goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋裕之のシネマ感goo

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

野本梢監督作(脚本) 田村魁成初主演 (企画・プロデュース) 映画「思い立っても凶日」神戸元町映画館5月24日(土)公開

2025-05-23 10:39:18 | 2024年関西公開作

野本梢監督作(脚本)
田村魁成初主演
(企画・プロデュース)
「思い立っても凶日」
 
<あらすじ>
誠が高校生のとき、ひょんなことから
キャプテンの未生(みお)に頼まれ、
女子フットサル部の引退試合の
記録係を手伝うことになった。
そのときの未生の采配によって、
試合に出られずに悔しい思いをしていた秋保に
誠は励ましの言葉をかけるものの、
未生に遮られ秋保とは微妙な空気のまま別れてしまう。
誠にとって「凶日」であった。
卒業してからも彼女を想い続けていたのだが、
街で彼氏らしき男性といるのを目撃してしまい、
"秋保奪還計画"と題して特技を活かした
謎のトレーニングに励む誠。
そんな盲目な誠が未生をはじめ周りの人物に
現実を突きつけられていく中で、
あの「凶日」の記憶が自分の中で
書き換えられたものだったことに気づく。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
49分の中編で
高校生活時代の物語から始まる。
誠(田村魁成)の頼りなさそうな演技。
さすがに話の展開が早い
7年後になるから20代中盤に
いまだに誠は凶日を過ごしている。
大阪のノリが感じられる?
狭い世界での群像劇が
この作品の魅力だと思う。
色んな事が
ラストに向けて
回収されていくので
まとまりが良い。
やはり、もうちょっと観たかった。
この作品も”野本印”映画。
 
主演・企画・プロデュース 俳優 田村魁成さん リアルインタビュー
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「バジーノイズ」amazonプライム会員特典配信中

2025-05-02 00:40:56 | 2024年関西公開作
(C)むつき潤・小学館/「バジーノイズ」製作委員会
 

映画「バジーノイズ」
<あらすじ>
友達も恋人も何もいらない。
頭の中に流れる音を、形にできればそれでいい。
そう思っていた清澄は、
好きなこともやりたいこともなく、
他人の「いいね」だけを追いかけてきた
同じマンションに住む潮に出会う。
「寂しくって、あったかい」清澄の音楽に
初めて心を震わせた潮は、
たくさんの人にそれを届けたいと、SNSでバズらせる。
潮の破天荒な行動が、
清澄を無理やり外の世界へと連れ出す。
潮に導かれバンドを組んだ清澄が、
仲間と音を創り出す喜びに目覚めた時、
突然、潮が姿を消す。
心に開いた空洞に、
どう対処していいか分からない清澄を、
さらに、清澄の才能を高く買うプロデューサーが現れ、
清澄は自分自身の音楽の“形”をどうするか迫られる……。
 
<高橋裕之のシネマ感>
原作は漫画
人気ドラマ「silent」
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の
風間太樹監督作でもあるので
いまどきの作品である。
 
「コミュ障」「音楽」「バンド」
「推し活」「SNS」「作曲」
「プロデュサー」「友情」など。
 
「音楽」に纏わる話を核に
登場人物それぞれの
生き方が交差しながら展開する。
 
観ている自分は歳を取りすぎたのか?
映画の感性に置いてきぼりにされた。
 
だが音楽業界の
裏側的な個所も描かれていた。
 
若いスタッフ、若いキャストが
若い観客に贈る作品だ。
 
主題歌
清澄 by Takumi Kawanishi(JO1)
「surge <single edit>」
special making movie
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン・フランス合作 アニメーション「ロボット・ドリームズ」5月3日(土)九条シネヌーヴォ公開

2025-04-29 12:26:18 | 2024年関西公開作
(C)2023 Arcadia Motion Pictures S.L., Lokiz Films A.I.E., Noodles Production SARL, Les Films du Worso SARL
 
 
 
スペイン・フランス合作
2024年・第96回アカデミー賞
長編アニメーション賞にノミネート作
「ロボット・ドリームズ」(102分)
 
(あらすじ)
大都会ニューヨーク。(1980年代)
ひとりぼっちのドッグは、
孤独感に押しつぶされそうになっていた。
そんな物憂げな夜、
ドッグはふと目にしたテレビCMに心を動かされる。
数日後、ドッグの元に届けられた大きな箱――
それは友達ロボットだった。
セントラルパーク、
エンパイアステートビル、
クイーンズボロ橋……
ニューヨークの名所を巡りながら、
深い友情を育んでいくドッグとロボット。
ふたりの世界はリズミカルに色づき、
輝きを増していく。
しかし、夏の終わり、
海水浴を楽しんだ帰りに
ロボットが錆びて動けなくなり、
ビーチも翌夏まで閉鎖されてしまう。
離れ離れになったドッグとロボットは、
再会を心待ちにしながら、
それぞれの時を過ごす。
やがてまた巡りくる夏。
ふたりを待ち受ける結末とは――。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
台詞やナレーションがありません。
音、音楽はあります。
 
その状態で102分退屈させないためには
凄い”力”が必要と思いますが
この作品には”魔力”がありました。
 
ドッグとロボットの
”友愛物語”が描かれていきます。
 
ここで”ノンマイノリティ”な
設定だと気づきますが
観ていると、その辺も重要です。
 
ニューヨークの街も
雄大にみせてくれます。
 
友情が深まっていきますが
心では”愛情”になっているかも?
(実写ならBL感が出てしまいますが~)
 
映画小ネタ、難解な小ネタも
散りばめられています。
 
映像の隅々まで
手抜き無しで表現されている。
 
突然な夏のビーチの終わりで
ロボットは砂浜で夢を見る
(内容はネタバレになるので✕)
ここで題名の
”ロボット・ドリームズ”にかかるが
”ドリームズ”はドッグにも。
 
アクシデントがあり
ドッグとロボットは
1年間離れ離れに。
 
やっとの海開き
二人は果たして?
 
後半、HPにも予告編にも出ない
助演的キャラの出現で
予想外の展開へ。
 
男女物ではないのに
終盤には
80年代後半から90年代の
”月9ドラマ”のティストに。
※だから50歳以上の
女性の観客が多かった※
 
意外と今年の映画の日
12月1日鑑賞に
相応しい作品かもしれない。
 
第96回アカデミー賞
長編アニメーション賞に
ノミネートされたのがわかる。
 
大人向き作品です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転調型韓国サスペンススリラー 映画「破墓 パミョ」amazonプライム会員特典配信中

2025-04-18 16:07:10 | 2024年関西公開作
COPYRIGHT (C) 2024 SHOWBOX AND PINETOWN PRODUCTION ALL RIGHTS RESERVED.
 
 
 
韓国サスペンススリラー
映画「破墓 パミョ」
 
 
(あらすじ)
巫堂ファリム(キム・ゴウン)と
弟子ボンギル(イ・ドヒョン)は、
跡継ぎが代々謎の病気にかかるという奇妙な家族から、
桁違いの報酬で依頼を受ける。
すぐに、先祖の墓が原因だと気づき、
お金の臭いを嗅ぎつけた
風水師サンドク(チェ・ミンシク)と
葬儀師ヨングン(ユ・ヘジン)も合流する。
やがて、4人はお祓いと改葬を同時に行なうが、
掘り返した墓には恐ろしい秘密が隠されていた・・・。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
CGを殆ど使わない実写映画です。
 
韓国映画の映画業界は賑やかか?
今作は2024年NO1ヒットらしい。
 
バディ物とか、ドロドロ系は
ヒットするイメージがあるけど
オカルト要素を含む?
サスペンススリラーです。
 
驚かす、怖がわらすよりも
”墓”物なんで不気味ですね。
 
映像が綺麗だ、
観終わった後に
冒頭のエピソードが生きてくる
(ネタバレではない)
前半は不思議な事はまだない。
 
(余談)
”憑依”と別の韓国映画の
題名の台詞にニヤッとしてしまう。
 
跡継ぎの状況は
病気なのか?呪いなのか?
そして、いよいよ先祖の墓に・・・
誰が、この墓地を選んだのか?僧侶?
風水師も投げ出す。
 
お祓いと改葬を同時にする方向に
(この辺は不気味と言うか
静粛な儀式なんだろう)
韓国では破墓はよくあることだとか。
 
血族に何かがある。
 
いよいよゲリラ豪雨とともに始まる
迷信は守らなければならない。
 
”墓”秘密が徐々に明かされていく
アクシデントな開棺で何かが・・・
 
降霊的なシーンも。
 
凄くリサーチされての製作か?
実際っぽい。
鳥肌シーンだが面白い展開
※今までに観たことない※
 
舞台がロサンゼルスだったりもするので
韓国映画らしくない韓国映画
(洋画みたいな邦画と言う表現に近い)
 
火葬は大事だ。
(敬ったうえで)
ひとつの話が終わったようで。
 
実は章的に映画は進む
四章から後半へ。
 
また謎が明かされる。
 
“重葬”
そして日本人が
 
五章 鬼火
陰陽師
イッキに日本的に
落武者が火の玉が
邦画テイストが~
謎解きはサスペンス
 
六章
盗堀者
鬼退治?
 
終盤、どうなるか?
全く予想できない。
 
この映画の良い所のひとつは
眼をおわなくてよい
耳を塞がなくてよい正視出来る事。
 
関ケ原?
「エクソシスト」「オーメン」?
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「三日月とネコ」amazonプライム会員特典配信中

2025-04-14 01:12:48 | 2024年関西公開作
 
©2024 映画「三日月とネコ」製作委員会
©ウオズミアミ/集英社
 
映画「三日月とネコ」
 
<概要>
熊本地震をきっかけに出会った
同じマンションに住んでいた書店員の灯、
精神科医師の鹿乃子、
アパレルショップ店員の仁は意気投合し、
やがて共同生活をすることになる。
年齢も職業も境遇も違う3人だが、
共通しているのはみんなネコが好きなこと。
「普通ではない生活」をしている
今の暮らしが一番好きという灯、
「ふたりといる今が一番マトモ」だという仁、
他人と暮らすことに抵抗があったものの
「今とても安定している」と思っている鹿乃子、
3人とネコとの共同生活は、大いに癒され、
それぞれの心の拠り所となっていた。
<高橋裕之のシネマ感>
2016年の熊本地震から始まります。
3人の出会いが描かれ
その後、2年後の
話からスタートします。
一番年上の
灯(安達祐実)が
小柄なのが作風に合っている。
3人それぞれの
パートナー話も理解できる。
想いが「三日月的」
3人で「三日月的」でもある。
3人の共同生活が
描かれているのが
なんとなく良い時間を
会話を聞いているだけでも
観客も一緒に
過ごすことが出来る。
思いがけない
それぞれの出会いの
エピソードも。
網田すみ江先生(小林聡美)
の存在も大きい。
”同性愛””無性愛”の要素も。
そして、それぞれの別れ
3人の別れも・・・
どうゆう状況であれ
ヤハリ”親身”になれる人が
居ることは大事だと思った。
鑑賞後は
”たこ焼き”を食べながら語ろうね。
 

 

 

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎ロケ作品 映画「あまろっく」amazonプライム会員特典配信中

2025-04-06 00:13:30 | 2024年関西公開作
(C)2024 映画「あまろっく」製作委員会
 
 
尼崎ロケ作品
映画「あまろっく」
<あらすじ>
巨大な閘門“あまろっく”によって水害から
守られている街・尼崎。
理不尽なリストラで失業し、
この街に戻ってきた39歳の近松優子は
ニートのような日々を送っていた。
ある日、「人生に起こることはなんでも楽しまな」が
口グセの能天気な父が突然、
再婚すると言い出し、20歳の早希を連れてきた! 
家族だんらんを夢見る早希と、
自分よりずっと年下の“母”の登場に
戸惑う優子の共同生活は噛み合うはずもなく
一家は騒動の連続。
しかし、ある出来事をきっかけに優子はこれまでの人生、
そして家族の“本当の姿”に気づいていく。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
本物の「あまろっく」からスタート
 
1994年の話
高速の近くに住んでいる?
 
2015年の話
阪神電車も映る
名和小学校も
阪神尼崎駅前の中央公園に、行きつけの屋台
優子の癒しの場所であり癒しの時間。
 
2023年の話
もちろん尼崎城も映ります。
寺町あたりも。
三和市場本通もね。
 
園田在中、女優 海徳さんも
パピヨンズ蝶美さんも登場
アルミカン赤坂も登場!
 
(C)2024 映画「あまろっく」製作委員会
 
 
やはり尼崎観光地映画ムードがムンムン。
「家族」のありかたとは?
決まっているのか?自由なのか?
大人げない大人と
大人な20歳とのぶつかり合いが意外と嫌味なく微笑ましい。
 
前半は意外と和気あいあいなハートフル物語。
 
江口のり子と中条あやみの掛け合いが何とも言えない。
 
後半は感動に向かっての物語。
 
うどん「はるしん」も。
 
華井二等兵、代走みつくに、松竹芸能頑張る!
 
尼崎市も映画の舞台に合うなあと思う。
 
ニシイチも映り
リッチな都ホテル尼崎 鉄板焼 貴布祢 (きふね)も。
 
神戸ハーバーランドもロケ地に。
震災への想いも込められています。
 
(C)2024 映画「あまろっく」製作委員会
 
 
更に1年後の話でラストへ
 
鶴瓶がグルーっぽい(笑)
 
明るい気分になれる作品です。
 
 

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港製クライムアクション 「盗月者 トウゲツシャ」3月24日(月)九条シネヌーヴォ公開

2025-03-21 11:45:21 | 2024年関西公開作
(C)Emperor Film Production Company Limited MakerVille Company Limited All Rights Reserved
 
 
 
香港製クライムアクション
「盗月者 トウゲツシャ」
 
(あらすじ)
アンティーク時計の修理に天才的な能力を持つ
時計修理工のマー(イーダン・ルイ)。
老舗時計店の2代目店主、
裏では盗難時計売買の顔を持つ
ロイ(ギョン・トウ)に
自身が修理した時計を偽造販売したことがばれ、
高級時計の窃取チームに入ることを強要される。
狙いは、東京・銀座の時計店に保管された、
画家ピカソが愛用していた3つの時計。
集められたメンバーは、
リーダーのタイツァー(ルイス・チョン)、
爆薬の専門家マリオ(マイケル・ニン)、
鍵師のヤウ(アンソン・ロー)、そしてマー。
彼らはオークションが開催される東京へと飛び、
下調べをしている最中、
お目当ての時計が保管された金庫のなかに、
月に到達した唯一の時計
ムーンウォッチを発見する。
予想外の展開にマーたちの運命は大きく狂い始め、
日本の大富豪、
裏でやくざと繋がる加藤(田邊和也)から
追われることとなり、チームに大きな危険が迫る。
それぞれの弱み、恩義と裏切り―
敵味方が交錯する中、
4人はピカソの時計を無事に
香港に持ち帰ることができるのか?
命を賭けた大逆転ゲームがここに始まる!
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
2024年2月春節に香港公開作で
今年の大阪アジアン映画祭で
スペシャル・オープニング上映された
公開前に人気材料の多い作品。
 
冒頭から迫力ある始まり。
 
スピード感が直ぐに感じられる。
 
香港映画ノリで
少し笑いも含めながら展開していく。
 
画面全体に時計が散りばめられている
シーンもあり豪華で贅沢。
 
主要人物達が特徴ある。
 
上映開始25分
舞台は東京へ・・・
香港の人気男性アイドルグループ
「MIRROR」のメンバー二人に
人気歌手が俳優として出演
演技はしっかりしている。
 
東京が舞台で
日本人も出演し
日本語も飛び交うが
合作ではなく香港映画なんだ。
 
その辺も、この作品の魅力。
 
ムーンウォッチを東京で見つけたことで
事態は少し変わっていく。
 
”盗む”計画会議の箇所も面白い。
 
なるほどと思う展開。
 
裏切りや方向性の違いが
行動を狂わせるね。
 
終盤は再び香港で。
 
ラスト、大ラスまで楽しめます。
 
極端な撃ち合いや
血しぶきはありません。
 
全般にスピード感のある
クライムムービーでした。
 
ムーンウォッチ(月に行った時計)を
盗む者は誰だ?
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス・ドイツ・スイス・日本合作 映画「不思議の国のシドニ」3月21日(金)宝塚シネピピア公開

2025-03-19 12:46:23 | 2024年関西公開作
©2023 10:15! PRODUCTIONS / LUPA FILM / BOX PRODUCTIONS / FILM-IN-EVOLUTION / FOURIER FILMS / MIKINO / LES FILMS DU CAMÉLIA
 
 
 
フランス・ドイツ・スイス・日本合作
映画「不思議の国のシドニ」
 
 
(あらすじ)
フランス人作家シドニが、日本の出版社から招聘される。
見知らぬ国、見知らぬ人への不安を覚えながらも、
彼女は未知の国ニッポンにたどり着く。
寡黙な編集者の溝口健三に案内され、
桜の季節の京都・奈良・直島へと旅をする。
そんな彼女の前に、
亡くなった夫アントワーヌの幽霊が現れて……。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
監督が日本に訪れた時に
体験した感情から生まれた作品らしい。
 
日本を塗帯に”不思議の国”に迷い込んだ
シドニの物語。(監督の物語?)
 
約95分の不思議の国への
映画と言う名の旅が始まる。
 
フランス映画のつもりで鑑賞するが
やはり”和製”を感じたりする。
 
シドニにとっては
日本自体が”不思議の国”になる。
 
来日した著名人の日常的な部分も
描かれていて面白い。
 
ファンタジーともとれる
不思議な展開も同時進行
 
奈良も美しく登場
※日本人の撮り方とは違うなあ~※
 
”生と死”も描いていたりする。
 
そして京都も。
 
日本での外国人あるあるも・・・
 
違和感のないゴーストラブムービーへ。
 
話の展開と共に
微笑ましくもなる。
 
そして現実の~
 
※余談※
京都、奈良が舞台だが
ホテルのシーンの一部は
神戸ロケらしい。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー映画 「オン・ザ・ロード〜不屈の男、金大中〜」宝塚シネピピア3月14日(金)公開

2025-03-09 15:42:22 | 2024年関西公開作

©2024 MYUNGFILMS & CINEMA6411 ALL RIGHTS RESERVED.

宝塚シネピピア3月14日(金)公開<20日まで>

14:25~16:40



ドキュメンタリー映画
「オン・ザ・ロード〜不屈の男、金大中〜」

(HP)
https://www.sumomo-inc.com/ontheroad

(予告編)
https://youtu.be/W7eQHgAHsq4?si=a2FqxIubDz8Dv5P5

(概要)
生誕100周年を迎えた、
元韓国大統領・金大中(キム・デジュン)の
生涯と政治家人生を本人の肉声や関係者のインタビュー、
そして本邦初公開の映像を含む
6,000時間に及ぶ膨大な映像資料を基に
制作された画期的なドキュメンタリー映画。

<高橋裕之のシネマ感>
韓国製作だが
日本編集版で
ナレーションは
ソウジ・アライの日本語である。

大人になるまでは
キム・デジュンと読まず
キンダイチュウと言ってたような気がする。
(日本では通称だったらしいが)

金大中事件の時は
小学生だったので
名前を呼んだというよりも
新聞などで見たという感じだった。

キム・デジュンの歴史イコール
韓国の歴史だと思う。

議員になるまでは
何回も落選を繰り返したようで
どの国にでもある
運動とか圧もあったに違いない。

大統領候補になった後に
金大中事件があったんだね。
(1973年)

拉致、軟禁、投獄、死刑判決、
幾多の困難もあったんだね。

激動の時代の韓国も
描かれており
演説などの貴重な映像もある。

モノクロは時代を感じ
カラーは現実味を知らされる。

いつも国民寄りの
姿勢だった印象があるが~

作品は悲壮なシーンも
反り落とさずに組み込んでいる。

キム・デジュンは
”死”を何度も乗り越えているが
”死”は覚悟の上で行動していたと思う。

日本への、日本での
影響もかなりあった。

世界各国で
キム・デジュンを
支援する人は多かった。

作品も前半は韓国国内中心
そして日本が関係し
後半は世界主要国が絡む。

ラストは不屈の男を証明する。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『劇場版モノノ怪 唐傘』

2025-03-06 22:08:50 | 2024年関西公開作
(C)ツインエンジン
 

 

 

 
映画『劇場版モノノ怪 唐傘』
 
(HP)
 
(予告編)
 
 
<あらすじ>
大奥とは、男子禁制の“女の園”であり、
重要な官僚機構でもある特別な場所。
この地に、新人女中のアサ(黒沢ともよ)と
カメ(悠木碧)が足を踏み入れる。
キャリアアップを図る才色兼備のアサ、
憧れの大奥に居場所を求めるカメ。
正反対の二人は初日から、
集団に染まるための“儀式”に参加させられる。
御年寄の歌山(小山茉美)は、
大奥の繁栄と永続を第一に考え
女中たちをまとめあげるが、
無表情な顔の裏に何かを隠している。
そんな中、少しずつ、彼女たちを覆っていく“何か”。
ついに決定的な悲劇が起こり、
薬売り(神谷浩史)はモノノ怪を追って
大奥の中心まで進むが、
モノノ怪を斬り祓うことができる退魔の剣は
「形」「真」「理」の三様が揃わなければ、
封印を解き抜くことが叶わない。
薬売りが大奥に隠された恐ろしくも切ない真実に触れるとき、
退魔と救済の儀が始まる──。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
キャラクターを確認の候
 
シネスコサイズで
見応えのある作品。
 
テレビではなく映画向きやね。
 
和風で懐かしさもある。
 
「大奥」が基盤で
話は面白い。
 
この世界に魅入ってしまう。
 
“アサ”の出世が早い。
 
物語全体にスピード感がある。
 
しつけなのか?いじめなのか?
 
この映画好きです~
 
この「大奥」に秘密があった。
 
終盤にかけて
迫力のある動きの多い展開の
描写で楽しませてくれます。
 
幻想的な世界が広がる。
 
エンドロールもGOOD!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする