シネマコミュニケーター高橋裕之のシネマ感

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

映画館愛に溢れる ドキュメンタリー映画 「ディス・マジック・モーメント」京都3月15日公開

2024-03-03 22:37:00 | 2023年関西公開作品
(C)cinemadrifters
京都出町座
3月15日(金)公開
映画館愛に溢れる
ドキュメンタリー映画
「ディス・マジック・モーメント」
(HP)
<概要>
大阪を拠点に、香港、中国、バルカン半島などで
映画を製作し、どこにも属さず彷徨う
“シネマドリフター(映画流れ者)”を
自称する映画監督リム・カーワイ。
2022 年、コロナ禍のミニシアターを行脚した
ロードムービー映画『あなたの微笑み』の公開を前に、
舞台となったミニシアターに次々と
困難が降りかかっていった…。
ついにリム監督の本拠地大阪のテアトル梅田が
9 月に閉館が決まり、
居ても立っても居られなくなったリム監督。
ついに自らインタビュアーとなって、
ミニシアターを駆け巡る!
劇場を支える人たちの思いに耳を傾け、
見えてきたものとは──。
<高橋裕之のシネマ感>
テアトル梅田から始まる
前作「あなたの微笑み」
アナザードキュメンタリーな感じ。
監督も前作を撮影しながら
色々と思うところがあって
本作を製作したに違いない。
各劇場の客席で
映画館主を中心に
語る合うだけなんだけど・・・
よくぞ撮影してくれたという
想いで、こちらも鑑賞した。
聞いたことのある映画館
画像で見たことのある映画館が
次々とでるので楽しかった。
道中のないロードムービー的。
スクリーンを映すのではなく
館内、客席を映すのも良い。
益々、ミニシアターを
応援したくなります。
座っていて
全国のミニシアターを
巡れるので贅沢です。
最後は再び大阪
九条シネヌーヴォ。
映画製作も大事だけど
映画館がないと
映画公開できないね。
ホールや会館では
”上映”であると思う。
映画ファン、映画館ファン
ミニシアターにお世話になっている方は
必ず観て欲しいと思う。

ドキュメンタリー映画

「ディス・マジック・モーメント」

リム・カーワイ監督ZOOMインタビュー<動画編集版>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリアの名匠パオロ・タビ... | トップ | リュック・ベッソン監督作 フ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2023年関西公開作品」カテゴリの最新記事