細は知らないけど、1991年既出盤がライヴの「編集版」であることだけは分かっていた。

ライヴ盤なのに途中で新録の曲(?)が挿入されてたりして何かちぐはぐだったのを思い出した。

自分は昔から映像よりもCD音源マニアだったから、今作のライヴ映像は元より見たことがなく。
1991年既出盤のようにスタジオ音源を途中で強引に挿入することもない。これが普通よね。

バンドのグルーヴ感も勿論だし、やっぱマイケル・ハッチェンスのボーカルはいいな。



「CLASSIC YEARS 1978 - 1990」 / REO SPEEDWAGON



どなたですか?(苦笑

1曲だけ、1曲だけ高校時代に聴いて、それがずっと頭に残っている。
友達から借りた「グーニーズ」のサントラに入っていた曲。

それがREO SPEEDWAGONの「Wherever You're goin' It's Alright」
とっても爽やかなサウンドが当時のピュアなハートに突き刺さった(笑

そして映画は一度も見ていないという(苦笑

今回買ったのはボックス仕様9枚組。1曲のために9枚組。
4割引で当時のCD1枚分の価格で買えるものね・・・なんて時代だ。

1978年作品だが音圧も一緒に届いた上記PSB最新シングルに引けをとらない仕事。
REO SPEEDWAGON これを機にゆっくり聴いてみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 久しぶりの新譜

2020-01-10 20:34:19 | DISC
「CONTRALTO」 / 中島みゆき



カラオケ?TV-MIXが新作アルバムに収録されるなんて初じゃない?
ドラマ主題歌の「離郷の歌」もまともに聴いたことがないのよね。

それにしても、お変わりないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 旧くて新しい

2019-12-18 20:45:46 | DISC
注文しているPSBのシングルが発売延期に延期を重ねて、
抱き合わせた数枚がまだ到着していない。

「LIVE」 / Collective Soul



「SHINE」収録の当時のアルバムを持っているがいかんせん音がかなり籠っている。
再発盤もあるみたいだけど果たして音質は改善されているのか不安。

そんな中YouTubeだっけか、彼らのライヴを見てスタジオ盤よりいいと思った。
「よりいい」は語弊。曲の持つ魅力が更に増幅されてる感じ?ダイナミック。

INXSみたいな感じかな。ライヴで曲の良さが更に昇華するバンド。
ここに収録されてる「SHINE」もまさにそんな感じ。今更ながら買ってよかった。



「THE BEST OF ME」 / Rick Astley



目当てはDISC2の焼き直しバージョン集。どれも物静かなアレンジでうーん・・・・
今風のポップスに生まれ変わってるのかと思った。

聴くシーンを選ぶ感じ。少なくともドライブでチョイスすることはないかな(笑



「The Definitive Collection」 / Bobby Brown



当時「DANCE! Ya Know It!」というノンストップアルバムにハマっていた。
ノンストップと言うには甘いツナギだけど、それを切欠にアルミ缶の限定ボックスまで買った。

それも今では持っていない。音も良くなっているようで、昔を思い出して購入。
聴く曲は限られるが「Every Little Step」や「On Our Own」のラップは懐かしいな。いい。



「1999 - 2CD Deluxe Edition -」 / Prince



豪華ボックス仕様で発売されると聞いてそっちと迷った挙句
「買っても多分聴き込まないだろう」 宝の持ち腐れになるのでこの2枚組に。ボックス高いし。

どうもリマスタリングが施されているのはこの2枚のみで、
ボックスの他のディスクはされていない?レア盤だけどそうなるとあまり魅力感じない。

「夜のプリテンダー」のオリジナルが7分と長いので、
エディットバージョンを良い音で聴けるのを楽しみにしていた。

短いのは短いのでちょっと物足りないか(笑


# happy birthday dear.R.I.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ ここなっつぼーいず

2019-08-21 21:07:59 | DISC
5点で40%オフシリーズ。今回の収穫。

「MADAME X」 / madonna



前作「レベル・ハート」は良い曲が多くてよく聴いた。しかし今作・・・・・

「マダム」っていう響きだけで「んー・・・遠慮」みたいな気分。
それにジャケットのやっつけ感。おでこにどーんと「MADONNA」ってどうなのYO

そのジャケ「女王の教室」感が半端ないのだ。まだ作品の良さは分からない。



「ORDER IN DECLINE」 / SUM 41



どこかで耳にしたサウンド。似た曲を聴いたことあるのに新しい。それがSUM 41
どこを切ってもかっこいいのよね。最近はオフスプよりも聴いてるかも。



「STEP BACK IN TIME -the definitive collection-」 / KYLIE MINOGUE



リマスター盤で買ったのはオリジナルの1st 「KYLIE」 と 3rd 「RHYTHM OF LOVE」 の2つ。
何でか2ndの「ENJOY YOURSELF」を買い洩らしてるのよね。忘れたのか?

2nd収録の「HAND ON YOUR HEART」は夜ヒットでの出演もあって記憶に鮮明に残っている。好きな一曲。
確かアルバムは「あなたもM?」まで買ったけどそこから離れた。

近年のアルバムまで揃えようという思い入れはないので手堅くベストで済まそうと購入。



「HANGIN' TOUGH -30th anniversary edition-」 / NEW KIDS ON THE BLOCK



そもそも高校時代悪友のONPがハマって。当時は「どこがいいの?」って感じだった(笑
しかしセカンドの「STEP BY STEP」 で自分もハマった。

タイトルに「GIRL」と付く曲がやけに多いこのアルバム。30年経つのか。
今回買ったのは、ティファニーやデビーが参加した曲「80S BABY」が気になったから。

それこそ80年代に活躍した人たちだけに気になる。ソルトンペパやNBNはよく知らない(苦笑
音は今風、サウンドまで80年代かと思ったのに・・・・・ってそりゃないか。良い曲です。

気になって今のティファニーをググってみたら・・・・ピート・バーンズご存命?(笑
ものすごいゴッド感が漂ってる。



「LIFE」 / BOY GEORGE and CULTURE CLUB



これまたゴッド感が半端ないボーイ・ジョージ。ソロになってからはファン離れた。「SOLD」まで。
今作はクレジットにカルチャー・クラブとあるので気になってたのでした。

ネットで「RUNAWAY TRAIN」を聴いてみて、ああ、これいいと思った。
メンバーも歳とったね、でもオーラが全然変わってないのに何か安心した。

1曲目のかなーり暗い「GOD & LOVE」を聴いた瞬間、これカルチャー・クラブか?と思った。
しかしもう何度もリピートして聴いている。かなりいい。「BAD BLOOD」とかかっこいい。

んー、でもジョージにヒゲは・・・・(苦笑



「ESSENTIAL BEST 1200」 / C-C-B



渡辺さん数年前に亡くなってたんだね、今更ながらにビックリした。
てか流れ的になんでC-C-Bって感じだけど(笑 やっぱ世代なのよね。1,200円と値段も安いし。

「原色したいね」あたりまでは懐かしさ満開。
タイトルだけでは思い出せなかった曲も、聴けば自然と出てくる。

まぁ・・・・若いっていいよね。

No.15の「Romanticが止まらない Remix Version」で過去から今にタイムスリップする感じ。
派手なリメイクも充分イケる曲だなと良さを再認識。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 期待しすぎた感

2019-06-19 23:04:59 | DISC
もう一度80年代に戻っておしまい、とか言いたくなる。

「IN STEREO」 / Bananarama



レヴューで高評価なのを見てずっともやもや迷ってた挙句結局購入。
何を期待していたのか・・・・買わなきゃいいのだけど何か一縷の望みがあって。

覚えやすいキャッチーなのもある。しかしながら圧倒的に入ってこないのが多いのだ。
時代が求めるならもう一度あの音に戻るのもありなんじゃないのかな~

求めてるの自分だけ?(笑

シボーンも一緒だったりな動画見てたからまた3人に戻った?って訳じゃないのね。



このマークにニヤリなのも深読みか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ The Versace Experience

2019-04-15 23:26:44 | DISC
にわかファンなので知らなかったのだけれど
1995年にヴェルサーチのショウで来場者にのみ配られた殿下の幻のカセットが復刻されるらしい。

調べてみたら既にCD媒体でヤフオクに転がってるけどこれらは(苦笑
しかしテープでリリースか~、二の足を踏む。

勿論違法物件に興味なし。
それよりNPG時代の「ダイアモンズ・アンド・パールズ」をリマスター復刻して欲しい。

・・・・・無理か、酷評されてるぽいし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 4割引き

2019-03-12 23:33:55 | DISC
多分今日が最後のフジ観。



王道のカツカレー。
エビフライと同じくカレーに浸されてもザックザクの衣に適度な硬さのカツ。ベリーうま。

おまけでミニじゃこカツ100円。これもカレーに浸しながら食べるのがオツ。
浸さなくてもジューシーでアツアツでうま。


最近HMVの割引がしぶい。どれでも4割引きっていうのは久しぶりじゃないのか。
このところだいたい35%割引とかで誤魔化すことが多かったように思える。

他を見れば送料払っても天山で買ったほうが安かったりもするし一長一短。
買うものによってはHMVもお得。そんなわけで、日頃の鬱憤も溜まっており(苦笑


「25」 / Adele



もう何度買おうか買うまいか迷って迷って今更。「Hello」しか知らないけどこの歌が好き。
過去は知らない。以前はだいぶふくよかでいらっしゃったのね。


「Best of Rick Astley」 / Rick Astley



実は初期作品で現在持っているのは発売当時音源の「Whenever~」だけ。
その音のこもり具合ときたらヒドス。セカンドは高校時代に悪友から借りた・・・確か。

だからこの際音質の良いベストでも買っておこうかと。
サードアルバム以降は馴染みがないからあまり聴きたいと思わないしこれでOK


「Singles A's & B's」 / Debbie Gibson



これ を買っているのであまり意味はないと思いながら未収録もあるのかなとあまり調べもせずに購入。
B Sideということで短めのダブミックスが多かったり、確かにちょっとマニアックなアイテムではある。


「GOLD」 / Culture Club



とどのつまり80'sなのだ。2nd アルバム「Colour By~」のリマスター盤を持っていないのでこれを。
結局2ndアルバムの曲網羅されてるし格安だし音圧上がってるので正解。

しかし中途半端に12インチバージョン数曲挿し込んでくるのだけはいただけない。
ジャケットはいいね。


「Live in the 80's」 / Madonna



最後に珍品、というかこのタイトルでボンジョヴィとかも発売してるし、どうなんだろ。
「Who's That Girl」のツアーからかな。昔日本公演版がTVでオンエアされた。

録画して繰り返し見てたから懐かしく馴染みがあるので試しに買ってみた。音はやっぱ今一つ。
それにジャケット、実物見るまではここまでとは思わなかった(苦笑 粗いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ やっと到着

2019-02-01 20:52:44 | DISC
到着予定日から約1ケ月遅れて届いた。



今回は初めてマーケットプレイスで外国のショップから取り寄せ。
しかも年末に頼んだのに、当初1/4に届く予定とかメールが来たのにびっくり。

もっとかかると思ってたから。

そしたら安定の到着遅延(?)
そもそも年末年始に予定通り届く訳ないと思っていたので想定内。何にせよ入手出来て一安心。

「The Greatest Hits & Remixes」 / Joe Yellow



DA PUMPがカバーした「U.S.A.」の原曲目当て。誰ですかこの人(苦笑
カバー曲がヒットするまで全く知らなかった。

THAT'S EUROBEATだっけか? そんな感じのコンピに収録されてる情報だったけど
音圧期待できない昔の盤を今買うメリットってまずないし。

ちょっとググったらこの人のベスト盤あるじゃない。しかも2枚組でリミックス多数。
リリースも去年?なら音質もある程度期待できるのでは。値段も1,300円程度と格安。

イタロディスコ?なジャンル? 哀愁メロディックなダンスチューンはたまらん。
「U.S.A.」の原曲英詞もダサかっこいいというか、

「Light My Fire」とか「Before the Night is Over」とか「Get into the Groove」とか
ハイエナジーな良き時代を思い出す(笑

「Cheek to Cheek」が「地球人」に聞こえるんだなこれが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ いぶし銀

2019-01-29 20:15:12 | DISC
御年58になっても昔と変わらないって凄い。

「Here Come the Aliens」 / Kim Wilde



初めてジャケットを見た時(このDXエディションじゃなく通常版のアメコミみたいなの)
正直購入意欲を少し削がれた(苦笑 何かのサントラみたいなのか?

国内盤もリリースされないし、輸入盤は輸入盤で結構いい値段。
そんなこんなで買わなかったら暫く在庫切れに。これはHMVでの話だけど。

久しぶりに天山で見たら当初よりだいぶ安い。しかもDXエディション。買います。

弟リッキーとのコラボらしく、これが非常に心地よい。
耳慣れた作風は聞いていて安心する。声も昔と変わらないなあ。



「Beautiful Life」 / Rick Astley



前作「50」は試聴してすぐ購入。しかし今作は・・・・
タイトルトラック聴いた時、何かつまらないなと思った。

それが日に日に気になってきて(笑 何でこんなに染み込んでくるんだろう。
いぶし銀な重厚な深いボーカルにどっぷり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ ぼへみあーん

2018-12-21 22:23:27 | DISC
久しぶりにCD購入。
HMVで1,000円クーポンがあるようなので使わなきゃ損。そして似たような失敗。

「Flowers in the Dirt」 / Paul McCartney



リマスター盤なのになんで音質音圧が当時のディスクとさほど変わらんのか疑問。
PCで同じ曲を繰り返し聴き比べる。ほんのちょっとだけ変わっているのはわかるがほとんど変わらん。

今までもそういうの結構あった。満足いく製品とのデキの差が激しすぎる。
音が大きくなりゃいいってもんじゃなかろうけど、正直これでは感動しないし価値がない。

ボーナスディスクが付いてるとはいえ買わなくても良かったなあ。
ずっとどうしようか迷っていただけにあほらしい。



「Falco 3 -25th Anniversary Edition-」 / Falco



アマデウスです、ロックミーアマデウス。あのしゃっくりみたいな独特の歌い方。
12インチ集は持っていたのだけどシングルバージョンが聴きたくて。

当時からの熱心なファンではない。



「Greatest Hits」 / QUEEN



ここにきてとうとうクイーンに手を出しました。
いい曲いっぱいあるのは知ってるけど今更感が強くて・・・

「ボヘミアン~」のサントラの方にするか迷った挙句これに。
映画の評価は相当高いみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 鵺の鳴く夜は

2018-09-05 21:29:36 | DISC
いつぞやの深夜、寝落ちしてて起きた時につけっぱなしのテレビで流れていた曲。
寝起きながら急いで画面を写真に撮って、再度就寝。



「クリープ・ショー」 / Creepy Nuts

全然知らないアーティストだったので、写真に撮っておいて後で調べようという魂胆。
もうこの歳でラップはしんどいと思ってたけど、こういう中毒性のあるものは弱い。

その後「スポットライト」のPVを見て、赤い女の怖さにまたハマる。



レンタル店を探したけれど置いてない。
Jのクーポン期限も迫ってたので結局これに使用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする