goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUESブログ2

BLUES関係のブログ2

やっと SIMロック解除されたiPhoneがでまわるようになるのか・・・?

2014年06月28日 | Weblog
今朝の日経新聞の記事。
いまさらながら日本のガラパゴスには飽き飽きしていたが
やっと政府が動き出したらしい。
SIMロック解除されたiPhoneが発売されるようになるような法規制が始まるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

docomoからiPhone発売⁈

2013年09月06日 | Weblog
docomoからのiPhone発売⁈
またいつもの日経が載せて、docomoが公式HPで否定してというパターン。
もし仮に本当に発売されたとしても、今更遅すぎる感だ。
もしこれからdocomoが一発逆転を狙うならSIMロックフリーiPhoneへの対応しかないと思うし、そうなればビジネスユーザーの多いdocomoは圧倒的なアドバンテージになると思う。
多少ランニングコストが高くても、SIMロックフリーに対応したら私なら乗換える。
まぁ、中途半端なdocomoには絶対に無理だと思うけど。

それより日経1面でこれだけ大きく載せたにもかかわらずdocomoからiPhoneが発売されなければ、docomoの株価が上がったことを考慮すると、これは間違い無く「風説の流布」に該当すると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れてきた

2013年07月25日 | Weblog
今、私はタイにいるが、日本と同じように、毎日、毎日、スマホとパソコン漬けで疲れてきた。
今思うと、Windowsも携帯も無かったMS-DOSの時代くらいが、一番丁度良かったのではないだろうか。
Latexで論文書いて、FDファイラーでディレクトリを移動して、VZエディタでコンパイルしたり、DIV OUTしたり、不便だったけど、自分なりの環境が構築できて楽しかった。
今のは便利だけど、すぐ飽きるし、面白味が無い。
今のは単なる作業というか、もはや生活の一部すぎて、抜けきれなくなっている自分が嫌だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iOS6の標準マップアプリが少し改善したらしい

2013年03月12日 | Weblog
iOS6の標準マップアプリが少し改善したみたいだが、これで少しは使えるようになったのだろうか?
タイは改善したのだろうか?
私は未だに恐くてiOS5のままだが、最近はiOS6必須のアプリが増えてきていて不便だ。

http://www.appbank.net/2013/03/12/iphone-news/561824.php
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gooブログ編集アプリがでてたねぇ

2012年10月01日 | Weblog


いつのまにかスマホ用のgooブログ編集アプリがでてたねぇ。
iPhoneにしてから、ほとんど更新してなかったけど、これで更新しやすくなるかなぁ、、、


http://itunes.apple.com/jp/app/gooburogu/id543105971

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad3が発表されたね

2012年03月08日 | Weblog
噂どおり、昨日、新しいiPadが発表された。
その名も、「iPad」。
3をつけてはいけないみたい。
初代iPadとの違いはどうするのか。
まぁ、iPodも番号ついていないから、同じだけど。

で、スペックが驚異的。
いよいよRetina Displayを搭載し、さらに高解像度カメラ
500メガピクセルを備えている。
他にも色々。

これは買いかも。

http://japanese.engadget.com/2012/03/07/new-ipad/?ncid=jpYNewsEN


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad3が3月7日に発表されるらしい

2012年02月29日 | Weblog
iPad3が3月7日に発表されるらしい。
Retina Displayと高解像度カメラを搭載していたら、買いだ。

http://www.cnn.co.jp/tech/30005753.html

http://www.asahi.com/business/update/0229/TKY201202290139.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000001-zdn_n-inet
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad3が3月に発表ね。

2012年02月10日 | Weblog
このところ様々な噂がながれているが、どうやら3月らしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000011-reut-bus_all

Retinaディスプレイを搭載し、カメラの画素数が上がったら
買ってしまうかもしれない。
でも、Retinaディスプレイを搭載していなければ買わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【感謝!】トータル訪問者数が80,000IPを超えていました!

2012年02月08日 | Weblog
去年の10月に7万アクセスを超えた私のこのブログですが、
お蔭様で、今年の1月に、トータル訪問者数が 80,000IP を超えました!

今回は70,000IPから80,000IPまで、約3ヶ月でした。

最近、なかなか更新することができない私のブログですが、
訪れてくれる方々には本当に感謝してます。 (^_^)v

私がタイにいる間に、なるべく地元に住んでいなければ伝えられない
記事を書いていきたいと思いますので、これからも何となく訪れて
ご覧になって下さいね。

これからも宜しくお願いします。(^^)/~~~

<訪問者数の推移>
2005年 3月 ブログ開設
2010年 1月 10,000IP 約5年
2010年 5月 20,000IP 約4ヶ月
2010年10月 30,000IP 約5ヶ月
2011年 2月 40,000IP 約4ヶ月
2011年 5月 50,000IP 約3ヶ月
2011年 7月 60,000IP 約2ヶ月半
2011年10月 70,000IP 約2ヶ月半
2012年01月 80,000IP 約3ヶ月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚像の中の真実

2011年11月25日 | Weblog
確かな事実は真実はただ一つという事。

しかし虚像の影響が及ぶ範囲は計り知れず、
往々にして虚像によって現実社会は創られている。
虚像が幾重にも重なり真実より勝る。
それによって思考が支配され始めると、
流れを止めるのは、もはや不可能である。

厄介でもあり、弱さでもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムスンが東京地裁に iPhone 4S の販売差し止め!?

2011年10月17日 | Weblog
サムスン電子が各国でiPhoneの販売指し止めを求めているが、
何を考えているのか、日本の東京地裁にも販売指し止めを
求める仮処分申請を行ったらしい。

以前、私のこのブログで「巨匠スタンリー・キューブリック監督を裁判に引用したサムスン電子
ということで、憤慨している様子を伝えたが、さらにこの記事。

もはや、今後、私がサムソン製品を買うことは絶対にないであろう。


<記事引用>

サムスン、東京地裁に iPhone 4S の販売差し止め仮処分を申請

サムスンが日本の東京地裁、オーストラリアのニューサウスウェールズ州地方裁判所に対して iPhone 4S の販売差し止めを求める仮処分申請を行いました。サムスンは iPhone 4S の発売前に、フランスやイタリアでも同様の申請を行っています。また、AFPによれば、日本では iPhone 4 や iPad 2 についても同様に販売差し止めを求める予定とのこと。

今年4月からとつぜん激化したアップルとサムスンの知財戦争については、これまで何度もお伝えしてきたとおり。互いに互いの特許侵害をアピールしており、欧州やオーストラリアではサムスンの Galaxy Tab 10.1 に販売差し止めの仮処分が下ったり、ドイツでは発表されたばかりの Galaxy Tab 7.7 が締め出されたりしています。サムスンは日本でもすでにアップルの特許侵害を訴えていましたので、日本への飛び火は決して意外なものではありませんが、 iPhone 4S 発売で賑うこのタイミングでの申請は、まさに全面戦争と言うほかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブ・ジョブズ氏が亡くなってしまった...

2011年10月06日 | Weblog
昨日、iPhone4Sが発表された
iPhone4に比べiPhone4Sはインパクトが無かった。

1夜明けたら、前アップルCEOのスティーブ・ジョブズ氏が無くなった
ニュースが飛び交っていた、、、。

悲しい。
悲しすぎる。

スティーブ・ジョブズ氏は紛れも無く、今のコンピュータ時代を築いた
カリスマである。
Macにしても、iPod、iPadにしても、生活のあらゆるところに浸透している。
そして、昨今は、スマートフォン全盛であるが、間違いなく、アップルの
iPhoneが牽引していることは明らかである。

そのアップルの創始者のスティーブ・ジョブズ氏が亡くなったというのは
とても残念なことである。

さようなら、そして、ありがとう。





若き日のジョブズ氏(右)。アップル共同創業者のウォズニアック氏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【感謝!】トータル訪問者数が70,000IP超えました!

2011年10月06日 | Weblog
今年の7月に6万アクセスを超えた私のこのブログですが、
お蔭様で、昨日、トータル訪問者数が 70,000IP を超えました!

今回は60,000IPから70,000IPまで、約2ヶ月半でした。

なかなか更新することができない私のブログですが、訪れてくれる
方々には本当に感謝してます。 (^_^)v

私は5月からタイに赴任していますから、タイの地元でなければ
中々、伝えられない現状について書いていきたいと思いますので
これからも何となく訪れてご覧になって下さいね。

これからも宜しくお願いします。(^^)/~~~

<訪問者数の推移>
2005年 3月 ブログ開設
2010年 1月 10,000IP 約5年
2010年 5月 20,000IP 約4ヶ月
2010年10月 30,000IP 約5ヶ月
2011年 2月 40,000IP 約4ヶ月
2011年 5月 50,000IP 約3ヶ月
2011年 7月 60,000IP 約2ヶ月半
2011年10月 70,000IP 約2ヶ月半
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone5が10月4日に発表される!?

2011年09月28日 | Weblog
いよいよ米アップルからiPhoneの新型が発表されるイベントの日が公表されたらしい。
イベントの場所はリフォルニア州クパチーノにあるApple本社 (1Infinite Loop)で
米時間日午前10時 (PST、日本時間: 10月5日午前2時)スタートのようだ。

イベントでは待ちに待ったiPhone5が発表されると思うが、どのような仕様で提供され、
いつから市場で販売されるのか、最大の関心だ。

昨今のスマートフォン時代を築き上げたのは、間違いなくiPhone4だ。
私もiPhoneは初代から追い続けていたけど、iPhone4の完成度の高さをみて購入を決め
今では、日常の生活には無くてはならない、自分の分身のようなものになっている。

そのiPhone4後継機種になるiPhone5は買うに値するかどうか、見極めたい。



<参考リンク>
米アップルが10月4日にiPhoneイベント、新型機発表へ

Apple、10月4日開催の特別イベントでiPhone新機種を発表か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXCELで罫線表の資料を見るときに気になること

2011年09月22日 | Weblog
以前から、他人が作ったEXCELの文章を見ていて、とても気になることがある。

一つは、A列の使い方。
私は罫線を使った表を作成する時には、A列を空白列として残しておく。
空白列といっても、ダラダラ大きいサイズではなく、ほんの数ミリ程度の
空白列にして残しておく。

そうすると、一番、左端の罫線を目で見て確認できるようになるので
すっきりするからである。
同様に1行目もあける。

しかし、中には(というか多くの人は)、A列から表を作成する人がいる。
そうすると一番左端の罫線は印刷プレビューで確認するか、印刷してみて
からでないと、確認できない。
時々、罫線の太さが違ったり、罫線が途切れていても、印刷するまで
気がつかない状況に陥る。

これがとても嫌なので、私は他人からもらったファイルを再利用する際、
A列と1行目に数ミリ程度の空白列・行を作成して保存する。
同様に、表の一番右端が改ページにかぶらないよう、空白列を数ミリいれる。



二つ目が、表示の「改ページプレビュー」だ。
これも人によっては、「改ページプレビュー」モードのまま、文章を
送りつけてくる。
この「改ページプレビュー」モード最高にイライラさせられる。
フォントも見づらいし、何よりも画面に薄いグレー色で「1ページ」とか
「2ページ」とか表示される。
これが最高に嫌だ。
数値が見づらいじゃないか!
いちいち「標準」に切り替えるのが面倒だ。
自分自身で仕事をするだけなら良いが、このモードで人に資料を見せたり、
メールで送ったりする人がいる。

このセンスは、何とかならないものかと、いつも思う。

こんな事を考えるのは、私だけだろうか、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする