お庭の自然

ある博物館のお庭で2007年12月から2009年3月まで16ヶ月の自然観察記録です

クチナシの花

2008年06月11日 | 樹木
 かいじあむのお庭のクチナシの花、
一昨日(6/9)に、ルリシジミを観察していたときには
気付かなかったのですが、
今日見ると、たくさんの花が開いていました。

(撮影: 2008.6.11)

ノビルから伸びたのは何?

2008年06月10日 | 草花
 かいじあむの畠の隅っこにノビルが生えておりまして、
ノビルのヒョロヒョロと伸びた茎の先端に付いていた
葱坊主のようなものが、この時期に、はじけて、
花が咲きますが、でも・・・
 ここのノビル、ちょっとヘンですね。
緑色の糸みたいなものが出てきています。どうしたことでしょう。
 これは、ノビルの“赤ちゃん”なのです。
ノビルの先には、花がたくさん咲きますが、花の集まりのなかには、
花にならずに“むかご”になるものがあるのだそうです。
 この写真のノビルの場合、白く飛び出しているのは、花のつぼみで、
茶色っぽい粒々は、“むかご”です。
 “むかご”は、ヤマイモなどのそれがよく知られていますが、
いくつかの植物で見られる栄養繁殖の形で、
花から種という流れの他に、
葉の脇や花序の中に“むかご”が形成され、やがてそれが地面に落ちて、
根や芽が出て、新たな個体に成長していく繁殖の仕方があるのだそうです。
 この写真のノビルの場合、さらに“むかご”の一部からは、
花序にとどまっているうちに、もう芽が出てきてしまっているのです。

(撮影: 2008.6.9)

ルリシジミ

2008年06月09日 | 昆虫
 クチナシの葉にとまったルリシジミです。
午前まで時折強く降っていた雨は、お昼にはやみました。
お昼休みのお庭の巡回も、
雨上がりのさわやかな空気の中でできました。
クチナシのつぼみが目立つようになってきたな、と見ていると
シジミチョウの仲間がヒラヒラとやってきました。
ほんの短い時間でしたが、雨粒をためた
クチナシの葉にとまってくれました。
後で画像をよくチェックしてみると、それはルリシジミでした。

(撮影: 2008.6.9)

ワタの定植

2008年06月08日 | 
 今日は、博物館ボランティアさんによって、ワタの苗の
定植作業が行われました。
双葉が大きく開き、本葉も出てきたので、畠に畝をうなって
ポットに育ててきた苗を植え込み、最後にお水やり・・・。
 ほかに、トウモロコシやアワ、キビ、エゴマなども蒔き付けました。
スペシャルゲストも登場して、とても賑やかな畠作業でした。

(撮影: 2008.6.8)

テントウムシの“誕生”

2008年06月07日 | 昆虫
 ナナカマドの木の枯れ葉に、テントウムシの蛹が多く見られましたが、
“オーム”のようなのの背中が割れて、
次々とナミテントウが出てきていました。
 こういうの得意じゃない方は、さっとパスしてまた明日お願いします。
また、こういうのご関心の向きは、
この4月10日の記事「オーム? いえいえ・・・」で、
ナナホシテントウの幼虫を紹介していますので、ご参照ください。

(撮影: 2008.6.6)

カッコウ

2008年06月06日 | 
 お昼休み、カッコウが鳴きながら前方を横切っていきました。
かいじあむの西側の高いカツラの木の梢にとまり、
さらに泣き続けていることがありました。
もう少し近寄ろうとしたのですが、そう長くとどまることなく、
いってしましました。

(撮影: 2008.6.6)

シナノキに花咲く

2008年06月05日 | 樹木
 この前の休館日(6/3)、博物館ボランティアの皆さんの研修で、
長野県上田市にある史跡・信濃国分寺跡にいってきました。
その際に通った道路の両側の街路樹にシナノキが用いられていました。
“さすが、信濃の国”と感激でした。
同行のお一人が、「かいじあむにもありますか?」と。
「はい、1本だけ、ありますよ」とお返事しました。それがこのシナノキです。
5月の後半に巡回したときには、まだつぼみでしたが、
今は、盛りと咲いています。
場所は、すこし奥まったところですが、
南側の屋外トイレの東脇からはいっていって、探してみてください。

(撮影: 2008.6.5)

梅雨入りしたもよう・・・

2008年06月03日 | 季節の話題
 かいじあむの西側の景観です。
お天気がよければ、4本の背の高い樫の木の向こうに
南アルプスが見えるところですが、本日も雨降り、遠くのお山も雲の中・・・。
 この写真で、手前に黄色く見えるのは、畠のコムギです。
麦秋を迎えてきています。

 さて、昨2日、かいじあむのある山梨県域も
「梅雨入りしたもよう」と気象庁からの発表がありました。
いわば「梅雨入り宣言」です。
これは、平年より6日早いものとなったそうです。

***かいじあむ情報
 1)6月3日(火)は休館日です。
    かいじあむの休館日カレンダーは、次のページにあります。
    ご来館の際には、そちらをご参照ください。
     http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3rd_riyou_calendar2008.htm
 2)現在「木食白道―知られざるもう一人の木食―」開催中(6/30まで)
 3)「白道展」担当学芸員による講演会が開催されます。

    日時:6月8日(日)13:30~15:00
    演題:「木食白道の足跡を追って」
    講師:かいじあむの近藤学芸員
    その他:申し込み不要・聴講無料です。

今年のニンジンの花は・・・

2008年06月02日 | 
 かいじあむの畠に今年も咲きますよ・・・ニンジンの花。
先週末頃から咲き始めましたが、
今月中旬以降が見ごろとなりそうです。
 ところで、今年は少しばかりびっくりです。
それは、従来の花は、右半のような白い小さな花が
たくさん集まって咲くのが基本ですが、
今年は、左半のような赤っぽい花が、
主体的な存在の白に混じって、数株見られることです。

(撮影: 2008.6.2)