goo blog サービス終了のお知らせ 

Bobbyのお気に入り

世の中に存在する多くのボビー・ボブの紹介、車・バイク、自分で描いた絵、漫画の事などを気ままに・・・

途中でダウンタウンにした

2019年03月11日 02時02分55秒 | まんが
カメラを止めるなを最初の1時間は見たけど途中でダウンタウンに変えた。
最後まで見ると面白いとか聞いていたが持たなかった。
結局映画館で映画を見るとお金払っているんだからもったいなくてクソでも最後まで見るかもしれないが、タダでテレビで見ているとつまらないとチャンネル変えるよな。
あんな大学サークルレベルのゾンビ映画に付き合うのは1時間でも頑張った方だろう。
そうやって考えるとチャンネルを変えさせず、CMも含めて視聴者の気持ちを保ち続けるテレビってのはすごいと思った。
映画好きからするとすごい作品なのか知らんが俺からすると全然面白くなかった。
昨日やってたレ・ミゼラブルの方が面白かった気がするが、あれもラストかなりはしょった感じだったな。
あとコゼットが幼女の時はかわいかったのに成長したらそれほどでも無かったのが残念だった。

今日池上彰のテレビ見てて安倍一族の系譜みたいなのが出てきたが、俺が中学生くらいの頃、「日本の首相なんてみんな親戚で一族支配が続いているんや」と言ったら「そんなことあるか!」と親父にすげー怒られたことを思い出した。
親父は高校生の頃成績優秀で県から表彰されるほどだったようだが、貧乏だったので高卒、学校で勉強してきたことしか知らないのだ。
まぁ俺も金にもならない無駄知識ばっかり増えている気がするが。

それにしても雨だって言うのに鼻は垂れるし目はかゆい。
2000円の目薬も効いて無いやん。

ちょっと男顔作り始めた。
これから数日調整か。

魚の骨

2019年03月10日 02時20分39秒 | まんが
魚の骨は嫌いである。
小学生の時のどに詰まらせて以来骨には拒否反応を起こす。
焼き魚、煮魚を食う時もかなり細かく解体作業を終えてから食う。
食べた後は小骨まできっちり皿の上のはじに寄せてあるのだ。
ゆえに魚食う時はすげー時間がかかる。
ボビィ家では煮魚はわざわざ刺身を煮たもの、焼き魚は骨のないアジの開きくらいしか出なかったのだ。
なのでいつも基本はお刺身定食なのだ。
この間の磯丸水産のお刺身御膳はすげー豪華だった。
いつもの刺身以外に一品付くのだが普段はコロッケ1個とかなのだがこの間はなんとフグのから揚げ2個。
すげーうまかったよ。ほめると次行く時刺身が薄くなっている気がするのだがほめずにはいられない。
まぁふぐもてっさ以外は安いのだがな。でもすげー満足。
このごろ週3くらいで肉の食い放題行ってたからそろそろさっぱりしたものにしないと。
野菜も獲らないとな。



気が付くと夜更かし

2019年03月09日 04時23分37秒 | まんが
また検索してはいけない言葉とか怖いもの見たさで検索しているとこんな時間に・・
しかしチキンなので画像は見れん。画像は見れんのだ。
ギニーピッグなんかもパッケージを見ただけで気持ち悪くて借りれなかったからな。
あと肉体改造系もちょっと。ピアスも入れ墨もできないのに手足切ったりあそこに重り付けて伸ばしたりそう言うのもバットである。

お、言うわけで今日は絵を作る暇がないので昨日の車を。
実際アキオさんが乗ってた車の車種はわからなかったので似たようなオープンカーを見つけてきたのだが。
テクスチャ、ボディーはうまくいったのにメッキパーツはダメだったな。メタリック用意したのに。
メタセコ上で見える画像とコミポに持ってきてからの画像が違うから持ってきてみないとわからんのだよな。
まぁ修正するのも面倒なのであのまま乗せたのだが。

理解できない世界

2019年03月08日 02時28分23秒 | まんが
エヴァンゲリオンのおめでとうも理解できなかったが常識的読解力では理解できないアニメの最終回は結構ある。
そのなかで俺的に最も難解だったのが少女革命ウテナである。
あれが魔法少女の世界とかだったら不可思議な出来事もわかるが何の説明もなくあの世界を受け入れることはできないだろう。
デュエルするあの決闘場とか、アキオさんが車のボンネットの上に乗ってるときどうやって車動いてんのとか、空の上の城はなんなんとか現実ではありえないことが多すぎる。
と、なると誰かの頭の中の妄想とかそんな話になるのだろうか。
最後アンシーがウテナを探しに旅立つがなんでそうなったのかもよくわからない。
ウィキを見るとなんかいろいろ説明が書いてあるが、アニメ見ただけであんなこと理解できるのだろうか。
情報量不足ではないか。
で、世界を革命する力ってのは何だったのか。
アンシーの気持ちは変わったのかもしれないが、それではこの話はアンシーの脳内妄想の話だったのだろうか。
そうするとウテナは精神科医か薬のアンシーの脳内での具現化なのだろうか?
学校での孤立やアキオとの近親相姦で心を病んでたとか。それらのシチュも妄想でただの中二病だったとか。
わからないが眠いので今日はここまで。続かないけど。

最終回見てきた

2019年03月07日 02時21分37秒 | まんが
ちょっと今日も漫画喫茶でいろいろなアニメ最終回を見てきた。
まず見たいと思ったのに見れなかったやつ。
ガンスリンガーガールとザンボット3.
ガンスリンガーは漫画は今でも家にあるので最後どうなのか知っているが、アニメはどこまでだったっけと思ったのだが、バンダイチャンネルじゃなかった。
ザンボットはサンライズだからあるだろうと思ったのだがなかった。やっぱいろいろあったのだろうか。
ちなみに勇者ダ・ガーンは主人公を「酋長」と呼ぶやつがいて放送禁止らしい。くだらない理由だ。
それで見たのが、ビッグオー、レイズナー、ダイターン3、ゼーガペインだ。あとアギト。
ビッグオー最後街の秘密が明らかになるのかと思ったのだがあまりよくわからなかった。と、言うか理解できなかったという感じか。
レイズナーは時代のせいかSFなのに北斗の拳風の衣装。そしてラストは結局2人はどうなったのだろう的なラスト。よくわからなかった。
ダイターン3は敵を倒した後万丈はどうなったのか。他メンバーは気にせず解散、それぞれ帰宅、やはりよくわからなかった。
ゼーガペインは、幼馴染がゼーガペインに取り込まれてよくわからないまま終わったと思っていたのだが、記憶違いでちゃんと終わっていた。おそらく何らかの理由で最終回見ていなかったのだろう。
アギトは長かったので途中で見るの辞めて帰った。漫画喫茶だってただじゃないんだ。ちなみにアギトはライダーじゃなくてコードギアスのほうね。
そんなわけですっきりしたのはゼーガペインだけであとのはなんかもやもやしたまんまだが、最終回自体よくわからんかったんだから俺のせいじゃないよな。
次はダンクーガとキスダムの最終回とかみたいな。あと飛影あたりか。ダロスとかも暗くていいよな。