知ったのは・・・朝やってるTV「シャキーン」を見てて。
「サウンドファイター」というコーナーがあって、ミュージシャンが各々の楽器で闘うやつ。
闘うと言っても、お互いの音の振動で紙相撲をするという(笑
ある日それに出演してたベーシスト、ゲスの休日課長と、吉田一郎不可触世界。
・・・・・・ふかしょくせかい?
「アンタッチャブル・ワールド」とも読むらしい。
見た目が休日課長と被ってるが、どんな人物なのか、ささっとググるとZAZEN BOYSに辿り着く。
特に考えず適当に動画を開く。えーとベースベース・・・・・?だれこの目つきの鋭い痩せた男は。
ダルマ坊主(失礼)な吉田一郎と似ても似つかない、というか・・・なにこのクセの強いスタイルは。
それがこちら。
もうベースにしか目が行かないんだが。
既に吉田氏はZAZEN BOYSを脱退してて、後任のMIYA氏がプレイしているライブ動画だった。
そして衝撃、MIYA氏は・・・・女性でした。すみません、バンド名から男集団と思ってたから。
しかし女性か・・・・このプレイスタイル、鷲掴みですマイハート(苦笑
ベーシストの個性が強いバンドは大好きです。
話しが逸れた。吉田一郎不可触世界。
ザゼンボーイズ経由でPVやライブ映像見てるうちにこちらも引き込まれてしまった。
自分は分かり易いポップスやロックが好きで、難解な音楽はあまり好きではない。
なので吉田氏やザゼンボーイズの音は好き好んで聴くものじゃなかった。
なかった、今までは。今では、とてもいい。
「あぱんだ」 / 吉田一郎不可触世界
2015年、ZAZEN BOYSに籍を置いてる間にリリースしたソロ作品とのこと。
そのタイトルも何だろうと思わせるに充分だし、「あぱんだ」という曲自体もいろんな感情が混ざり合ってる。
まだ「あぱんだ」「暗渠」「法螺」くらいしか聞き込んでないが、気になったのは「暗渠(あんきょ)」
暗渠 とは(日本大百科全書[ニッポニカ]の解説より)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
地下に設けられていて外からは見えない水溝。流水面が見える水路を開渠または明渠とよぶのに対する語で、
目的、構造の異なる排水暗渠under drain、集水暗渠collecting channel、通水暗渠closed conduitの総称。
排水暗渠は、地面に深さ1メートル弱の溝を掘り、底に吸水渠を敷設して埋め戻したもので、
土壌中の過剰水を吸収排除して、農地、グラウンドなどの土壌水分を適正値に制御するために、あるいは、
下向きに土中浸透水流を生じさせて土壌中の塩分を洗い流すために用いられる。
近年灌漑農業の普及によって塩類蓄積による土壌資源の破壊が世界的に問題になってきて、
後者の役割がとみに重視されている。
吸水渠を粗朶、石礫などの粗積みで形成したものを簡易暗渠といい、
紀元前約3000年のウル遺跡にさかのぼる歴史をもつが、現在は土管、多孔プラスチック管などによる完全暗渠や、
穿孔機を用いて土中に孔を穿つのみの無材暗渠(モグラ暗渠ともいう)が主であり、
長尺可撓プラスチック管の連続埋設機が普及している。
集水暗渠は、河川伏流水など比較的浅い地下水を用水として取水するために埋設される横形式の井戸で、
構造的には排水暗渠と大差はない。
中近東でオアシスの水源施設として名高いカナート(地下水路)は、これのきわめて大きなものにほかならない。
通水暗渠は、種々の目的で地下に設けられる水路である。下水管渠が代表的なものであるが、
最近は都市内の街路沿いの排水溝に蓋をして暗渠とし、街路の拡幅にあてる例も多い。
[冨田正彦]
----------------------------------------------------------------------------------------------------
とても興味深い。自分がよく行く
心霊スポット(仮)もこれに通じるものがある気がして。
なんかそういう部分でもいわくを感じる(気がする)
「えぴせし」 / 吉田一郎不可触世界
前作からちょうど5年後の今年、リリース日もまったく一緒。今回2枚まとめて購入。
どちらも10曲で税込2,000円、安い(吉田氏曰く、消費税率からすると今作は値上がりしておらずお得だって)
こっちはまだ「えぴせし」しか耳にしてない。これまたどんな意味?ってタイトル。
何かコーラスにヒューマンな温かさが感じられるのと、サビ部分のメロディが好き。
2枚同時リリースと言ってもいいくらいジャケデザインも統一されてていい感じ。
他の曲も早く聴きたいような、一度に聴くと胃もたれしそうでじっくり放置したいような(笑
ZAZEN BOYSも1枚発注済み。ただ在庫確保できるのかが気がかり。