goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりのひよこ - a green chick since 2010 -

黄色のS660を黄緑にしたおっさんの不定期日記。
アクティブグリーンパールではござりませぬ。

★★★ これでいいのだ

2021-11-07 22:51:12 | myhome
先日購入したイームズチェア、裸で椅子だけ置いて帰ったけど書類とか何かないものなの?
取扱説明書とか保証書とか。サイトでは5年保証とか書いてたけど・・・



と思っていたら渡すの忘れてたそうで配送業者さんが持ってきてくれました。

瓦の葺き替えは終わったそうなのでもう一度足場を上がってみる。
・・・・あのV字にくぼんだ所の瓦ってアレでいいのか・・・・



この部分。で、周囲を見渡してほかの家を確認したらやはりこんな風になっている。
屋根瓦なんかこんな時じゃないとまじまじ気を付けて見ないから。これでいいのだね。



軒下の塗り方なんかフィニッシュ甘くな~い?
下から見ても分かりにくい部分といえばそうなのですが・・・

あぁ、樋で隠れるのか、そうか。



こんなにテラテラでも年月とともにカサカサになっていくのだよね・・・
もう塗ったそばから先の心配事は尽きない(苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ ラリる

2021-11-05 21:45:24 | myhome
今日から外壁塗り塗り開始。
それまでにマスキング施工は完了。



窓部分とかも全て。



暫く外の様子が分からん・・・・
この時はまったくネガティブなこと考えずにいた。

仕事から帰り車から降りるともう・・・・・・ペンキくっさっっ!!
外だけかと思ったら家の中も。窓全部閉めてたというけどこれはラリる。

特にトイレ。入って「激くさっっっ!」通気口からきてるので換気扇換気扇!
もっと塗料って臭いのしないものとかに進化してると勝手に思ってた(苦笑



・・・・この時間にフラッシュで撮っても白にしか見えないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 蒼紫様のお役に立てるならば顔も命も私には無用!!!

2021-10-21 21:53:07 | myhome
瓦の業者は既に帰っていて、仕事帰りの妹から作業後の状況を聞くと
不安定な重い筒状のシートを6本立てて置いているわ車置くところに瓦礫散乱してるわネジ釘落ちてるわ



屋根から瓦放ってる時に玄関のタイルにヒットして割れるわ(苦笑
これはちゃんとお詫びと直す旨の報告がありました。でもなんか・・・こんなものなのか。

夜8時頃、玄関のチャイムが鳴る。こんな時間に・・・・だれ?
出てみると、屋根瓦修理を請け負っている会社の・・・・社長?さん?

要するに会社の代表の方。
わざわざ玄関のタイルを破損してしまったお詫びに来て下さった。

もの凄く頭が低い方でこっちが恐縮・・・・
「ぜひ飾って下さい」お詫びにと持ってきて下さった何か。飾る?いやいやお気遣いなく・・・・

何となく瓦製品だろうと予想はしたのだけれど開けてる途中で手が止まる。



・・・・・・ん?


えー・・・・・と



般若?はんにゃ?あ、るろ剣??るろ剣の般若ね?壮烈の般若!! はい。
というかこの時間に包みを開けてこれが出てくる怖さよ(笑

深い意味は良く分からないのだけれど・・・・・飾るか。

どこに(苦笑
ばぁばさん飾る気満々なんだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 座るものは要る

2021-09-14 21:51:14 | myhome
前使ってたパソコンデスク用の椅子は簡素でギィギィ煩いので引越の際に処分。
でも代わりがいる。ネット繋げず後回しにしてたが、重い腰を上げて探しに。

ニトリやダイキを巡ってあれやこれや座ってみて、やっとひとつに決定。
取り寄せなので発注し、無事店舗へ納品。受け取りに行かなければ。

そういえば結構大きかったけどクルマに乗るんかな・・・・・

と完成品が届くと勝手に予想してたが組立て式。あぁ・・・・当然か。
部屋に部品をすべて開けて確認し組む。ネジはゆるく仮組みし、最後に一気に、と書いてある。

だいぶ緩く組み立てて、座面を取付けようとするがどうにもこうにも合わない。
アームレスト下部分の穴と座面の穴の位置が・・・ネジが入りそうで入らない。

そもそもこの幅に座面のパーツ入るんか?もうちょっとなのだが・・・

ぐいぐい力任せにやってもなかなか。かなりユルユルに組んでるよ。
こうなったら説明書の順番無視で自分なりに組み立ててみる。



何とかできた。小一時間かかりました。
ネジ穴にちょっとでもボルトがかかればこっちのもの。あとは六角で均一に締め上げて完成。

ニ〇リ製品ってこんなクオリティだっけ。自分が下手なだけやろか。
↑ あ、伏せても無意味だ(苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 再訪

2021-04-20 22:52:21 | myhome
午後から休みを取って、仲介業者立ち会いの下物件を再訪。
色々 × なところをチェックしようにもまぁ色々ありすぎて・・・・



カウンター表面の艶褪せに加えて壁紙が部分的にべたべたするのも気になる。
穴もあちこち多数。



風呂場の床はめくればペリペリ剥げる。こんな薄いモノ?
もう全部剥がしてしまって地肌剥き出しで良いのでは。



どうしても我慢ならん部分(苦笑 隕石かしら?隕石?下からデッキブラシ攻撃?
どうやったらこんな穴が開くものぞ。

他にチェックするとこも多数あるだろうにこんなとこばかり目が行く。
気ばかり先走って結局何しに行ったのかよく分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 下見

2021-04-12 19:19:44 | myhome
今住んでいる(借りている)家もだいぶガタがきており、
大家が修繕するつもりがない(自分たちが出たら取り壊すとか)ので

何か物件がないかネットをちらほら見ていました。賃貸ではなく購入ということで。
今まで家を買うとかあまり考えてもなかったのですが・・・

コロナ禍のなか、個々別々で暮らしていれば感染リスクは少ないかも知れない。
でも不幸にも感染してしまったら誰が面倒を見るのか。

結局頼れるのは身内しかない訳で。
ならこの際世帯をまとめてしまおうと安易な結論に至った次第です。

4人で暮らせるくらいの間取り、姪の校区から外れないところ。
車が最低2台は置けるところ、などなど。

中学入ったばかりで転校とかさせたくなかったというところが一番ですが。
探してたらあるにはある・・・・まぁ、災害において安全な場所とは間違っても言えんが(苦笑

とりあえず仲介業者に連絡を取って、賑やかしで見に行くことにしました。



玄関は充分な広さ。
上がり口も2段で低いし、ばぁばさんでもOK


台所は・・・水道のレバーがめちゃくちゃグラグラしている(苦笑
引き出しとかの角がだいぶヤレていて木材が見えてるのが見栄え悪。


カウンターテーブルもクリアが剥げてだいぶくたびれている。


ネットの物件紹介でも見たが風呂場床の化粧が剥がれていてこれまたヒドス。


フローリングはぱっと見綺麗かな。


4人で住むなら広さは充分。
当然電気水道は通ってないからその辺もし不具合があったら・・・中古物件の怖さよね・・・・

なにぶん初めてのことだし慎重にならざるを得ない。でも急ぐと言えば急ぐ。
とても惹かれる部分があるのは事実。遅かれ早かれ決めなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする