goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりのひよこ - a green chick since 2010 -

黄色のS660を黄緑にしたおっさんの不定期日記。
アクティブグリーンパールではござりませぬ。

★★★ ガスコンロ

2022-04-14 20:38:35 | myhome
洗面台、トイレに続く三部作完結。
入荷はだいぶ先と聞いていた、まさかこんなに早く届くとはびっくり。

今は情勢が不安定だからいろんなものに影響が出ている。早いのはいいこと。


古いものは魚焼きグリルの網がボロボロで代替品に良いのを見つけられずにいた。
メインの右側のコンロも点きにくい、更に消火の時「・・・・・ボッ!!」って鳴るし。



特に拘りはなく、お安いのにしました。
これでも性能使い切ることはまずなかろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ トイレ他

2022-04-09 06:37:31 | myhome
特に問題なく使えていたのだが、或る時床にキャラメルのようなものが落ちた跡があり
それがどうも便座の裏側のあたりからだった。この辺も20数年経過してるからもうダメなのかな。

もともとこの便器、不満ではあった。

水流が渦を巻くタイプではなく滝のように流れるものだが、
肝心な汚れやすい個所を水が飛び越えるという。



軽トラの荷台に積んで参上。天気良くてよかった。
以前風呂場とか色々水回りの修繕を依頼した業者の方でした、お久しぶりです。



到着してあっという間、本当に数分で撤去。



併せて洗面台も交換するため撤去。こっちの方がちょっと時間かかってる。

この洗面台、住む時に水漏れ見つけて直していただきましたが、
その時に思い切って台交換してれば余計な出費なかったですね(苦笑

さてトイレ



こんな感じでキャラメルがべっとり、何が融け出しているの?(苦笑 これはひどい。



ここをつたって床に落ちてたのですね。頻繁にではないけど。

トイレは自分で壁を塗りなおそうと塗料だけは引っ越し前から買ってはあるのですが
忙しさにかまけてそのまま放置してます。



設置完了。多分前勤務先のものと似たようなもの。
着座位置が廃棄したものより若干高い。便座は十分なサイズです。



操作系は便座一体から壁面リモコンへ。これも前勤務先と一緒。使いやすいです。
開く、流す、除菌洗浄などほぼ自動なのは慣れてしまえばもう戻れない。

洗面台、一番の不満は蛇口の高さと長さ。とにかく手が洗いにくい。
給水ハンドルがひねるタイプなのもやっぱり不便です。



あと・・・・元所有者がベタベタ貼り付けたタイル調や白木目調のステッカー(苦笑
やっぱ洗面台は奇麗なのがいい。



鏡面裏収納はすっきり見せる反面、頻繁に使うコップ類は拭き取ってしまうのが面倒。
見た目を優先するならそんなこと言ってられんわね。

洗面ボウルはホーローでしたが、樹脂製にしました。
ちょっと安っぽいのと耐久性に不安はありますが、ゴシゴシやらなければ大丈夫かな。

蛇口を引っ張り出して伸ばすことができることは知りませんでした(笑
そうそう出すことはないが便利。

どっちも毎日使うから気持ちいいものでないと。あとはガスコンロだ。
早めに工事が終わったので、ばぁばさんの散歩にフェリーターミナル


タイミングよろしく



ちょうどフェリーが出港。



エレベーターは海に向かってガラス張りなので解放感あり。



こないだまで現役だったたいゆう2のペラが展示してあった。
売船したからレプリカ?よね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 固定資産税

2022-04-07 06:41:29 | myhome
通知書納付書が届いた。



マイホーム初めてなので、ああ・・・・と実感。
取得時に聞いてたおおよその年間額より安いな、それはそれでいい。


※追記 4/20に全期分納付済
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 修理箇所相談

2022-01-22 19:30:54 | myhome
今となってはほんと週末だけ動かすことになってるS6。明日は雨だから今日の晴れは貴重。
バッテリーがDラーに届いているけど今のオミクロンの感染状況だと行きづらい。

今日は15時から電気屋さんにいろいろ相談に乗ってもらうよう手配している。
地震明けだが予定していた通り、いつものルーティンで一心へ。

その前に



黒胡椒ガーリックを食べておかなければ。
ソース要らずでそのまま食べてもOK もちろんチーズソースのディップもよく合う。



道中はそこまで寒くはない。いつもの場所で休憩を。



これ・・・・気付かず先端に立ったらコンクリ割れるんじゃなかろうか(苦笑

唐揚げ買って帰宅。何かマヨネーズ絞ってくれる量が半分くらいになってない?(苦笑
ここのマヨネーズはひと手間掛かってるのかな、水分が分離するのが早い気がする。

15時ちょうどに電気屋さん来宅。
今日はコンセントがぐらついている箇所の修理やシーリングライトの不具合の相談。


外灯も球切れだったようで。
シーリングライトは入荷次第取付け、テレビの配線接続もその時にお願いすることに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 棚やら台やら

2022-01-21 19:43:52 | myhome
一昨日テレビスタンドが、昨日チェストが届く。



チェストは年末前に頼んだらだいぶ時間が掛かりました。そのせいで部屋の整理が進まず(笑
こうして見るとまぁ・・・・ですが、これ新品商品としてどうなのでせう・・・

完成品として届いてます。どでかいダンボールを開けると
1cm厚くらいのペラい発泡スチロールで四方を保護されている。

うっす!引っ張り出すとスチロールの削りカスが舞う・・・既にダウナー。



全体的に木屑、粉がいっぱい付いてる。引き出しの中、裏はもれなく木屑だらけ。
真ん中の引き出しのついてない部分の奥を覗くと



・・・・・・傷だらけの「るぉーら!」 なにこれ・・・・なにこれ珍百景?



粉吹きチェストと名付けよう。塗装も内側外側ムラだらけだし・・・・
引き出しを開けて中の木屑をガムテでくっつけて取ろうとしたところ



何というディテール



何という・・・・・いや、何というか



何だろう(苦笑 東欧??東欧キット?イン〇ラス?(苦笑 一応メイドイン・ちゃいな
どう考えても返品してよさそうな感じですが、もうダンボールばらしたし。

造りは下の下のゲゲゲの下でも収納面では気に入っている。



上半分くらいは一つ一つの引き出しが浅く小さめなので、ごちゃごちゃしたものの収納に丁度良い。
決して重量物は入れてはならない。材質は桐とあるがバルサ材かと思うような頼りなさ。

アンティーク?アンティーク品だと思えば良くない?アンティーク。


そう!It's antique!!

でよしとします。


テレビはやっぱそれぞれの生活する空間に1台あれば便利。

姪妹は当初自室にいらんからと下の居間にもらったのだが、
サッカーとかマラソンとか好きで放送あると見るからこっちが困る(苦笑

なので居間用に1台買いました。後日届きます。
ただテレビスタンドって畳に置いてもいいのか(苦笑

テレビは同僚のOさんが異常に詳しくリサーチされてたので(笑 そのアドバイスを信じて。
Fire TV Stickを考えてたんだけど新たにテレビ追加するなら最初からVOD見れるやつ選びますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 真夜中のストレンジャー

2021-12-14 23:02:59 | myhome
住んでみて分かったことの一つに「家鳴き」があります。
夜も遅くなる頃、キッチンのあちこちから軋んだり「パキ」とかいろんな音がします。

立地場所が場所なので、傾いてることは承知。
しかし音が聞こえるのは毎度寝静まった夜。日中はあまり気にならない。

まぁ・・・・倒壊しないことを祈る(苦笑


もうひとつは

これも夜になると、セコムのチャイムが「ピロロンピロロン」と一度だけ鳴る。
初めての時は夜だし「なに?気持ち悪っ!」

怖々カメラの映像を確認しますと



・・・・・・・・・ねえもしかして・・・・



もしかして・・・・
あ、ライト点いた。


おぬしかーい!(笑
しかしライトが点いても堂々と逃げもしない。


毎晩毎晩鳴るのでもうここ通るのルーティンなのね。
今晩はこの後暫くN子の前で立ち止まっていたけど・・・・・

マーキングしたのかしらん(笑 したとしても許す、許すぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 支払完了

2021-12-03 21:49:16 | myhome
昨日請求書が届いていたので屋根瓦と外壁の施工代金を支払い。
ATMで振り込める一日の上限で間に合わないので限度額の引き上げを合わせてしておく。

これら工事は購入時に遅かれ早かれ予定していたこと。
むしろ雨漏り発覚したことで年内に終わらせて良かったとします。

年賀状・・・プリンタも引っ越しの時捨てたし、今年は外注かな(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 補強

2021-11-27 17:26:56 | myhome
ピンポンが鳴る。・・・・・業者の方のようだが・・・・

以前言ってた樋のかぽかぽの補強に来て下さったよう。
日時は聞いてなかったのだが言ったこっちが忘れてた。

足場外したし、よほどの事が無い限り外れないみたいなことを言われてたので
もう構いませんよと伝えたが、来たついでなのでやっときますと。



デカいはしごをするする伸ばして10分もしないうちに完了。



樋本体と防災瓦の固定ネジに針金で連結。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ まとめ

2021-11-25 22:46:58 | myhome
中古物件を買おうかと決めてから今日まで約7ケ月、思い返すと色々ありました。
初めてのことばかりでネット頼み、或いは知人友人を頼りに何とかかんとかここまできました。



アドバイス下さった方々にお礼申し上げます。
屋根瓦の取替、壁面塗装もやっと終わりましたし、以下備忘用のまとめリンク。


といってもほとんど繋がってません(苦笑
ネタのある記事は今後少しずつ繋がっていくかも知れません。


5/29 不動産売買契約締結

6/14 リフォーム個所チェック
6/25 住宅ローンWEB契約完了
6/29 電気通電

7/1 キンモクセイ撤去
7/4 セコム来宅 機材検討
7/5 水道開栓・ガス配管配置立会・引越業者による見積立会
7/6 門扉他はつり工事開始
7/8 玄関鍵交換
7/9 畳表替え持ち帰り・郵送物転居届提出
7/10 セコムプラン申込・リビングキッチン壁紙塗装開始
7/11 サイクルポート工事開始
7/12 浴室フロア張替
7/13 転出届・不動産取得申告書提出
7/19 ガス工事・セコム機材取付
7/21 新居試泊
7/23 自室エアコン取付
7/26 引越・テレビ配線工事・2Fエアコン取付
7/27 転入届提出
7/28 旧宅防災無線返却・ガスコンロ、給湯器引き渡し
7/31 水回り漏れ修繕・シャワーホース、屋外用蛇口交換

8/2 旧宅鍵郵送返却
8/3 旧宅レンタルモデム郵送返却
8/6 自治会長へ挨拶
8/14 自室雨漏り確認
8/21 外壁瓦元請会社来宅 雨漏り状況確認
8/30 退職・auひかり工事

9/1 就職
9/6 外壁瓦工事請負契約書、仲裁合意書発送
9/9 足場設置開始
9/12 インターネット開通・PCデスク用椅子購入
9/18 外壁コーキング打替開始
9/30 瓦発注

10/20 瓦葺き替え開始(破損お詫び


11/24 足場解体
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 足場解体

2021-11-24 22:44:27 | myhome
本日足場を解体。
設置開始したのが9月9日。約2ケ月半。色々あって、というかありまさーねそれは。

雨漏りが酷かった自分の部屋の荷物をやっと片付けることができる。
片す前にヤフオクにホイールとか出したいので・・・ああまた写真撮影とかで片付かない(苦笑

妹は本日無事採用先が決まったとのこと。とりあえずひと安心か。



お祝いにミニョンシュシュのざっくりロールを。
たまたま予約して買った日と重なっただけ(笑 バナナがたっぷり入ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ NO PROBLEM

2021-11-22 23:50:48 | myhome
午前中を中心に結構な雨が降る予報だったので、
元請の方が来て屋根裏に入り、状況を確認してくださった。



とのこと。
できれば屋根裏画像をお願いしていたのだけどそれはなかった。

知りたければ自分が入ってみないとね。天井抜けんかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 荒れ模様と仮定

2021-11-17 22:33:49 | myhome
気になるところを元請さんにメールしていたら早速今日業者さんが来て掃除をしてくださったらしく。
カーポートの上とか、窓に付いたペンキの除去とか。

足場を解くことを伝えたわけですが、週明けどうも荒れ模様みたいなので
そこで一応検証というか、様子を見てからでも構いませんとのこと。

そして妹は今勤めているところをやっと辞めることにしたそうな。
職場の話聞いてるとまぁこれが突っ込みどころ満載で、身内ながら今までようやったとは思いますが。

しかし問題は次の就職先があるのか(苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 沸点

2021-11-16 22:42:01 | myhome
ネタがない時に助かります。「なんぞこれ!」(K池A子風に)



S6関係の記事に集中。覚書。


足場は解いてもらうことに。今日依頼の電話をしました。
とりあえず工事は完了してもう業者も来ないのにいつまでもこのままにしておくのは近所迷惑だろうし
雨を待つといっても梅雨時期じゃないので期待はできない。台風ももう来ないだろう。

家のホースで水を掛けるかとも考えたけど自然現象と同じではない。
風の向きにも左右されるだろう、あれこれいろいろ考えたら・・・・

瓦全部取り替えて屋根シートも新調、コーキング打ち替えに外壁塗り替え。
これで雨漏りしたら・・・業者としてもね。

雨漏りしたらしたでここまでの足場を組む必要もないでしょう。素人の考えですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 樋取付完了

2021-11-13 22:44:47 | myhome
昨日の時点で樋の取り付けが完了した。
これで玄関先のナイアガラともおさらばです。



固定部分。結局角ばった断面の樋にしました。



揺すってもがっちりくっついてる感じがします。

樋って汚れたからといって簡単に手入れできる場所ではない。
のに枯れ葉や土で汚れやすいという。

・・・・でっかい脚立はあったほうがいいのか。
中くらいのを買おうかどうしようかずっと悩んでいるが踏ん切りが。

モノ〇ロ〇個人宅にも届けてよ!(笑 最安は・・・・楽天ショップかな。



隙間目立つ。



自分で触ってて気になってたのはここ。



かぽかぽ上下する。強風で外れるとかないのだろうか。
一応申し入れだけしておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 気のせい

2021-11-09 20:09:27 | myhome
昨日夕方から結構雨が降っていまして
自分の部屋でじっと耳を天井に集中させていたのですが

もう分からん(苦笑
分からんというのは、外の雨音なのか中の音なのかということ。

確かに以前みたいに完全に屋根裏にポタポタ滴っている音はしないのだけど
何ていうかトラウマになっているというか、遠い場所で微かに何か滴るような音がしないでもない

みたいな。そんな感じ。樋もまだ付いてないから外の雨垂れの音はあちこちから聞こえる。
クローゼットから屋根裏へ続く蓋を開けて耳を澄ましてみるとそれらしい音は聞こえない。

今回の雨は風をそんなに伴わなかったが、台風とかになると上から横からなので
なかなか充分な検証は難しいんじゃないかなあ。保証ってどこまできくんだろ。

今のところ内部は見てもらってないから、そこまで確認して欲しい。




のですが
本日元請からの電話では、この週末までに樋を付けますとのこと。それは構わないのですが

話を聞いていると、屋根の裏チェックせずに足場を解くみたいな。
施工前も施工後も、一度も天井裏って見てないですよね。

水も流して雨漏りしてないか確認もするってお聞きしたのですが、その件については
「瓦を取り換えた際にすべて水洗いで流したので、それでチェックした」

報告聞いてないですけど・・・・・流す連絡もないから立ち会ってないし。
それに何のチェックなのか・・・・外から流して中も見ず雨漏りしてないことが分かるのか。

あとは家主が漏れてないか見てください、とか?

「依頼主から雨音がしなくなったと報告を受けたことにより完了」
確かに以前のようなあからさまな音はしてませんが、前述の通り素人では分かりづらいのです。

「そうなると依頼主立会で雨の日に業者に屋根裏を見てもらうことに」
「雨の日と業者の都合が合うまで足場はそのままに」云々。

・・・雨の日待たなくても瓦洗う(?)日に内側もチェックすれば良かったのでは。
いつまで待てばいいんでしょ(苦笑

支払額もそこそこだし、簡単に「はい分かりました」とはね。

瓦やシート総取替だと普通検証とかしないもの?支払額によりけり?
どうしたものかしらん・・・・まぁなにせ初めてのことでして無知ですみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする